トップページ > バイク > 2015年03月12日 > uscVcltF

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/2569 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000010112100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
白酒親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part392 [転載禁止]©2ch.net
【春ノ夜ノ】バイクdeキャンプ149泊目【夢ノ如シ】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

白酒親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part392 [転載禁止]©2ch.net
72 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 01:43:55.93 ID:uscVcltF
>>56
大変だったですね。自分も何回か経験があります・・・しかし本来ならきちんとした始動手続のために座席に座ってクラッチを踏んでから始動するべきです。
ちなみに北国だと、冬はパーキングブレーキを解除したまま駐車しておきます。凍結してブレーキが焼きつくのを防ぐためです。
暖機する時はいったんフットブレーキ、クラッチを踏んでパーキングブレーキを引いてから始動します。
リモコンスターターは、後付でもシフトポジションを検知するものがついていまして、販売店的には「ATじゃないとダメ」的な建前ですけど、多少の工夫で問題なくついちゃいますね。
白酒親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part392 [転載禁止]©2ch.net
73 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 01:48:35.57 ID:uscVcltF
>>64
そう言う理屈も成り立つか。まあ、人それぞれ持論があって当然だな。
自分は、可能性として自分がそこにいて防げる事とそうじゃない事に分けて考えて、前者で言うとエンジンをかけるときは必ずクラッチを握る(踏む)事で事故を回避している。
後者だと駐車中に動いてしまって事故が起きないように1速に入れておく感じかな。自宅で駐車してる場所は車庫だし水平なので利便性を考えてN駐車だけど、始動する時は習慣でクラッチは握ってる。
白酒親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part392 [転載禁止]©2ch.net
79 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 11:01:22.39 ID:uscVcltF
>>75
説明が足りなくて言い方が変だったかな。
パーキング(サイド)ブレーキを引いたまま放置しておくと、パーキングを解除しても凍結してブレーキがかかったままになる事があります。
そのまま走り出すとブレーキシューが焼きついてしまうんです。自分は経験がないですけどね。
【春ノ夜ノ】バイクdeキャンプ149泊目【夢ノ如シ】 [転載禁止]©2ch.net
132 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 13:24:31.68 ID:uscVcltF
沢庵をさわあんと読むのも2ちゃんねるのお作法です。










そんなわけないだろwww
【春ノ夜ノ】バイクdeキャンプ149泊目【夢ノ如シ】 [転載禁止]©2ch.net
137 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 14:55:59.98 ID:uscVcltF
なにこれ さわあんを笑われて顔真っ赤?
【春ノ夜ノ】バイクdeキャンプ149泊目【夢ノ如シ】 [転載禁止]©2ch.net
139 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 15:02:24.55 ID:uscVcltF
そうだなw さわあんって読むくらいスルーしとけってことだなw
白酒親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part392 [転載禁止]©2ch.net
88 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 15:07:39.15 ID:uscVcltF
なるほど、握るのはクラッチレバーでクラッチは切るものな。了解りょうかい。
【春ノ夜ノ】バイクdeキャンプ149泊目【夢ノ如シ】 [転載禁止]©2ch.net
145 :774RR[sage]:2015/03/12(木) 16:04:03.78 ID:uscVcltF
さわあんは分からないけど、たくあんは確かにスモークすると中々いいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。