トップページ > バイク > 2015年11月14日 > jt2qlmOD

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2057 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001200410120000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
473 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 10:22:18.45 ID:jt2qlmOD
>>468
で、どこに「教習制度だけの影響だ」って書いてあるんだ?
ちょっと貼り付けてみ?
っていうかお前らほんと血のめぐりが悪いと思うんだが、何回言ってもわからんのな?
こっちは教習制度の効果なんか論点にもしてないし興味も無いわ(何度かいてんだこれ)
ただ、一次ソースの中にその文言書かれてるから削ってないだけ(その事に異論あるならソース元に抗議しろよ)
こっちが強調してるのは

【旧限定解除の集団より大型教習制度の集団のほうが事故率はるかに低い】

って事実関係だわ
その原因が教習制度の効果なのか、大型教習制度を利用してる人間のポテンシャルによるものか、旧限定解除を利用した連中の素行の問題なのか知らんが

【旧限定解除の集団より大型教習制度の集団のほうが事故率はるかに低い】

って事実関係は一次ソースもデータもきっちり存在してるって事

理解出来たか?(すごく怪しいけども)
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
475 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 11:44:25.24 ID:jt2qlmOD
>>470
お前、『ソースはバイト先のおばちゃん』とか聞いた事無いのか?
ソース(正確にはニュースソース)というのは単に情報源って意味だから、自分の体験しか無いなら【ソースは俺】ってキリッとさせて言えば良いんだよ(多少は馬鹿にされるだろうが)
ただ、ソースによってその情報の信頼度はピンキリになるのくらいは勉強しとけよ?
個人の実体験で言うなら、幽霊見たと言う奴もいるし宇宙人にさらわれたと言う奴もいるからな


で、どういう実体験を元に
【試験自体を行っていない県があったかどうかは知らないが、年間合格者0があったのは事実。】
なんて言い切れちゃったわけ?
まさか一年中試験場に張り付いてたわけでも無いだろ?別に疑ってんじゃ無いぞ
お前らが断言に至る過程を知りたいだけ
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
476 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 11:45:15.89 ID:jt2qlmOD
>>474
やっぱり理解出来てないわw
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
481 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 14:31:13.85 ID:jt2qlmOD
『大型二輪教習所出身の方が旧限定解除よりもダントツに事故起こしにくいって聞いた事あるよ』


って情報を2chに流すだけのほうが
君らは無条件に信じるのかもね
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
482 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 14:40:40.65 ID:jt2qlmOD
論点がつかめない奴はとことんつかめないんだな
「教習所の効果で事故率激減した」
と言う内容と
「旧限定解除より大型教習のほうが事故率低い」
と言う内容は必ずしも同じでは無い

言い換えると「教習制度の効果は不明」だからと言って、それがすなわち「大型教習制度のほうが事故率低い事は不明」になるわけでは無い

だから母集団同士の事故率の高低が論点である場合、「教習制度の効果は不明」だなんだといくら言っても何の意味も無い
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
483 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 14:46:17.96 ID:jt2qlmOD
要するに
分析センターの「 教習所の効果で事故率激減した」という結論の正誤が論点ではなく、
その結論を導き出す根拠として使用された
「旧限定解除集団より大型教習制度集団のほうが事故率著しく低い」という統計の正誤が論点

ここまで書けば理解出来るか?(ま無理だろな)
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
484 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 14:57:24.75 ID:jt2qlmOD
大型二輪保有台数年次推移
H5 420,375台
H6 434,006台(13,631台増加)
H7 447,984台(13,978台増加)
H8 456,000台(8,016台増加)
(大型教習制度)
H9 488,063台(32,063台増加)
H10 528,141台(40,078台増加)

限定解除及び大型二輪新規免許取得者数
H6 30,163人
H7 25,523人
H8 27,843人
(大型教習制度開始)
H9 97,451人
H10 92,810人


ペーパーライダーの存在をある程度反映させるため、新規免許取得者一人当たりの保有台数増加分(単年度)を出してみた↓

H6 0.45
H7 0.55
H8 0.29
(大型教習制度)
H9 0.33
H10 0.43

この係数の逆数を既出の事故率にかければ単年度保有台数増加分一台あたりの事故率が出る
(続く)
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
485 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 15:10:16.40 ID:jt2qlmOD
>>484
(続き)
大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死者数
H6 5.0人→【11.1人】(÷0.45)
H7 4.7人→【8.6人】(÷0.55)
H8 6.5人→【22.6人】(÷0.29)
(大型教習制度開始)
H9 1.9人→【5.8人】(÷0.33)
H10 2.5人→【5.8人】(÷0.43)

大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死亡重症者数
H6 40.3人→【89.2人】
H7 67.4人 →【123.1人】
H8 70.4人 →【244.5人】
(大型教習制度開始)
H9 20.4人→【62.0人】
H10 16.3人 →【37.7人】

大型免許取得一年未満者一万人あたりの死傷者
H6 261.1人→【577.8人】
H7 368.8人→【476.8人】
H8 381.4人→【1,324.8人】
(大型教習制度開始)
H9 111.3人→【338.3人】
H10 89.6人→【207.5人】


やっぱり、【教習所卒のほうが事故率低い】
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
487 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 17:58:49.82 ID:jt2qlmOD
アフォ‥
数字読めないのか?

大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死者数
H5 5.6人
H6 5.0人
H7 4.7人
H8 6.5人
(大型教習制度開始)
H9 1.9人
H10 2.5人

大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死亡重症者数
H5 38.3人
H6 40.3人
H7 67.4人
H8 70.4人
(大型教習制度開始)
H9 20.4人
H10 16.3人

大型免許取得一年未満者一万人あたりの死傷者
H5 234.9人
H6 261.1人
H7 368.8人
H8 381.4人
(大型教習制度開始)
H9 111.3人
H10 89.6人

(公益財団法人交通事故総合分析センター研究報告書p32)
http://www.itarda.or.jp
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
489 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 18:03:35.24 ID:jt2qlmOD
初心運転者の事故率

http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info11/info11_1.html
(図6)

H2を境に前3年後2年を比較
H3の事故率はS63の0.9379倍H2の0.9315倍
H4の事故率はS63の0.9517倍H2の0.9261倍
(つまり、初心者期間によって翌年は0.9315〜0.9379倍減少し、翌々年は0.9261〜0.9517倍減少する)
【大型二輪】教習所組VS一発試験組 2回目 [転載禁止]©2ch.net
490 :774RR[sage]:2015/11/14(土) 18:24:32.55 ID:jt2qlmOD
>>489
続き
初心者期間の減少率をペーパーライダー分を加味した数字に当てはめる

>>484
(続き)
大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死者数@ペーパー除外
H6 【11.1人】
H7 【8.6人】
H8 【22.6人】
(大型教習制度開始)
H9 5.8人→【6.2人】(÷0.9315〜0.9379)
H10 5.8人→【6.1人〜6.3人】(÷0.9261〜0.9517)

大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死亡重症者数@ペーパー除外
H6 【89.2人】
H7 【123.1人】
H8 【244.5人】
(大型教習制度開始)
H9 62.0人→【66.1人〜66.6人】
H10 37.7人→【39.7人〜40.8人】

大型免許取得一年未満者一万人あたりの死傷者@ペーパー除外
H6 【577.8人】
H7 【476.8人】
H8 【1,324.8人】
(大型教習制度開始)
H9 338.3人→【360.7人〜363.2人】
H10 207.5人→【218.0人〜224.1人】


やっぱり、【教習所卒のほうが全然事故率低い】


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。