トップページ > バイク > 2015年06月26日 > gswsNA5g

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/3128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000271101002110001020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part396 [焼肉] [転載禁止]©2ch.net
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
【親切】バイク屋さんが質問に答えるスレ【丁寧】©2ch.net
R411〜奥多摩スレッド〜128周遊©2ch.net
【サイタマ】埼玉ライダー Part51【さいたま】 [転載禁止]©2ch.net
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】80日目 [転載禁止]©2ch.net
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
【万が】バイク保険どれがいい?【十四】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part396 [焼肉] [転載禁止]©2ch.net
898 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 00:16:50.43 ID:gswsNA5g
>>896
金を貸してる組織が権限をもって、担保としての名義をバロンに
抑えさせてる。
なので金融債権を返済で観高にしたら金融会社が解除の通達と許可を
だすのでバロンのしかるべき部署が解除の申請を受理して許諾の証書を出す。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
532 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 01:10:01.27 ID:gswsNA5g
>>531
溶けるような温度上昇するバイクには一般的に配置しません。
よく強可燃性のガソリンをエンジン上に置いた車両を散見すると
思いますが電子式が燃えるような環境下ではガソリンが真っ先に爆発します。
親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part396 [焼肉] [転載禁止]©2ch.net
901 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 01:14:02.20 ID:gswsNA5g
>>899
一般論で言えば全国のバロン購入者が一カ所の部署で解除の手続きを
するのは現実的じゃないので、購入した支店単位で事務処理をすることは
憶測できる。
別にクレームの処理なんて売ってしまうのにどうだって良いよ。
放って置いても取り消しても君にメリットやデメリットは発生しないだろ?
そもそも保証対象の障害車両を売った販社とメーカの責任だから。
親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part396 [焼肉] [転載禁止]©2ch.net
903 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 08:39:34.96 ID:gswsNA5g
>>902
なんで?
もう売却は決めて価格設定はされてるんだろ。
その後にクレーム修理が完了しようがされまいが契約価格は同じだろJK
【親切】バイク屋さんが質問に答えるスレ【丁寧】©2ch.net
59 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 08:49:50.43 ID:gswsNA5g
>>57
じゅうぶんな金さえしっかり払ってくれるなら
死体を生き返らせる以外の仕事は大概だいじょうぶ。
R411〜奥多摩スレッド〜128周遊©2ch.net
258 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:20:12.99 ID:gswsNA5g
>>257
人生をもの凄い短時間でゴールするための速度だから速いのはしかたない。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
541 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:28:43.16 ID:gswsNA5g
>>539
自働二輪免許の中型限定だろ。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
546 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:43:44.42 ID:gswsNA5g
>>544
二輪免許は過去に自働二輪免許、側車付き自働二輪免許があり
自働二輪免許に統合され、自働二輪小型限定免許が追加され
自働二輪中型限定免許が追加され
自働二輪→大型二輪免許
自働二輪中型限定免許→普通二輪免許
自働二輪小型限定免許→普通二輪免許小型限定免許
という変更がされてる。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
549 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:51:30.91 ID:gswsNA5g
>>547
2chの中で免許も受験できて教習もできて入所条件も価格調査も全てできるならな。
素人がこれから教習や免許受験や様々な過程を経るのに、ワザワザ間違った名称で
擦り込んでも証紙すら変えない状況に陥る。
中型免許の教習はもの凄く高額ですとか普通自動車免許が必要って門前払いされましたとかw
調べるなら真剣に正確に調べましょうって警告でしょ。
死に損ないが過去の俗称を吹いてる分には問題ない。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
550 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:52:27.06 ID:gswsNA5g
>>548
校正ありがとう。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
552 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:56:22.38 ID:gswsNA5g
>>548
ちなみにみ「免許の条件等」で言う場所の
資格制限と矯正や特殊構造車両の要件は扱いが違う。
資格制限条件は解除試験を経ないと変更できないが
眼鏡や身体依存の条件は症状の回復や改善で無試験で解除できる。

なので「等」の中の資格制限、矯正条件、特種車輌条件の枠組みの違いだろ。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
553 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:57:56.75 ID:gswsNA5g
>>551
俺が免許取ったときは中型免許だったけれど→いいけ自動二輪免許です。
っていう流れね。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
564 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 10:27:56.33 ID:gswsNA5g
>>561
それには諸説有るんだよ。
中型限定の条件外運転は判例でも条件違反とされたようだが
無資格運転で検挙はしてるし
ご存じのように、中型自動車免許ミニカー限定という免許や
中型自動車360cc以下限定、三輪限定という免許は現行法に則って存在する

では50cc以下の自動車しかのれないミニカー限定で29人乗りのバスを乗り回して
無資格運転にならないかどうかって議論はある。
「無免許運転」ではなく「無資格運転」だからな。
資格がありますか?と問われると資格はないことから「検挙」相当にあてはまる。
実際に判例がどうでるかは未知だけどな。
【サイタマ】埼玉ライダー Part51【さいたま】 [転載禁止]©2ch.net
289 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 11:52:34.09 ID:gswsNA5g
>>288
草加わかった。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
574 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 13:38:31.00 ID:gswsNA5g
>>573
中国製だよ、命を賭けて楽しむ価値はある。
人生なんて長くても短くても1回だ
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
591 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 16:24:42.61 ID:gswsNA5g
>>587
テンプレを埋めて向こうのスレに書けって意味だろ
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】80日目 [転載禁止]©2ch.net
594 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 16:33:22.23 ID:gswsNA5g
>>589
どうせリクエストするなら、長澤まさみが大きな声で「カラダニピース!」って
いう声の感じで手をオマタに持っていき「サカサニピース!」って声と共に
アソコをクパァって開いて貰うと捗る
まさにカルピスが捗る
R411〜奥多摩スレッド〜128周遊©2ch.net
275 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 17:03:00.66 ID:gswsNA5g
>>274
オマエ指が左右にあるから2人のマムコに指ツッコムか?
2本合ったから可能って訳じゃないだろ、気が散るし相手もいないのが現実
ちなみに3Pは男2名の嬲り型のほうが確実に楽しい。
チンポインターバルを鑑賞時間に回す方が効率が良い
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
534 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 18:58:43.84 ID:gswsNA5g
バックレます。バックレます。ご祝儀ください。
【万が】バイク保険どれがいい?【十四】 [転載禁止]©2ch.net
817 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 22:46:02.87 ID:gswsNA5g
>>814
運転者がその責任の上で同乗者を死傷させた場合は対人賠償で保証される。
第三者との事故で運転者に僅かに責任があった場合も対人賠償で出される。
ただし同乗者が自分や家族だった場合には対人賠償が出ないので人身傷害に
頼るしか無くなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。