トップページ > バイク > 2015年06月18日 > 7whcnHMQ

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/3038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000100012002121100000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part396 [焼肉] [転載禁止]©2ch.net
【空冷】HONDA CB1100 Part41【SC65】 [転載禁止]©2ch.net
 R411〜奥多摩スレッド〜127周遊©2ch.net
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart102cc [転載禁止]©2ch.net
R411〜奥多摩スレッド〜128周遊©2ch.net
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
【全て】ETC自主運用スレ その23【自己責任】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
384 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 00:58:54.17 ID:7whcnHMQ
>>383
レギュレータの負担なんて同じようなモンだよ。
電熱器じゃないからな?w
君の理屈でいったら前照灯が消えるバイクはレギュレータが瞬殺で故障する
理論になっちゃうがな。
もちろん経年劣化や冷却障害を否定するつもりはないが

ウインカー(常時消灯)→ウインカー(常時消灯)+ポジション(常時転倒)
と変更するのになんで消費電力が減少するんだ?
確実にポジションの消費電力は0.01Wであっても常時加算で消費される
もちろん指摘のようにウインカー時は消費電力が減るけど、10km走って断続点灯1分とかの
ウインカーにレギュレータをどうこうする消費影響は無いよ。

ちなみにレクチファイアは整流器、レギュレータは減圧器両方の機能を兼ね合わせた
ものをレギュレートレクチファイアというが君が妄想してる消費電力云々に整流要素は
あまり影響しない。
親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part396 [焼肉] [転載禁止]©2ch.net
334 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 01:09:24.93 ID:7whcnHMQ
>>333
道交法に小型自動二輪という枠組みはないよ。
道運法の検査対象車(車検付)、小型自動車二輪を小型二輪と略称することはあるが。
もう一度読み直して小型自動二輪の項目をみてごらん。
普通二輪車の小型限定ていどの記述しかないはずだが。
【空冷】HONDA CB1100 Part41【SC65】 [転載禁止]©2ch.net
1 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 01:35:02.30 ID:7whcnHMQ
公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf
Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html
ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html
無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html
前々スレ
空冷】HONDA CB1100 Part39【SC65】 [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426955406/
前スレ
空冷】HONDA CB1100 Part40【SC65】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432962810/

スレッドルール
AA禁止
バイクに関係ない内容の投稿禁止

※バイク車種板に移住をしていましたが、移転先で威圧的なあらし行為をうけスレッドは存続できず
追い出される形で戻ってまえりました。
特に移転強制は無いようですし、車種板からの受け入れ拒否という形なのでご了承ください。
【空冷】HONDA CB1100 Part41【SC65】 [転載禁止]©2ch.net
2 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 01:36:54.65 ID:7whcnHMQ
大人の事情で他板の同名スレッドには告知いたしません。
重複批判をもつ方は自治や削除申請で判断を仰いでくださいませ。
【空冷】HONDA CB1100 Part41【SC65】 [転載禁止]©2ch.net
3 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 05:37:20.93 ID:7whcnHMQ
ラッパとアレは残ってもらい戦ってもらおう。
 R411〜奥多摩スレッド〜127周遊©2ch.net
1000 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 09:35:12.64 ID:7whcnHMQ
>>999
寄居町は県知事が特区指定してるんでローラースルーGOGOは公道で乗れるよ。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart102cc [転載禁止]©2ch.net
274 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 10:39:30.56 ID:7whcnHMQ
>>271
得意げなところすまないけど、油面摺動って実は非接触なんだよね
金属面に油膜があって隙間を保って滑ってるし、ギアも極圧下で
油膜を持ってる前提。
でも減るかどうかいえば減るんだけど、それは上下死の首振りだったりするんで
ストローク回数が同じなら移動距離はアマリ関係ないし
ご存じのようにストロークごとに、このエンジンは5300kmで、これは4600kmでオイル交換
なんていう話しもないわけ、現実に距離換算したらそうなるんだけどね。
あとは回転摺動は回転数に応じて同一のように考えられてるけど、円周長のちがいで
君の言う「大きな距離差」ってのもあるんだが、これも油膜摺動なんで無視されちゃうんだな。
計算するときは油膜浮上も計算しないと、金属摺動なら10往復ていどで囓って溶着しちゃうしな。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart102cc [転載禁止]©2ch.net
278 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 10:53:20.44 ID:7whcnHMQ
>>276
ああ
クラッチ粉でピストンが削れてるごとく大騒ぎしちゃう人だw
まぁ開ければわかるよ。
たとえば一般的なアルミシリンダのコーティングシリンダなんて被膜0.03とかだよ
減ったら囓っちゃうじゃない。
まぁいいわ、開けて減りをみような。減らないとはいわないよ
ストローク差がってw
R411〜奥多摩スレッド〜128周遊©2ch.net
11 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 13:23:42.33 ID:7whcnHMQ
>>10
コレは海外の車両で輸入時からこれだから【改】はないよ。
とうぜん車検も通ってる。
側車付き二輪、バックは押しつけモータかな。
かなり昔に方々で雑誌やWeb紹介されてたね。
【空冷】HONDA CB1100 Part41【SC65】 [転載禁止]©2ch.net
6 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 13:49:16.16 ID:7whcnHMQ
CB1100にロケットカウル的な車体固定カウル付ける
バイク見たことないでしょうか?
CB1300SBとかCB750SBとかな感じとかモータショーに
出ていたCB1100Fと呼ばれるようなマトメをした方とか。
ttp://livedoor.blogimg.jp/robot_vl0_0lv/imgs/f/f/ff830096.jpg
そんな仕上がりか参考にちょっと見たいんだよね。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
15 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 14:16:45.83 ID:7whcnHMQ
>>14
呼び方は色々になっちゃうけど
種類として、ハンマーで殴って使うのをショックドライバーとか
アタックドライバーと呼ぶことが多く、12.7角とかのレンチで
エア駆動、電動のインパクトレンチを習って、六角軸の電動インパクト
ドライバーをインパクトドライバーと呼ぶことが多いかと思われ
商品名や業界方言なんかで決まった規則は無いとおもうが
【全て】ETC自主運用スレ その23【自己責任】 [転載禁止]©2ch.net
303 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 15:30:29.52 ID:7whcnHMQ
>>300
軽と二輪は料金区分が同じなので軽or二という意味の表示だが
車幅、車軸数、車長、ナンバーとかはしっかり検知している
ただ二輪と軽自動車は極端に大型車とか出ない限り「容認」ということ

事実上は大型車での普通車器機とか軽器機、中型車のゴマカシとかを
感知してるんでバイクや軽はどーでもいい(最小サイズなので)って感じ。
【全て】ETC自主運用スレ その23【自己責任】 [転載禁止]©2ch.net
304 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 15:31:58.20 ID:7whcnHMQ
>>300
軽と二輪は料金区分が同じなので軽or二という意味の表示だが
車幅、車軸数、車長、ナンバーとかはしっかり検知している
ただ二輪と軽自動車は極端に大型車とか出ない限り「容認」ということ
事実上は大型車での普通車器機とか軽器機、中型車のゴマカシとかを
感知してるんでバイクや軽はどーでもいい(最小サイズなので)って感じ。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
19 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 16:00:47.43 ID:7whcnHMQ
>>18
それが生き甲斐だからしかたないよ。
バイクのことはよくわからなくても裁くことに才能があるんだろう。
[転載禁止] バイクの質問に全力で答えるスレ137 [転載禁止]©2ch.net
21 :774RR[sage]:2015/06/18(木) 17:03:46.95 ID:7whcnHMQ
>>20
リレーを介さないで直接モータに電力を流して稼働を見る。
リレー直結かセルモータにバッテリ直結をする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。