トップページ > バイク > 2015年05月07日 > p7EEjEF5

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2906 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000025000000000001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【中途半端オフ】総合23【アルプスローダー】 [転載禁止]©2ch.net
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
オフロードバイク 73台目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【中途半端オフ】総合23【アルプスローダー】 [転載禁止]©2ch.net
613 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 00:41:06.29 ID:p7EEjEF5
>>611
その手のキーワードでいつもお祭りGRの方が頭に再生されてニヤけるw
【中途半端オフ】総合23【アルプスローダー】 [転載禁止]©2ch.net
614 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 00:47:16.26 ID:p7EEjEF5
いまようつべで見直したがお祭りGRじゃなくてカンフーファイトの方だったわw
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
946 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 01:03:02.15 ID:p7EEjEF5
>>941
MD20(XLR250R最初期型リアドラム)での話だが、
アイドリングでライト、ブレーキ、ウインカーを点けた状態でホーン鳴らすと蚊のなくような音だった。
電力不足で鳴らないより小さくても確実になる方式を選んだと思われる。
同様にBAJAもバッテリーレスだからより確実になるデバイスを選択したんじゃないかな。
XLRもBAJAもウインカーは前後交互点灯するようになってて省電力化改のリレー流用にはよく利用されてた。
LED主流の今となってはあまり意味はないが。
オフロードバイク 73台目 [転載禁止]©2ch.net
978 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 09:00:50.56 ID:p7EEjEF5
折らなくてもちょっと空気入れてから組めば入るで。
折るとその部分が摩擦ですれてパンクするよ。
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
949 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 09:07:16.52 ID:p7EEjEF5
XLRのACレギュレータにそんなトラブルあったか?
あれは赤マシンでは汎用的に使われてる名器やで。
XR600RDK仕様のジェネレータ強化した全交流化でも使用される定番パーツ。
小さい割に耐容量はあった。
XR650Rでも引き続き採用されてたしね。
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
951 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 10:10:04.32 ID:p7EEjEF5
BAJAに付いてるのはレギュレートレクチファイアであってレギュレータじゃないぞ?
俺が言ってるのはこの左の。
http://blogs.yahoo.co.jp/r246caferacer/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-35-e6%2Fr246caferacer%2Ffolder%2F445876%2F02%2F11735902%2Fimg_0%3F1390116992&i=1

あとMD30は直流電装。
XR600Rはバッテリーレス。
XR650Lはバッテリー付いてるけど。
ついでにXR650Rはバッテリーレスな。

なんかなにもかもごっちゃになってないか?
オフロードバイク 73台目 [転載禁止]©2ch.net
981 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 10:14:52.50 ID:p7EEjEF5
だから折らなくても入れられるっつーのw
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
954 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 10:31:21.55 ID:p7EEjEF5
w
レギュレータ>設定値より上の電圧をカットして熱に変換するデバイス
レクチファイア>交流のマイナスカーブをプラスに変換して直流化するデバイス
レギュレートレクチファイア上記2つの機能をひとつにまとめたデバイス
理解できるか?
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
956 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 10:38:45.36 ID:p7EEjEF5
>もはやレギュレーター≒レギュレートレクチファイア
ヴァカだろw
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
961 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 10:52:06.47 ID:p7EEjEF5
>>957
ヴァカだろおまえw
交流電装系に使われるのがレギュレータで直流電装系に使われるのがレギュレートレクチファイアだw
交流電装系と直流電装系の2つを持ってて両方付いてるのもあるけどな。
XLR&BAJAの話しててレギュレータって出たら>>951なんだよw
共通言語待てないアフォは書き込まなくていいよ。

>>959
自演乙www

>>958
すまんなw
これでやめるわ。
オフロードバイク 73台目 [転載禁止]©2ch.net
987 :774RR[sage]:2015/05/07(木) 22:23:37.47 ID:p7EEjEF5
>>984
やってみりゃわかるよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。