トップページ > バイク > 2014年06月24日 > MI3s+jEP

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/3300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020200132000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆82台目【旧/ヌ/FI】
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
入梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part374
【日帰り】関西発ツーリング 30日目【お泊り】
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!!part85

書き込みレス一覧

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆82台目【旧/ヌ/FI】
859 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 12:14:00.41 ID:MI3s+jEP
>>856
トリッカーはホイールサイズが前19インチ後ろ16インチだからね
あまりオフロード的なタイヤの選択肢がないんだ(セローは前21後18)
ホイールが小さくなると悪路走破性も低くなるしね

これがド変態のレベルになるとあえてキャスター角が小さくて軽量なトリッカーを買って
セローのホイールとブレーキをぶち込むんだけど、まあド変態だからな
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
629 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 12:34:50.17 ID:MI3s+jEP
タンデムステップがマフラーとかリアマスター保護になることもあるとか言うやついるけど目的はケツ
ホモ特有のカモフラージュってはっきりわかんだね
入梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part374
341 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 14:25:18.88 ID:MI3s+jEP
>>340
前後いずれもやったことありますが、普通に走る分には問題ないです
ただし前をオンタイヤにした際は、舗装路でフルブレーキする時だけご注意下さい
オフ車は大抵フロントサスの沈み量が大きいのでグリップ過多だとリアがすぐ浮いて危ないです
入梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part374
343 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 14:50:57.18 ID:MI3s+jEP
>>342
パーキングブレーキがあるならそれを、ないならブレーキレバーロックを、それもなくてもあなたにはまだ気合が残っています
入梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part374
355 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 17:43:14.24 ID:MI3s+jEP
>>351
複合的な理由があって説明しきれないんですが
一つには重心を高くすることによる旋回性の向上じゃないでしょうか

よくオフロード車でスタンディングすると、不安定で危なそうという感想を聞きますが
実のところステップに荷重することでシート荷重時より重心が低くなって安定するんです

原付のおばちゃんはやじろべえの感覚で足を出しているんでしょうけど、あれはシートに
全荷重することになって逆に不安定になります

なので>>348の時はシートの向かって左側の角っこにケツを通じて体重を乗せてる感覚で
これとブレーキ操作をきっかけにバンクさせます

左足は外しておいてクリッピングポイントで足を着いて、立ち上がりのきっかけにするために
待っている状態です

まあ自分でも何言ってるか解んなくなってきましたがw乗れば解ります
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆82台目【旧/ヌ/FI】
878 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 18:14:42.44 ID:MI3s+jEP
>>875
友引納車でツーリング中に並進接触したわ。関係ないと思うけど。
【日帰り】関西発ツーリング 30日目【お泊り】
915 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 18:17:23.82 ID:MI3s+jEP
主人がオオクワガタに殺されて1年が過ぎました
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!!part85
94 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 18:23:07.53 ID:MI3s+jEP
原二は原付の三倍の速度で移動できます(色は赤)
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
632 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 19:00:27.12 ID:MI3s+jEP
後ろに乗ってくれる人がいないことに気付きましたのでこのたびタンデムステップを出品いたします
入梅親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part374
363 :774RR[sage]:2014/06/24(火) 19:19:47.66 ID:MI3s+jEP
サイドプレートがどこかに接触するわけじゃないので、多少錆びてても大丈夫です
リンクが連続で固着してなめらかに回らないようなら問題ですけどね

錆び落としなんか使わなくても、注油して思い切り走ると軽い錆は飛んでしまうもんですよ
(その際の注油はルブじゃなくてオイルです)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。