トップページ > バイク > 2015年07月05日 > 5ys2q2Kj

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/3040 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数213400000000000000100030023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
DUCATI DIAVEL
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net

書き込みレス一覧

DUCATI DIAVEL
917 :774RR[]:2015/07/05(日) 00:06:15.44 ID:5ys2q2Kj
最近ディアベル見るのがすくなくなってきたけど、
減ってきてるのかな?去年くらいまではSAなどで最低2台くらいは
よく見かけたけど、最近あまり見ない。
中古の台数増えてるみたいだから、結構飽きて手放してるのか
維持費が大変で手放してるのか、どっちだろう?
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
501 :774RR[]:2015/07/05(日) 00:58:39.42 ID:5ys2q2Kj
ホンダと言うか国産のリッターバイクは大半が面白くない、
出来すぎているというか、車を運転しているかのような
安定感と操作性。癖がないのですぐに飽きる。
やっぱりドカやグッチ、BMなどは個性があって飽きない。
HDは好き嫌いがはっきりするが、癖がありすぎて、それを味と捉える
人達にはたまならい存在らしい。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
503 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:04:54.34 ID:5ys2q2Kj
熟練者以外は大型は勧めない
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
504 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:07:53.85 ID:5ys2q2Kj
大体事故してるのは、大型乗ってる初心者
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
507 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:12:51.21 ID:5ys2q2Kj
まず中型で10万キロ程度走って、大型で5万キロ走れば、熟練の域に
到達すると思う。ただし、サーキット走ってた連中は別。
街中や山道を走るのと、サーキットでは走り方が違うので、
レーサー上りは結構公道で事故ってる。特に山道のブラインドカーブ。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
508 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:14:27.78 ID:5ys2q2Kj
ビューエルもマニアには堪らない車種だが、好き嫌いが分かれる
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
513 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:21:50.65 ID:5ys2q2Kj
30年も乗ってるなら1年に3000キロでも充分距離は乗られてますから
熟練の域ですね。ただ、加齢による身体能力の低下は避けれないので
運転には十分お気をつけ下さい。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
516 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:24:07.72 ID:5ys2q2Kj
その過信が事故を起こすのです。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
517 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:25:01.52 ID:5ys2q2Kj
無理しないなら大丈夫ですね。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
522 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:32:35.18 ID:5ys2q2Kj
私も30年以上継続して乗っていますが、何度か「死ぬ」と思った経験があります。
公道はたまに無法者みたいなバカが存在するので、いくら熟練者でも
エスパーでもない限り避けきれない場面に遭遇する事があります。
くれぐれもご用心を。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
523 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:35:25.00 ID:5ys2q2Kj
大型の重量級バイクでカーブの侵入速度を間違えると、確実に死ねます。
特にハーレーは、、、、、w
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
527 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:45:23.82 ID:5ys2q2Kj
高速走行中、反対車線から中央分離帯を越えて、目の前に飛び出てきた
RX7には殺されると思った。幸い後続車が居なかったので助かった。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
529 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:48:13.84 ID:5ys2q2Kj
>>526
そうなんです。日本車は超安全です。性能・品質は多分世界1だと思います。
ただ、車と同じで、色気が無い。優等生過ぎて魅力がないのが残念ですよね。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
530 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:50:37.41 ID:5ys2q2Kj
>>528
そうです。無理は禁物です。安全運転を心掛けて楽しいバイクライフを送りましょう。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
533 :774RR[]:2015/07/05(日) 01:56:11.68 ID:5ys2q2Kj
BMもモトグッチと同じ縦置きなので、癖があって楽しいバイクですね。
それに壊れない。R9Tが気になってますが、ドカのディアベルと乗り比べると
甲乙つけがたい、、、肉で例えるとロースかヘレか?って感じで、
どっちも美味しいw
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
535 :774RR[]:2015/07/05(日) 02:02:40.18 ID:5ys2q2Kj
確かに好き嫌いはハッキリ別れますよね。
乗りにくいと感じる人もいるでしょうね。
アクセルひねると右に傾きますからね。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
538 :774RR[]:2015/07/05(日) 02:11:22.78 ID:5ys2q2Kj
その癖が病みつきになるのです。
速さを求めるのは加齢とともに限界がきますので、かといって、国産の
優等生バイクはやっぱり飽きが早い。
そこで癖を求めだすんだと思います。
ハーレーに年配者が多いのが、その典型でしょうね。
それを最近の若い世代が憧れて変なカスタムするからイメージ悪くなってますよね。
本来ハーレーは還暦過ぎた人たちが道楽で乗ってたからステイタスがあったのに
残念ですね。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
539 :774RR[]:2015/07/05(日) 02:13:20.11 ID:5ys2q2Kj
トコトコツーリング結構楽しいですよ。
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
541 :774RR[]:2015/07/05(日) 02:23:27.66 ID:5ys2q2Kj
あそこまでいくと、サーカスの曲芸乗りみたいですよね。
まあ、個人の好みですから本人の自由ですが、安全性は皆無なので、
自爆は自業自得ですが、他を巻き込む恐れもあるので、公道を
走るならカスタムもホドホドにしてほしいですね。
DUCATI DIAVEL
920 :774RR[]:2015/07/05(日) 17:47:50.73 ID:5ys2q2Kj
なるほど!!
DUCATI DIAVEL
921 :774RR[]:2015/07/05(日) 21:15:26.91 ID:5ys2q2Kj
もともとドカティはマニア向けの単車だから、台数自体が少なかった、
それが、ブームが去って、元の状態に戻っただけじゃね?
ディアベルが出たときは、あまりの斬新さに驚いたけど値段高杉
余程の好きものか、初物食いしか買わないと思った。
今は初物食いが飽きて手放してるんだろう。
DUCATI DIAVEL
922 :774RR[]:2015/07/05(日) 21:47:31.10 ID:5ys2q2Kj
doka
[転載禁止] 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart55©2ch.net
573 :774RR[]:2015/07/05(日) 21:58:11.19 ID:5ys2q2Kj
久々のナイトプチツーリング、最高でした。
やっぱ単車って楽しいよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。