トップページ > バイク > 2013年10月15日 > 7a72gXkq

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/4025 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002200000000101039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
2stオイルスレ33缶目
【ライブ】2stDioのスレ part.66【スーパー】
NSR50/NSR80 その34
給油はセルフだよな?

書き込みレス一覧

【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
734 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 09:54:25.40 ID:7a72gXkq
>>727
雨降っててバイク乗れないんで暇つぶしにちょうど良かったッス。

NRマジックの長いほうのチャンバーが特性は純正に近かった。
音もサイレンサーが詰まらなければそんなに爆音ではないし。
社外だろうと純正だろうとウールが焼けたり詰まればうるさくなるもんだしね。

ただ俺はステーのあたりにクラックが入った。
2stオイルスレ33缶目
144 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 09:59:04.90 ID:7a72gXkq
カストロールは街乗りオイルだと2stも4stもいい話を聞かない。
4stの方はカストロに変えたらクラッチ滑るようになったとか2stだと既出の通りだ。

アクティブ2T1回だけ使ったことあるが、煙多いし(俺的にこれはOK)オイル垂れるし
においも期待してたのと違う(トイレの芳香剤と普通の2stの匂いが混ざった感じ)で
イマイチって感じだった。

ただA747はいいってRS125でレースしてる人が絶賛してた。
【ライブ】2stDioのスレ part.66【スーパー】
83 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 10:13:05.04 ID:7a72gXkq
リーディオにしたところでそのままだと最高速が段違いに変わるわけでもないし
ロンスイがあまり好きじゃない俺としてはイマイチかな。

トルクは増えるが街乗りだと7.2PSあれば十分だろ。って思ったがAF34なんだよなぁ・・・

ディオにこだわりがないならリード90を買うことをおすすめする。
【ライブ】2stDioのスレ part.66【スーパー】
84 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 10:16:55.94 ID:7a72gXkq
>>82
リーディオも原付免許しかないと法律上は無免許運転だから
そのへんのはなるべく触れないほうが・・・
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
738 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 19:29:05.47 ID:7a72gXkq
>>735
NRマジックのHPをあらためて見てみたら、俺が使ってたのはSPR-114Rだった。
Rはカラーサイレンサーで無印がアルミのままのサイレンサーだと思えばいいかと。

それで、ショートなSPR-117Rが高回転型なんだよね。

長文になるから製品のインプレは割愛するけどリップスってかなりHP誇張してるよ。
本当にあの通りならミニバイクレースなんて全員リップスだよ。

でも月光は静粛性を売りにしてるからそんなにうるさくはないだろうし
静か=実用回転域が低いってことだろうから純正に近いんじゃないかと予測してる。
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
743 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 21:18:31.40 ID:7a72gXkq
>>739
リブラ超おすすめなんだけど中古があまり出回ってないから
金額的にどうしてもなー。価格考えるとリブラはN1には役不足な気がするし。

>>741
キタコは1本リングだから耐久性考えるとだめ。
デイトナはいい方だが、それでもピストンが首振るから当たり強くなるし
ヤフオク68.8(焼き付いたのと多分一緒)をよくバリ取りして使えばいいと思う。

エンジンが異物吸わないように純正エアクリを加工してつけるか
パワフィル仕様が望ましい。
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
749 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 23:14:25.49 ID:7a72gXkq
>>744
ドリルとリベッターさえあればグラスウール買ってきてサイレンサーOHすれば
ドッグファイトも多少は静かになるかも。
でも回さないとどっちみちオイルで詰まってくるのよね〜

>>745
あれは台湾製だから品質的には悪くないよ。

スリーブの厚いデイトナのほうが理論上は耐久性上なんだが
純正に比べたらクリアランスも多めでピストンが首振るし、台湾製もきちんとバリ取りをして
組み付けをしっかりすれば長持ちするよ。
NSR50/NSR80 その34
672 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 23:27:25.48 ID:7a72gXkq
>>670
NSR50が新車で約30万としてそこから保安部品代や分離給油の装置とか
必要のない物の金額を引いて、それにリアサスやらラジエーターやら
NSR50と違う部分の部品代を足していけばそれぐらいになるんじゃないかと思う。

NSFの公道仕様っていうベースになるバイクが無いのが関係ありそう。

新車で買うとRS125RもNSR250R SPと同じぐらいしたしね。
給油はセルフだよな?
248 :774RR[sage]:2013/10/15(火) 23:29:29.99 ID:7a72gXkq
自分のバイクのことは自分で面倒見てやりたいから出来るだけセルフだな。

フルも嫌いじゃないからツーリング先とかでフルしかないところはフル入るけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。