トップページ > バイク > 2015年06月03日 > G2lAE0AN

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000005001021000210628



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
218 :774RR[]:2015/06/03(水) 00:55:51.53 ID:G2lAE0AN
>>217
バイクを甘やかさないでちゃんと蹴れ。
まあ、断続ができるのが前提な乗り物だからね。
普通はほとんど断続だけで課題はクリアできるし。
大型だとリアブレーキが必要になるけど。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
704 :774RR[]:2015/06/03(水) 11:31:54.03 ID:G2lAE0AN
どうでもいいけど、バリオスの板の方はいくつか解決策を書き込んでくれてるんだよな。
売り方の問題は別として、直せないもんなのかね?
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
223 :774RR[]:2015/06/03(水) 11:40:06.22 ID:G2lAE0AN
タイヤにかかってる荷重比が変わるからかな?
そうえば、試験でリアブレーキ放したらちょうどつい合ってパニくったことある。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
706 :774RR[]:2015/06/03(水) 11:41:38.26 ID:G2lAE0AN
>>705
お前はクワガタを売る相手について何もわかっていない。
資格がある分、バイクの販売は保護されてる。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
709 :774RR[]:2015/06/03(水) 11:52:17.20 ID:G2lAE0AN
>>707
あるいは、クワガタの販売を資格化するかだな。

資格の有無は微妙、単純にオークションからマニアのために面白い固体を未整備格安で流すだけなら問題ないんじゃね。
クラシック系はそうでしょ。
問題があるとすれば、要資格の整備をやってうことでは?
これも、WBが外注とかに出してるとまた違ってくるかもしれんし。
分からんね。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
226 :774RR[]:2015/06/03(水) 11:57:44.39 ID:G2lAE0AN
>>225
まあ、姿勢の問題かもね。
単純にリアを踏みすぎてて、前傾で太ももが引き上げられて発進しやすくなったか?
まあ、リアを引きずったままでも登るので、動き出してからリアを開放しても問題ないし。
そっちが安全かも?
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
228 :774RR[]:2015/06/03(水) 14:53:25.08 ID:G2lAE0AN
>>227
車種は何だった?
てか、今から梅雨だけど大丈夫か?
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
235 :774RR[]:2015/06/03(水) 16:27:30.42 ID:G2lAE0AN
>>233
回転数は目安であんまり頼りすぎないようにした方がいい。
スロットのひねりをある程度覚えたら、速度と音で判断できるようにね。
じゃないとシフトダウンで苦労するから。

>>234
引き起こしはコツがいるので、ネット動画とかでやり方を探してみたらしい。
XJR1300で練習すれば対外のは不安なく乗れるようになるかと。
頑張れ。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
762 :774RR[]:2015/06/03(水) 16:35:33.08 ID:G2lAE0AN
>>759
ガソリン漏れ自体は整備しててもありえるからね。
説明が足りないのは事実なんだろうけど、あの動画だけで状態を判断するのは無謀かと。
メールすれば対応すると言ってるしある程度、買う前に確認はしないとね。

てか、今回のバリオスクラスのトラブルって過去報告あるのかね?
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
778 :774RR[]:2015/06/03(水) 17:25:37.73 ID:G2lAE0AN
>>774
まあ、初心者には厳しいかもしれないけど、公道に出て問題ない整備状況なのかを聞いとくといい。
メールだと内容残るし、警察に整備不良と言われたとき買った店が大丈夫だと言ったと言える。
まあ、イロイロとあるけど少なくとも違法車両で意図的に走っていたとは扱われないだろ。

領収書関係はちょっと初心者とかの話ではないからな…
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
250 :774RR[]:2015/06/03(水) 21:47:49.81 ID:G2lAE0AN
>>249
それは普通。
下手すると相手にも教えろといわれる。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
255 :774RR[]:2015/06/03(水) 21:58:00.89 ID:G2lAE0AN
>>253
そして、付きっ切りで教えてた相手がまったく上達してないとかも良くある。
結局バイクは自分で仕入れた情報を実車で体験してるに過ぎないんだよな。
どんなに上手な教官が教えても何も情報を持ってない人は上達しない。

スラロームは曲がる方向の一番奥のコーンを見るといい。
普通では問題なかったんだが、大型だとたまに接触することがあったので、
これを徹底したら当たらなくなったよ。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
256 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:00:26.95 ID:G2lAE0AN
>>254
多分、クラッチの切りすぎ、怖がらずに半クラでリアブレーキをかれば安定して低速走行できるよ。
あとは、リーンアウトの意識を多少もとう。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
853 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:01:17.12 ID:G2lAE0AN
>>859
まあ、直らなかったらレンタルバイクで行くのも悪くないよ。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
259 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:05:52.20 ID:G2lAE0AN
>>257
ATならちょうどいいじゃん、目線をためしてみ。
ただ、ATのクランクは曲がれる気がしないけどね。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
262 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:14:02.44 ID:G2lAE0AN
>>260
>一番奥のコーン

ごめん、一個奥だった…
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
264 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:19:31.05 ID:G2lAE0AN
>>261
とりあえず半クラ+リアをいきなりやらないで、
クラッチをつないだ状態でリアブレーキだけゆっくりかけてみて下さい。
白バイの実演動画とか探せばあるけど、フロントとリアのせい動力は断然フロントの方が高い。
多分、思ってるよりもリアブレーキは強くかからないんだよね。
なので、低速での原則はほとんどリアで行うのが普通。
あとは急制動で地味に大切な役割をもってたりします。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
265 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:23:31.68 ID:G2lAE0AN
>>263
警察がやってる二輪の講習会に参加すると大型の適正試験は免除されるね。
実際、私も免除されたんだが…
実は引き起こしも八の字も教えてもらってない。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
874 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:28:24.04 ID:G2lAE0AN
>>871
まあ、俺はあの教習動画のおかげで一発試験受かってるので感謝はしてる。
急制動をやらなかったのは、良心なのかな?

ツーリングについては限られた時間で目的の場所を万全の体調で走るためにはフェリーでもいいと思う。
普段扱ってる人間が横着になるのはまあ、ある話だよな。
お手本にはならんが、反面教師にはなるし、案外なんとかなるんだなって安心感を得る人もいるのかも。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
268 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:40:40.35 ID:G2lAE0AN
>>266
スロットルはあんまり使わないかな。
多分、普通だと思いますが、CB400はトルクがある車なので、一速のアイドルでもバリバリ進みます。
加減は必要ですが、アイドルでリアをかけても止まるませんよ。
てか、アイドル+リアだけでほとんどの課題をクリアする人もいるみたいです。
個人的な意見ですが、トルクが欲しいと思った時一番反応が早いのがクラッチワークだと思います。
リアは足ですので、欲しいタイミングで欲しい量ってのはけっこう慣れがいる。
クラッチだと手での調節なので、タイミングを取りやすい。
なので、出来るならクラッチワークは体得して欲しいですね。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
269 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:47:58.97 ID:G2lAE0AN
>>267
すまん、一番大切なのは手前のコーンばっかり見ない方がいい。
おれ自身は一番奥に視線を置いて手前のコーンを視野に入れてるって感じなんだが、
これ周りからは不評でね。
すまん、一般論の方でやってくれ。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
891 :774RR[]:2015/06/03(水) 22:51:14.19 ID:G2lAE0AN
整備の感覚は売り物と所有は違うとはおもうんだが…

あの人の動画ってどこまでが冗談なのか分からんことがある。
北海道の件は冗談かと思ってたんだが。
どうせ、分かるんだし。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
272 :774RR[]:2015/06/03(水) 23:04:33.10 ID:G2lAE0AN
>>271
ちなみに私は、一本橋のみ一速、あとは二速です。
急制動と制限速度は三速をつかいました。
これも、二速でいいって人もいますね。
あ、あと半クラは一度ポジションを決めるとほとんど変えません。
制御が必要な時はリアかクラッチを切ります。
細かいクラッチワークもできた方がいいんでしょうが、一箇所絶対的なポイントを見つけた方が上達は早いと思います。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
273 :774RR[]:2015/06/03(水) 23:12:02.83 ID:G2lAE0AN
>>267
とりあえず、弁明しとくわ。
先に書いた一番奥を見るやりかたって、スラローム中にクラッチを切るやり方だと有効なんだよ。
すり抜けるってイメージであんまり車体を倒さないやりかた。
ちゃんと、アクセルワークをする場合は一個前を見る方がいい。
これ、教習所によってはアクセルワークだけってとこともあるんだよ。
免許センターで聞いたら別に、クラッチを使おうがリアブレーキを使おうが減点にはならんらしいんだが。
ちなみに、私のやり方でもやっても大型でタイムは十分出るよ。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
902 :774RR[]:2015/06/03(水) 23:20:18.28 ID:G2lAE0AN
そういや、今使ってるバイク屋は小さいんだが、配達関係のバイクをかなりリースしてるらしく経営は安定してるらしい。
なので、それ以外のバイクの整備は従業員の楽しみになってるみたい。
そのせいか無駄に丁寧だったりする。
確かに店頭には50〜125スクーターばっかりだけど、整備場にはやたらといろんな車種があるんだよな。
てか、明らかにその店で買ってないと思う。
やっぱり、リース、整備が出来る店は安定するんだろうな。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
275 :774RR[]:2015/06/03(水) 23:27:46.33 ID:G2lAE0AN
>>274
まあ、そっちの方が絶対に簡単だし安定する。
ただ、大型取るときに地獄を見るのでクラッチ、アクセル、リアのワークは体得しといた方がいいかと。
特に、大型の一本橋は半クラ+リアは必須、安定してタイムを出したいなら、
ハンドルワークも必要になるし。
まあ、高い金払って教習所に行ってるわけだし、全部できるようになるのが一番賢いと思う。
試験だと一番ミスが出ないやり方ってだけだしね。
【契約解除】ホワイトベース71【瑕疵担保責任】 [転載禁止]©2ch.net
908 :774RR[]:2015/06/03(水) 23:45:39.70 ID:G2lAE0AN
>>906
まあ、リースやってるところは安定するんだろうけど。
その店に持ち込まれてるバイクが明らかに250以上のが多いんだよな。
あと、タイカブを入れてたりと面白い。

ちなみに、最初のかったみせは酷かったよ。
走ってると右に寄っていく仕様だった。
二輪免許取得日記 [教習所編] part.346 [転載禁止]©2ch.net
277 :774RR[]:2015/06/03(水) 23:48:21.00 ID:G2lAE0AN
>>276
頑張れ。
とりあえず、最初のミラー確認とか簡単なのを忘れて減点されないようにな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。