トップページ > バイク > 2015年06月26日 > 3KUzQAP1

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/3128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004110000000000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 27 [転載禁止]©2ch.net
【10万km】二輪車の耐久使用距離・年数【20万km】 [転載禁止]©2ch.net
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
XJR1200andXJR1300 40代目©2ch.net
弱者■自民党の安倍政権、バイクに大増税■イジメ8 [転載禁止]©2ch.net
総合オイルスレッド65本目 [転載禁止]©2ch.net
■△■四輪用オイル30缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 27 [転載禁止]©2ch.net
710 :774RR[]:2015/06/26(金) 09:05:53.93 ID:3KUzQAP1
そら銀行に比べたら高金利だけど違法レベルじゃないし
年収100万円未満の継続年数1年未満の低所得フリーターや中には無職でも通る事あるくらい
緩いんだからありがたいな
【10万km】二輪車の耐久使用距離・年数【20万km】 [転載禁止]©2ch.net
1 :774RR[]:2015/06/26(金) 09:23:04.29 ID:3KUzQAP1
二輪車の耐久使用距離・年数について語って下さい。

排気量やエンジン型式、車種、メーカーの違いはもちろん
使用環境等様々な角度から上記について議論しましょう
また、走行距離が10万kmを超えるような車体についても積極的に語っていきましょう
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
540 :774RR[]:2015/06/26(金) 09:27:43.22 ID:3KUzQAP1
2stと4stってパワーにおいて同排気量だとどのくらい差が出るものなのですかね
過去のバイクのスペック見ても2stも45PSとか59PS等と4stとスペック上は変わらないし

もし今のスーパースポーツのエンジンで環境、法律的に2st解禁とかになったら
出そうと思えば現行の200馬力前後からどのくらい上がると思いますか?
XJR1200andXJR1300 40代目©2ch.net
158 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 09:32:30.33 ID:3KUzQAP1
XJR1200についてですが、真夏(30℃+α程度)の街乗りでも10w-40のヤマプレオイルで問題ないですかね?
XJR1200andXJR1300 40代目©2ch.net
161 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 10:35:25.67 ID:3KUzQAP1
>>159-160
どうもです
環境や状況によって変わると思いますし純正オイルでさらに現行販売されているXJR1300等にも
推奨されているから問題はないのかもしれませんが、精神衛生上、上が50のものもラインナップに入れてほしいところですね
4RS廃番になって新しく出たRS4GPでしたっけ? あれも10w-40だし
弱者■自民党の安倍政権、バイクに大増税■イジメ8 [転載禁止]©2ch.net
641 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 11:41:12.72 ID:3KUzQAP1
弱者いじめとしか言えないわな
企業家、資産家、投資家らのための政治

奴らにとって大多数の庶民や労働者の事なんかどうでもいいんだろうな
総合オイルスレッド65本目 [転載禁止]©2ch.net
203 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 23:10:47.66 ID:3KUzQAP1
ヤマルーブプレミアムは持ち良いって本当なん?
純正オイルの中ではかなり高性能の部類に入るという話を聞くけど

VHVI100%なのか多少なりともPAOやエステルが配合されているのかも気になる
■△■四輪用オイル30缶目■△■ [転載禁止]©2ch.net
713 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 23:14:54.92 ID:3KUzQAP1
なんかのブログでヤマハのバイクのエンジンは他二輪メーカーと比較すると特殊で神経質な所があり
クラッチも特殊な部品使ってるからオイルの相性がハッキリ出やすいしクラッチも滑りやすいと聞いたことがあるから
純正オイル使うのが無難だとか
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 27 [転載禁止]©2ch.net
728 :774RR[sage]:2015/06/26(金) 23:27:53.49 ID:3KUzQAP1
俺が経営者だったら作業工賃1時間あたり7000円も徴収していたら
従業員に時給2500〜3000円は還元するな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。