トップページ > バイク > 2015年05月27日 > FJq8NEVS

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/3140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000131300013000100316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
萩原流行、ポリ公の護送車の不注意で殺されたと判明2 [転載禁止]©2ch.net
ガレージライフ★9 [転載禁止]©2ch.net
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 101【w(゜o゜)w】 [転載禁止]©2ch.net
バイクって進化してるの? [転載禁止]©2ch.net
親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part395 [立夏]©2ch.net
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
R411〜奥多摩スレッド〜126周遊©2ch.net

書き込みレス一覧

萩原流行、ポリ公の護送車の不注意で殺されたと判明2 [転載禁止]©2ch.net
20 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 08:48:46.63 ID:FJq8NEVS
>>19
じゃプロテクター付けて幹線道路に寝られる?
勢いある車両に乗り上げられたらプロテクタにかかわらず圧死するっての。
耐衝撃には効果あっても大荷重の圧迫死には効果無いよ。
ガレージライフ★9 [転載禁止]©2ch.net
464 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 09:16:03.75 ID:FJq8NEVS
プロが最低限のコストでプロとしてのいい仕事をしてくれるのはわかっていても
DIYにはDIYの楽しみがプライスレスでついてくるからね。
土間コンコスト計算したら骨材を必死に買い漁って自力で輸送し機材を買ったりして
打つよりは生コン手配が安く速く申し分ないのは明らかだね。
だけど自宅のバイクガレージなんて土間だってレンガだって砕石だって良いわけだし
四輪駐車場が10cm厚さにメッシュなんて言われてるが、バイクの物置のような
場所なら5cmに細メッシュでも充分だよね。
経年で割れたからどうしたって話しだし。
それで立米10平米が20平米になるんだし、波打っても傾いても泥でぬかるむよりはマシ
ガレージ家屋内なら工夫次第で床板でごまかせるんだし。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 101【w(゜o゜)w】 [転載禁止]©2ch.net
416 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 09:41:24.27 ID:FJq8NEVS
>>409
わからない人は純正に限る。
優秀な成績で大学を出た一流の研究者が実験や実用の歴史を踏まえて
企業の信用と存続を賭けた品質保証で全く心配ない設計と品質で作った
純正に勝る安心はない。

仮に設計者にアルミボルトを組みたいと再設計させたら張力や経年劣化
を考えて太さも本数も全くちがう設計をして交換頻度やメンテ頻度も
純正とは変えてくる。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 101【w(゜o゜)w】 [転載禁止]©2ch.net
419 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 09:58:54.89 ID:FJq8NEVS
>>417
あるよ。
でもさ、アナタの知識が常識からかけ離れてるから純正が良いっての。
鉄缶のコーヒーとアルミ缶のジュースで空き缶を握りつぶせば
おおよその強度の違いが理解できないか?
命を載せる駆動部に同じサイズでアルミに交換したら死ぬのは目に見えるジャンw
高速域でスプロケ外れてチェーン絡んで後輪ロックしたら転倒か、持ちこたえても
航続の大型車に挽き肉にされるよ。
どうしても純正が出ないなら、クロモリ鋼を使ったボルト・ナットを螺旋屋、鋲螺屋から買ってくれ。

絶対使えないのは、アルミ、ステンレス(硬いだけで即座に破断しやすい)
生ボルト、プレスボルト(ホムセンや雑貨のネジで張力が維持できないんで飴のように延びる)
入手しやすいネジほど危険だからな。
萩原流行、ポリ公の護送車の不注意で殺されたと判明2 [転載禁止]©2ch.net
24 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 10:56:44.22 ID:FJq8NEVS
>>22
踏まれたら意味ないから書いてるんだけど。
萩原氏の死因は航続車両に轢かれつつ、そのままバンバン乗り上げられて死んでるんだろ。
極論じゃなくて「この事故にプロテクタの意味はないでしょ」って話しなんだけど。
萩原流行、ポリ公の護送車の不注意で殺されたと判明2 [転載禁止]©2ch.net
26 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 11:12:19.94 ID:FJq8NEVS
>>25
レース場で死のうが公道で死のうが、相手の違法行為や不注意
重過失で不可抗力によって死んでも、それはバイク乗りの宿命であって
覚悟の上でしょ。
そんなことは誰も問題視していないんだよ。
重要なのは、バイク乗りを死に追いやった主因や要因を持った人間が
罪を問われず逃げ延びることだったり、その主犯が捜査当局の身内だったため
事実を隠蔽して無かったことにするって事でしょ。

君が酒酔いに突っ込まれて死んだとしても道路にいたという自己責任でしかたないけど
その犯人が行政や国家の職員であったため事実を隠蔽されて葬られたら
悲しいだろ?
君がバイクにならなくても横断歩道で轢かれたり、歩道に乗り上げられて轢かれたとき
犯人は刑事罰を受けて君の死を償うべきだと思わないか?
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 101【w(゜o゜)w】 [転載禁止]©2ch.net
425 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 11:37:43.88 ID:FJq8NEVS
>>422
あきらかにキャブじゃないの。
イジリ回してダメにするのはキャブ整備の登竜門だ。
「ちゃんと掃除して組んで」としか言えない。
コレもお約束だが、ちゃんとやろうと言って
「ちゃんとやっています」って人の99.985%はちゃんとできていない。
大概が新品キャブアッシーに交換したら治る
萩原流行、ポリ公の護送車の不注意で殺されたと判明2 [転載禁止]©2ch.net
28 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 11:47:20.21 ID:FJq8NEVS
>>27
どうせ大した罪に問えないから不問でいいやってこと?w
歩行者も自転車も全員クルマに乗っていれば交通事故死する歩行者や自転車は
は0にできるな。
いいアイデアだが現実味はない。
萩原流行、ポリ公の護送車の不注意で殺されたと判明2 [転載禁止]©2ch.net
33 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 15:45:20.32 ID:FJq8NEVS
>>32
三車線の左端に駐車車両あり、その直後に護送車が停止
バイクは中央車線を走行
左車線の護送車が駐車車を回避いするため停車状態から中央車線を視認して
車両が切れたとき(切れたのではないかと誤認して)に車線変更の発進
バイクは護送車の進路妨害を回避しようと転倒
バイクは中央車線滑走で護送車にヒット
バイクの乗員は転倒と同時に右車線に滑走し右車線の後続車に衝突後に乗り上げられ死亡。
当初の報道から無理なく自然な状況は語られてるけどな。

ただ、ライダーが身勝手に精神異常と事故癖で転んだことになってるがw
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 101【w(゜o゜)w】 [転載禁止]©2ch.net
437 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 16:15:38.04 ID:FJq8NEVS
仮に完全無欠の絶好調キャブとエンジンがあったとしてインマニに
ちょっと見ただけではわからぬ目立たないクラックを入れて
二次エアを吸わせたとして、ちょっとエンジンは掛かるがアクセルを
少し開くとストールするような仕上がりにはならないと思うな。
亀裂の程度によるが力なく回転が上がってしまうとか、回転変動が挙動不審に
なるくらいじゃないの?
バイクって進化してるの? [転載禁止]©2ch.net
170 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 16:27:49.01 ID:FJq8NEVS
>>168
その答えが自動車であり、廉価な軽自動車っていうのが歴史の流れ。
まだ国民が極貧で工業製品も高額で信頼性がない時代
自転車が普及し時期にバイクが普及し、しかし仰々しいバイクより
手軽に老若男女が乗れる移動手段を求めた結果、100万以下で
高品質、長寿命な軽自動車が販売されバイクの普及が停まって需要が
そちらに流れた。
普通の人は全天候、四季にかかわらず子供や家族を乗せてバイクより遙かに
優れた利便性を手にしたんだな。
親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part395 [立夏]©2ch.net
670 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 16:42:57.38 ID:FJq8NEVS
>>669
何があってもエンジンオイルは交換しない。
ギアは3速固定でエンジンをレッドゾーンまで回してハンクラスタート
速度が乗ったらクラッチをつないで速度調整はアクセルだけ
3速レッドゾーンで幹線道路の速度にのれないなら4速で。
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
142 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 20:05:38.90 ID:FJq8NEVS
>>141
その売りって騙されてないか?
白色発光ダイオードの光効率はハロゲンランプと同等で70-80%は発熱で捨てる
ってのが昔からの話しだと思うが。
チップの超小型LEDとか特種な環境下だけで騙されてるのでは?
ガレージライフ★9 [転載禁止]©2ch.net
474 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 23:21:12.07 ID:FJq8NEVS
>>471
煉瓦敷きの車庫を造ったヤツもいるんで問題はないがクッションや隙間に
砂とか小砂利を挟んでレベルを調整すると良いかも。
ただ野外と地続きで水が浸水していき目地から湯気が出てくることは
憶測できるんで通風とか換気とかかな。
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 101【w(゜o゜)w】 [転載禁止]©2ch.net
461 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 23:24:17.23 ID:FJq8NEVS
>>458
SMは車種ごとに大きな違いがあるわけでもなく、改訂を繰り返しているので
大きな矛盾や間違いは都度修正されていくよ。
何千冊のなかの1ページを否定して有頂天になるより、残りの何万冊もの正解に依存した方が利口
R411〜奥多摩スレッド〜126周遊©2ch.net
858 :774RR[sage]:2015/05/27(水) 23:40:35.01 ID:FJq8NEVS
>>857
ホンダ翼の親父が息子にタクトと付けたのはバイクオタクではなく
単純に響きで付けたと娘が申告してるよ。
ちなみに知り合いには野球オタクでもマンオタでもないが
息子に飛雄馬と付けたのがいたよ、これも名字から響きが良かったから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。