トップページ > バイク > 2015年09月26日 > fWDXMld0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2693 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100000000000801000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR

久々に嫁に乗ろうと思ったら工場に帰ってた [転載禁止]©2ch.net
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
バイク海苔のチラシの裏 55枚目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

久々に嫁に乗ろうと思ったら工場に帰ってた [転載禁止]©2ch.net
308 :774RR[sage]:2015/09/26(土) 05:03:05.71 ID:fWDXMld0
バイクをホイホイ乗り換えるのは道徳的にどうかとも思うが
(もちろん羨ましいとも思うが)

新妻を次々娶るのは男女の出会いの場が増えるきっかけになるし、
女性の実家も潤うので、全体的には良いことだよね

まぁ、オレんとこはバイクもヨメもほぼ20年前から変わらずだけど
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
251 :[]:2015/09/26(土) 17:03:50.85 ID:fWDXMld0
【群馬】免許取得 制限せず 高校生「3ない運動」撤回
http://www.raijin.com/ns/8014432287385286/news.html
(上毛新聞)

 高校生のバイクの免許取得などを原則禁じた「3ない運動」について、県教委が運動を前提とした
従来の指導基準を廃止し、「免許取得を制限しない」とする新たな方針を県立学校に通知していた
ことが25日、分かった。本人と保護者の希望で免許を取得できるようにすることを求める県議会の
決議が昨年12月に可決されたことを受けた対応。利用に制限を設けるが、30年以上にわたり展開
された運動が事実上、撤回された。

※詳しくは「上毛新聞」朝刊、有料携帯サイト「上毛新聞ニュース」でご覧ください。
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
252 :[]:2015/09/26(土) 17:04:21.26 ID:fWDXMld0
【岡山】技術学んで安全なツーリングを?岡山県警などが初の二輪車講習
http://www.sanyonews.jp/article/235334
(山陽新聞)

?オートバイなどの運転技術を磨く「セーフティライダーズスクールin岡山北」が26日、岡山市北区
御津中山の岡山県運転免許センターで開かれた。

?中高年の愛好者に正しい乗り方を身に着けてもらい、安全で楽しいツーリングを―と、同市の市民
グループ「イーグル・眼(アイ)」が企画し、県警と合同で初めて実施した。

?岡山北署や県警交通機動隊の白バイ隊員らが指導。参加した約40人が肩の力を抜いて肘を
締めることやグリップの中央を握るといった正しい乗車姿勢につい て説明を受け、センター内の
コースを実際に走って実技を学んだ。大型車のミラーから死角になりやすい位置についても確認して
安全意識を高めていた。隊員の 模範走行もあった。
(いかそーす)
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
253 :[]:2015/09/26(土) 17:06:18.27 ID:fWDXMld0
【兵庫】小型バイクOK 待望の高速船
http://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20150923-OYTNT50142.html
(読売新聞)

 岩屋港(淡路市)と明石港(明石市)を結ぶ高速船「まりん・あわじ」 (淡路ジェノバライン)で23日、
125cc以下の小型バイクの持ち込みが可能となり、ツーリングを楽しむ観光客らでにぎわった。
小型バイクは明石海峡大 橋を通行できず、5年前のたこフェリー休止以来、海峡を往来する手段が
なくなっていた。

 8月2日に就航した同船は、バイクを積載できる定期船として新造された。定員180人で、小型
バイク8台、自転車20台を積める。

 明石港の乗り場に浮桟橋が完成し、この日、バイクの持ち込みが岩屋港発午前6時から始まった。
(いかそーす)
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
254 :[]:2015/09/26(土) 17:06:48.54 ID:fWDXMld0
【YAMAHA】あの名車のサウンドが今よみがえる 「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」を7年ぶりに開催
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0925/historical-models.html
(公式リリース)

 ヤマハ発動機株式会社は、一般の方々にもお楽しみ頂ける「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」を、
11月14日(土)にヤマハ袋井テストコースで開催します。同イベントは2008年以来、7年ぶりの開催となります。

 創業60年の歴史を振り返るべく、二輪車54台、四輪車3台の歴史車両を展示するとともに、第1号製品の
「YA-1」やレースモデルをはじめとした歴代 の二輪車29台、トヨタ自動車とヤマハ発動機が共同開発した
「トヨタ2000GT」やエンジンを共同開発した「レクサスLFA」、F1参戦時代に開発した 幻のスーパーカー
「OX99-11」といった四輪車のデモ走行も予定しています。
(いかそーす)
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
255 :[]:2015/09/26(土) 17:07:50.53 ID:fWDXMld0
【SUZUKI】スズキ、二輪車世界耐久選手権で
2015年の年間チャンピオン獲得
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2015/0925/index.html
(公式リリース)

スズキ株式会社のフランス子会社スズキフランス社の二輪車耐久レースチーム「スズキ・エンデュランス・レーシング
チーム(SERT)」が、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する「二輪車世界耐久選手権」で2年ぶり、
14回目の年間チャンピオンを獲得した。

二輪車世界耐久選手権は、市販ベースの二輪車で競われる耐久レースで、年間4戦が行われている。市販車の
走行性能や耐久性など総合力が求められるレースで、スズキはスーパースポーツモデル「GSX-R1000」で参戦
している。
SERTは、第1戦フランスの「ル・マン24時間」で優勝した後、第2戦の「鈴鹿8時間」で4位、第3戦ドイツの
「オッシャースレーベン8時間」で2位表 彰台を獲得し、シーズン累計ポイントで常に首位の座を維持してきた。
9月19日から20日にかけて開催された最終戦フランスの「ボルドール24時間」で は、レース中盤に車両
トラブルによるピットインでトップに差をつけられたが、その後着実に周回を重ね3位表彰台を獲得し、シーズン
累計ポイントが154ポ イントとなった。
この結果によって、2015年シーズンの年間チャンピオンに輝き、「GSX-R1000」の高い総合力を証明した。
(いかそーす)
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
256 :[]:2015/09/26(土) 17:08:24.68 ID:fWDXMld0
JAF、ライダー向け新動画「絶景ツーリング編」を公開
http://response.jp/article/2015/09/26/260784.html
(レスポンス)

JAF(日本自動車連盟)は、公式ホームページ内のウェブコンテンツ「Happy Bike!!」で新動画「絶景ツーリング編」を
公開した。

JAFでは、バイクユーザーに安全で役立つ情報を提供することを目的にウェブコンテンツ「Happy Bike!!」を開設。
初心者ライダーやリターンライダーなど、それぞれユーザーに向けたワンポイントアドバイスを動画で伝えている。

今回、バイクに乗るのがもっと楽しくなるツーリングの動画を新たに公開した。動画は長野県の「ビーナスライン&
美ヶ原高原」編と石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ&能登半島」編。秋のツーリングシーズンに向け、絶景
ポイントやグルメ情報も紹介している。
《纐纈敏也@DAYS》
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
257 :[]:2015/09/26(土) 17:08:54.39 ID:fWDXMld0
軽二輪中古車販売、2.3%減の1万3732台で2か月連続マイナス…8月
http://response.jp/article/2015/09/26/260749.html
(レスポンス)

全国軽自動車協会連合会が発表した8月の軽二輪車(126〜250cc)中古車販売台数は、前年同月比2.3%減の
1万3732台と、2か月連続で前年を下回った。

メーカー別では、シェアトップのホンダが同3.3%減の4713台、ヤマハが同0.8%増の3968台だった。カワサキは
同5.0%減の2342台、スズキは同1.9%減の2190台。その他は同4.2%減の519台だった。
《纐纈敏也@DAYS》
【NEWS】バイクのニュースをコピペするん©2ch.net
258 :[]:2015/09/26(土) 17:09:26.67 ID:fWDXMld0
ショーワが栃木県に新テストコース…開発体制をさらに強化
http://response.jp/article/2015/09/26/260745.html
(レスポンス)

二輪/四輪車用ショックアブソーバ、パワーステアリングなどを手がける大手自動車部品メーカー、株式会社ショーワ
(本社:埼玉県行田市)は、栃木県・塩谷にテストコース「株式会社ショーワ 栃木開発センター 塩谷プルービング
グラウンド」を新設。9月25日、開所式をおこなった。

2013 年より建設を進めてきた新コースは、直線路と旋回路、特殊路およびワインディング路(2017 年第二期
工事 にて完成予定)で構成され、敷地面積約 20万平方メートル、コース面積約4万1300平方メートルを誇る。

開所式には、栃木県副知事の馬場竹次郎氏をはじめ、塩谷町町長・見形和久氏、株式会社本田技術研究所 四輪
R&Dセンター センター長・山口次郎氏も出席し祝辞を述べると、株式会社ショーワ取締役社長 杉山 伸幸氏らととも
にテープカットをおこなった。

ショーワでは新テストコースにより開発体制をさらに強化。製品の性能を高めるとともに、将来技術の開発を進めていく。
《青木タカオ》
バイク海苔のチラシの裏 55枚目 [転載禁止]©2ch.net
694 :774RR[]:2015/09/26(土) 19:00:57.19 ID:fWDXMld0
ウチではアシダカグモを対G生物兵器として活用


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。