トップページ > バイク > 2013年08月29日 > KxPp09nb

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/3602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004500009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【教習所】大型自動二輪免許と安全運転【限定解除】
【次スレ移行支援】スレ立て依頼所【常時age】
バイクの質問に全力で答えるスレ62

書き込みレス一覧

【教習所】大型自動二輪免許と安全運転【限定解除】
908 :774RR[]:2013/08/29(木) 18:52:37.61 ID:KxPp09nb
>>905 それは完全に違います。

それは規制方向の改悪の際、不利益変更が許されないので8トン区切りになってるだけ。

緩和方向の改正ならば限定を残す理由も必要もないです。
【教習所】大型自動二輪免許と安全運転【限定解除】
910 :774RR[]:2013/08/29(木) 18:54:47.03 ID:KxPp09nb
>>906 団塊の世代は年金勝ち逃げするんじゃなくて、しっかり自分たちの残した
負の遺産を解消すべく動くべき。
今のままでは本当にだらしない世代として永遠に語り継がれることになります。
【教習所】大型自動二輪免許と安全運転【限定解除】
911 :774RR[]:2013/08/29(木) 18:56:49.57 ID:KxPp09nb
>>909 私は日本を救いたいです。

アベノミクスで肝になるのは3本の矢の最後の矢である成長戦略です。
大胆な規制緩和と、国民にとって魅力的、かつ、あっと驚かせるような前向きな政策が必要なのです。

アメリカ合衆国に学び、二輪免許制度をしっかり改革してほしい。
【教習所】大型自動二輪免許と安全運転【限定解除】
912 :774RR[]:2013/08/29(木) 18:59:23.86 ID:KxPp09nb
4輪の自動車取得税廃止検討にともなって代替財源として軽自動車税の増税を検討してるらしいし
そんなことであれば絶対に原付は125ccまでにして、普通自動二輪を700t化すべきだと思います

だって軽自動車にはなんとすべての二輪も含まれてしまうのだから。

排ガス規制に加え、二輪の増税を行うならあらゆるバランスをとるべく
絶対に二輪免許制度を緩和改正すべきです
【教習所】大型自動二輪免許と安全運転【限定解除】
914 :774RR[]:2013/08/29(木) 19:01:55.11 ID:KxPp09nb
1970年代のノスタルジーとして各人の心の中で大型バイクという概念を持っていることは別に否定しない。

でも国土交通省では251〜のバイクはすべて小型二輪自動車だ。

だって長さも高さも重さも操作も乗員数も積載量も走行理論も守るべき法規も走れる道路も
制限速度も法定速度も使用する燃料もすべて同じなのだから。
【教習所】大型自動二輪免許と安全運転【限定解除】
917 :774RR[]:2013/08/29(木) 19:12:19.61 ID:KxPp09nb
自民党オートバイ議連には早急に動いていただきたいです。

自民党オートバイ議連、二輪車ETC導入支援を求める声

二輪車ETC料金を軽自動車の半額に、車種区分新設は二段階で考えるべき
【次スレ移行支援】スレ立て依頼所【常時age】
358 :774RR[]:2013/08/29(木) 19:16:02.01 ID:KxPp09nb
本当にお願いします。
TPPもありますし、成長戦略が実現しないと増税もできません。
バイクの質問に全力で答えるスレ62
221 :774RR[]:2013/08/29(木) 19:22:13.92 ID:KxPp09nb
スマートディオで走行距離は3000km
バッテリーが上がってて、普段はキックでかけてたんですけど
バッテリーを新品に変えたら
スイッチを押している間だけはエンジンが弱く掛かるのですが
離すと、すぐ止まってしまいます
キックでもかからなくなってしました

タンクの詰まりか電磁弁?の故障が考えられると言われたのですが
修理ときの工賃と自分で直せるような箇所なのかが知りたいです。
バイクの質問に全力で答えるスレ62
227 :774RR[]:2013/08/29(木) 19:46:12.45 ID:KxPp09nb
>>222
安物です
バッテリーは交換前は純正のものでした
戻して試す価値はあるでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。