トップページ > バイク > 2015年02月27日 > oX0bJlG6

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012456425000001131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【Rockers】カフェレーサー 【Caferacer】 [転載禁止]©2ch.net
ガレージライフ★8
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目 [転載禁止]©2ch.net
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】 Part7 [転載禁止]©2ch.net
いっつも1人でツーリング Ver.147©2ch.net
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
韮蒜親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part391 [転載禁止]©2ch.net
工具について色々と語ろう!その79©2ch.net
【万が】バイク保険どれがいい?【十三】 [転載禁止]©2ch.net
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ32枚目©2ch.net

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【Rockers】カフェレーサー 【Caferacer】 [転載禁止]©2ch.net
522 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 09:21:46.11 ID:oX0bJlG6
>>521
W800は吊しでカフェ風味ティストバージョンオプションがあったのでは?
ガレージライフ★8
633 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 10:19:20.80 ID:oX0bJlG6
>>624
家屋に沿った形で縦長の土地って結構あるんだよね。
ところが規格のスチールだと厳しい形。
一般のガレージだと車より少し大きな形状にたいし狭い側面から
車を縦に差し込んでしまうタイプが多いが、これを広い面に
シャッタをつけて横長の奥行き狭いタイプは売ってるんで
(車だと縦列駐車のようにしか入れない)
友人もバイク用に愛用しているがウナギの寝床タイプがないんだよな。
ウチもまだ余ってる場所が異形なのでタテヨコ幅をオーダーできるような
スチール車庫があれば第二ガレージ欲しいんだが。
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目 [転載禁止]©2ch.net
51 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 10:50:33.55 ID:oX0bJlG6
軽トランポは勝負な部分があるんでSS積んでサーキットでも
フルサイズモトクロッサーでコースに行くにも下見で練習走行やレースに
出向いて、そういう場所の駐車場に行けば実績のある車両や積み込む工夫や
携行品の押し込み魔術が見れるよね。
ミニバイクレースのように軽が沢山いるってことは無いだろうけど
皆無には皆無の理由があるだろうし。
ガレージライフ★8
637 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 11:12:29.06 ID:oX0bJlG6
>>634
ウチだと、最小の間口に入らない感じかな
車庫シリーズはだいたい車の車幅を差し込む寸法だから
家横の余り土地(台形)に納めにくかったり
土地は異形状で家屋が□の90度構成だと台形に余っちゃうんだよな。
まぁワンオフがFAなんだろうね。

>>636
コンテナは第一ガレージで検討したんだが、基礎も要らないし総工費は
安価ではあるよね。
ただ、置き場所にユニック4tが乗り入れて横付けできないと
交通規制して巨大な大型のクレーンをリースして離れた場所の大型車から
空高く吊り上げて上空から落とし込まないとならず、搬入コストがパネーんだわ
そういう理由であきらめてる人は多いかも。
そういう場所だと折り畳み可能なスズキとかの6畳プレハブとか組み立て大型物置
の方が良いのかも。
ガレージライフ★8
639 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 11:34:35.22 ID:oX0bJlG6
>>638
検討してたときに「線ジャマやねん」って言ったら
工事日を摺り合わせて、その時だけ降ろす的な協力できるって言われたよ。
たしか東電+NTTの主柱から分岐したNTT線だけの枝だったから
かもしれないが。
たぶん降ろしたい場所の前後にバイパス線をつないで瞬間的にジャマ線を降ろしてしまう
んだろうけど。
ただそれだけで解決もしないようだったのであきらめた。
大型クレーン代を出すと言ってくれたら決断したんだがw
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】 Part7 [転載禁止]©2ch.net
374 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 11:56:58.80 ID:oX0bJlG6
>>373
節子、それ新車やないデットストックや
いっつも1人でツーリング Ver.147©2ch.net
459 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 11:59:53.93 ID:oX0bJlG6
人生の哲学とハゲの哲学は紙一重、もとい髪一重
髪の毛1本ほどの違い。

どうせなら死ぬまで生えていたいじゃん
髪は抜けるまで生えてる
毛根が死ぬまで生えてる
ネコが滑るまで生えてる
いっつも1人でツーリング Ver.147©2ch.net
467 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 12:21:33.96 ID:oX0bJlG6
>>464
俺はコートの下になにもはかないで会社に行ってしまったため
依願退職に追い込まれた。
忘れただけなのに儚すぎる
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
304 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 12:24:09.02 ID:oX0bJlG6
>>301
純正OP花盛りの自動車で盛り上がってるのもなんだかな
普通に点けてる人は多いよ、リレーレスでも問題ないし。

>>303
安価なHIDを付けて待ってる方が利口。
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
307 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 12:45:28.98 ID:oX0bJlG6
>>306
LEDならリフレクタなんて遣れていても良いし、そもそも
要らないんじゃないの?
ハロゲンのライトにHIDが相性悪くレンズもリフレクタも替えたい
ところだから昔のシビエ1体球のようにレンズとリフレクタセットの
HIDプロジェクタでも出れば良いんだけどね。

ちなみにHIDでさえ相性の悪いハロゲン用リフレクタとレンズがLEDに
的確だと考える理由は?
むしろ実用性のLEDが普及するときにはLED+レンズ+リフレクタがセット交換
が当たり前になるんじゃないの?
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
309 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 12:56:29.89 ID:oX0bJlG6
今までLEDは砲弾から1-3Wくらすまで多用して色々工作してきたし
バイクに装備はしてきたんだが、基本的にLEDは平面置きされた素子から
光線を前方に発する形式が多い、砲弾は放射拡散だけどね。
ヘッドライト想定のLEDは明らかに現在の高出力型平面チップの流れだから

灯火先に対して直接的に光を放つのが合理的で、リフレクタに向かって点灯させて
リフレクタの反射で光軸を創り出すのは非効率に感じる。
現在市販されてるLEDが柱状で放射拡散の球をリフレクタも介してるのは知ってるが
実用性の高い専用ヘッドライトならば、プロジェクタ形にしろ現状の大型ライト
にしろ、直接照射先を向けたLEDが地面を照射してリフレクタを使わないんじゃないのか?
LED投光器と呼ばれる製品は体裁としてレンズもリフレクタデザインのパネルもあるが
基本的にはLEDの生照射だよ。
20Wクラスを5-6台照明につかってるが程度の良い拡散をしているんで車両の場合
レンズの集光は必要かもしれないけど
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
310 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 12:58:04.58 ID:oX0bJlG6
>>308
HIDでパッシングのできない製品って売ってるんだ。
まぁパッシングマニアが喜ぶほどの連射ができないって意味かな。
粗悪な市販品でもパッシング不能な製品は買ったこと無いわ。
韮蒜親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part391 [転載禁止]©2ch.net
67 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 13:03:20.95 ID:oX0bJlG6
>>66
Windowsの場合は標準アプリのメモ帳にコピペして
漢字を範囲選択してから「再変換」をおすと元のカナに
戻るってgoogleで0.02秒で検索できた。
だから漢字を検索するよりメモ帳が早い
韮蒜親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part391 [転載禁止]©2ch.net
70 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 13:06:36.24 ID:oX0bJlG6
>>68
そういうブラックジョークを書いたつもりなんだが。
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
315 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 13:17:05.14 ID:oX0bJlG6
>>311
HIDさわって見たこと無いんだろ?w
HIDはパッシングの1回はちゃんとはピカって点灯するんだよ。
ただ瞬間的にだから、2回目は無いけどな
バイクは常時点灯時代だからライトスイッチ付きのバイクにしか関係ない話しだけど
常灯なら心配ないし。

ちなみに君が歓喜するほど君のパッシングは受けた人の心を動かさないぞ?
本当にケンカをしたいなら正常灯火してからバンバンパッシング打てば
どいてくれるよ。
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
321 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 13:30:28.59 ID:oX0bJlG6
そんで最後には、常時灯火でないことからわかるように
俺のバイクでHIDの初動電流と常時電流は過負荷で耐えられない
って駄目押しするんだろうなw
まぁ、自分の知識は高いのでHIDなんて使えないのよって
流れみたいなので先に言って置くが
電気スレにくるくらいなら、コイルぐらい巻き直してレギュレキ換装して
常時灯火にしろよw
探せば巻き屋は今でもあるだろうから、ライトに関係なく
電力不安ならやって損はないよ。
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
322 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 13:33:31.89 ID:oX0bJlG6
>>320
いやね、パッシング好きの君に勧めてるわけではないんだよ。
ただ間違ったり誤解してる要素を垂れ流しされちゃうと、これから
HIDを工作したい人に間違った知識を植え付けちゃうだろ?
常時灯火じゃない2灯HIDの自動車に使いたい人もいるんだろうし。
パッシング不可能とかリフレクタが致命傷に痛むとか無いし。
工具について色々と語ろう!その79©2ch.net
698 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 13:39:44.95 ID:oX0bJlG6
>>697
高級工具を買ったプライドの問題しかないよ。
中華の粗悪生ボルトなんかだと安い12角工具は瞬間で舐めたりすっけど
そういうのはネジを交換する方が高級工具に持ちかえるより良いからね。
俺もインテリアに少々高い工具は飾ってるが、実用は工具ワゴンの三流工具で
何の問題もないし。

ただ六角レンチの仲間はメーカ品や外国製品に比較すると粗悪品は
イッパツで角が痛んで2発目で舐めるくらい酷いな。
これはソコソコのボールポイントやインパクトソケット買った方が良い。
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
328 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 14:03:39.49 ID:oX0bJlG6
>>318
ツイデだから書くけど、道交法にバイクは昼間ライトを点けなさいなんて記述は1文字もない。
車両法にバイクはエンジン稼働と未来感ハンパ無くシンクロして点灯しなさいって決まりがある。
とうぜん車両法は施行された以降の車両に適用されるので、過去のバイクに点灯構造は要らない。
ご存じのように軽自動車二輪や原付バイクは製造や初期登録の年月日が曖昧なので
摘発しようにも車両法の施行と照会ができない。
だから警察は昼間灯火の車両法違反に着手できないって事な。
ちなみに原動機連動なので国交省はアイスト車両や電動車両は原動機、電動機の未稼働
中のライト点灯は義務づけていないので消灯を認める見解を出してる。

ただ、昼間灯火にほんの僅かでも安全な希望を感じるなら老朽車でも積極的に
点けた方が良いし点けられる改造をした方が良い。
常時灯火の比率が増えてくると、巻き込み事故の加害ドライバーによっては
「ライトが見えなかったからバイクは居ないと感じたので轢いた」という人も出てくるだろうしね。
工具について色々と語ろう!その79©2ch.net
702 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 14:21:52.77 ID:oX0bJlG6
>>700
普通はJISかISOで造ってあるんだが、あれは自家具にだけ使えれば
問題ないっていう独自規格のUSO規格で造られてるから。
【万が】バイク保険どれがいい?【十三】 [転載禁止]©2ch.net
761 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 14:38:08.90 ID:oX0bJlG6
保険会社が欲しいのは絶対事故を起こさない人間
とうぜん車に乗らないのが確実だから走行距離の少ない
層をかき集めたり、ゴールドで20等級の若いサンデードライバのみを
集めて若手や老人やヘビーユーザーは抹殺したいんだろうな。

20等級若手を超割引して、それ以外を超割り増しできるなら良いけど
現状の協定だと難しいので距離やゴールドで絞りながら、あと1つ
何か絞り込みの切り札が欲しいのだろ。
そのうちエリア割引とかで田舎の特定半径からGPSがはみ出なかったら
大きな割引とかもやるんじゃないか
【万が】バイク保険どれがいい?【十三】 [転載禁止]©2ch.net
763 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 14:51:27.29 ID:oX0bJlG6
>>762
ツイッターで
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ32枚目©2ch.net
494 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 15:29:51.65 ID:oX0bJlG6
>>493
そんなガスモンキーのスーが居るような店には行ったこと無いし
今後も行かないな
首都圏バイク屋情報 part37 [転載禁止]©2ch.net
989 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 15:45:07.01 ID:oX0bJlG6
>>987-988
逆算すればだよ。
何の商売してるかわからないが、自分の事業や勤め先で逆算してごらん。
ちなみに俺の会社は人数もいるんで1日100万の利潤がないと人件費や
設備費が回らず赤字だよ。
つまり毎日仕入れ20万の材料を120万で売るペースを崩したら首を吊るわけだ。
あくまで平均だから商品単価も手がける日数もちがうけどね。
バイク屋だって床屋だって銭湯だって農家だって1日に必要な金額を
しっかり得られる収益をえてるし、得られないなら死亡だ。
ライセンスやパテント、家賃収入だって投資を含めて換算すれば
同様に赤字になるなら事業活動の意味がない。

100万のバイク売ったって100万は儲からないだろ?
パンクなら2000円売り上げて1900円くらい儲かるかもしれないけどな
時給50円で働くヤツもいないし福利厚生や年金負担に賞与だって必要だし
そう考えて換算していけば、人数や家賃レベルでおおよその売り上げや
必要利潤の見当は付く。
バイクの質問に全力で答えるスレ129©2ch.net
197 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 16:09:35.58 ID:oX0bJlG6
>>196
別にオービスでバイク捕まらないけどな。
ガレージライフ★8
644 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 16:20:58.65 ID:oX0bJlG6
>>643
なんかスゴイねw
昔そういう倉庫というか倉みたいの多かったよね。
プロパンボンベ収納庫とか体育用具庫とかも。

ウチの簡易基礎も軽量ブロックなんで目地からザバザバ水が浸水するんで
シーリングしたが、シリコン系はカビだか劣化だかで周囲も汚れた
硬質にかたまるパテを全目地の両面に丁寧に塗りこんでとめたが2年経っても
良い感じに硬化して漏れは停まってる。
同じ商品は見つからないんだが、こんな感じの300-500円の硬化パテ
ttp://www.diy-tool.com/fs/diy/k83-0031
バイクの質問に全力で答えるスレ129©2ch.net
199 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 16:25:06.99 ID:oX0bJlG6
>>198
そこら中にか?w
ちなみにナンバーがわかったところでフルヘルかぶった運転者を裁判で
有罪にするのはかなり証拠を積むようだよ。
なので多くの県警が写真起訴を断念してオービスの連続犯を
待ち伏せして身柄拘束して見せしめ検挙してるんだし。
たんに四輪ナンバー隠し対策器機ではバイク検挙は難しいよ。
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【55km/L】 [転載禁止]©2ch.net
420 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 16:28:18.49 ID:oX0bJlG6
>>419
ニンジャ乗り乙
いっつも1人でツーリング Ver.147©2ch.net
481 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 16:46:06.68 ID:oX0bJlG6
>>476
白い巨乳乙
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】 [転載禁止]©2ch.net
333 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 22:35:40.97 ID:oX0bJlG6
>>332
2chをしながらでも収入は得られるから大丈夫。
韮蒜親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part391 [転載禁止]©2ch.net
120 :774RR[sage]:2015/02/27(金) 23:55:23.63 ID:oX0bJlG6
>>119
バイクを楽しむ上であまり重要な話じゃないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。