トップページ > バイク > 2013年09月12日 > GXjS9nBR

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/3962 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000000000000000100100108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ50台目[アドレス]
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ49台目[アドレス]
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50
【KAWASAKI】ZXR排気量無制限【掃除機】

書き込みレス一覧

[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ50台目[アドレス]
1 :774RR[]:2013/09/12(木) 00:00:24.66 ID:GXjS9nBR
スズキの50cc(0.6kw以下)の原付全般についてのスレです。

●スズキ メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html

●レッツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84

●アドレス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9

●ZZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBZZ

●eレッツ(電動)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/ebike.html

次スレは>>980が宣言後に立ててください。

前スレ
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ48台目[アドレス]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369136577/
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ49台目[アドレス]
989 :774RR[sage]:2013/09/12(木) 00:01:20.17 ID:GXjS9nBR
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ50台目[アドレス]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378911624/

勝手にたててゴメソ
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ50台目[アドレス]
2 :774RR[sage]:2013/09/12(木) 00:02:00.00 ID:GXjS9nBR
■4ストで、エンストがよく起こる場合、バルブのカーボン噛み込みが考えられます

バルブが汚れてカーボンがついて、密閉性が低下し、圧縮が微妙に漏れる。洗浄する必要あり。

燃料に添加するタイプの洗浄剤は弱いので、直接スプレーで噴くタイプが強力。

エアフィルター外した状態でエンジンかけて、エンコンを噴くが、エンストしそうになるのでアクセルをふかしたり、
スプレーの量を減らしたりしながら、エンストしないようにやる。
1度エンストすると、エンコンが燃焼室に残ってエンジンがなかなか、かからなくなり、大変なのでエンストさせない事。
終わってアイドリングが安定したら、フィルター戻して終了。
始動も一発で、信号待ちや、始動後に起こるエンストがなくなる。マジおすすめ。

エンジンコンディショナー
http://www.kure.com/popup/1740/product.html

■4ストのエンジンオイルは、純正指定の10W-40が理想だが、冬場などは10W-30でも大丈夫という意見もある。
 UZ50はオイルフィルターがないので、純正指定より少し早いくらいがお勧め。
 また、長時間エンジン全開などの激しい乗り方をする人は、オイルが減ることがあるので、
 こまめ(500kmごとぐらい)にオイル残量のチェックをした方がいいです。

■4ストエンジンで冬場、短時間の近距離走行を繰り返すと、オイル乳化や希釈が起こり、オイルが増える事がある。
 その為、オーバークール対策としてオプションのファンカバーが用意されている。
 (高回転、高負荷で連続走行する人には不要で、装着すると逆に冷却上の問題がでるので要注意)

■DCP式フューエルインジェクション 作動アニメーション
http://www.mikuni.co.jp/e/iBeat/DCP-anime.html

■FI搭載車両には自己診断機能があり、不具合を調べられます(ダイアグノーシス)。
http://ameblo.jp/ysp254fj/entry-11361878734.html

■FI車で走行中に、FIランプやエンジン警告灯が点灯する場合
http://www3.ocn.ne.jp/~nakazrt/fi-lamp.htm
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ50台目[アドレス]
3 :774RR[sage]:2013/09/12(木) 00:02:31.23 ID:GXjS9nBR
■パワーウェイトレシオ順(現行 4スト50cc)
@スズキ レッツ4(CA45A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量68kg 15.1kg/ps 日本製(愛知県豊川市)

Aスズキ アドレスV50(CA44A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量72kg 16.0kg/ps 日本製(愛知県豊川市)

Bヤマハ JOG(SA36J)
4.2PS/8500rpm 0.40kgf・m/6500rpm 車両重量84kg 20.0kg/ps 台湾製

Cホンダ TODAY(AF67)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量79kg 20.8kg/ps 中国製

Dホンダ DIO(AF68)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量81kg 21.3kg/ps 中国製
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ50台目[アドレス]
5 :774RR[sage]:2013/09/12(木) 00:04:21.75 ID:GXjS9nBR
●スズキのスクーターは日本製だが、主要部品も日本製のものが多いみたい。

例えば、インジェクションユニットや、FIコントローラーも日本製のようだ。

ディスチャージポンプ式インジェクションユニットはミクニ製で、静岡の菊川工場で作っているようだ。
http://www.mikuni.co.jp/corporate/guide.html

あと、FIコントロールユニットは三菱電機製だが、下請けの夢菱という会社が作っている。
http://yumebishi.co.jp/products/engine_control.html

どうも姫路の工場で作っているようだ。
http://yumebishi.co.jp/corporate_profile/factory.html


以上、テンプレ
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50
892 :774RR[sage]:2013/09/12(木) 16:37:08.95 ID:GXjS9nBR
>>891
君のIDもなかなかキテるぞ
【KAWASAKI】ZXR排気量無制限【掃除機】
774 :774RR[sage]:2013/09/12(木) 19:35:42.65 ID:GXjS9nBR
>>773
そうだったんだ。勉強になりまつ
ネットにもninja250rのミラー移植の例があったから自分もやってみる!
【KAWASAKI】ZXR排気量無制限【掃除機】
778 :774RR[sage]:2013/09/12(木) 22:14:36.32 ID:GXjS9nBR
ありがとうございます。このバイクを選んだのも友達がバリオス乗ってて音に惚れたのが大きいです。現行のは「あぁ…」ってなっちゃうw
金なし暇なしだけど大事にしていきたいですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。