トップページ > バイク > 2013年06月09日 > paftDH+t

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/2621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200110000013000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part47
【丸目】スーパーカブ110 Part69【JA07】
【角目】スーパーカブ110 Part10【JA10】
国産旧型原付スレ8型目

書き込みレス一覧

【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part47
37 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 07:36:06.91 ID:paftDH+t
>>32
小さめのGIVIケースとか乗せてるのが一番違和感あるな
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part47
38 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 07:43:27.17 ID:paftDH+t
>>34
俺はベランダに半透明プラスチックの衣装ケースで魚を飼って5年位
いつバキッといくか心配だ
一応 底の部分に板を敷きこんでケースに歪みが出ないように工夫している
あとは水圧と水の重さかな
見た目はまだまだ行けそうなんだがw
【丸目】スーパーカブ110 Part69【JA07】
399 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 10:52:58.09 ID:paftDH+t
>>349ですが

エアクリカバーに穴開け終えた

色々考えたが結局
中央部下 フランクフルトを押し付けたような窪みの下半分あたりに5つの径7~8ミリ位の穴をならベ
表裏から粘着アルミテープで貼って一度塞ぎ
再び箸先で突いて小さめの穴を開けた
(後で穴の大きさ数を簡単に調整出来るように)

さらに正面からの雨水が当らないよう
長い窪み部分に広いアルミテープを貼って

窪みの左右のすきまからだけエアが入るようにした

カバーの中に入ったエアは一度フィルター側の壁に当って左右に分れ上の方へ上って行く計算なんだが

写真は面倒なんで撮らなかった
粘着アルミテープってやっつけ仕事には結構やくに立つね
見た目はよくないけど
【丸目】スーパーカブ110 Part69【JA07】
400 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 11:13:52.83 ID:paftDH+t
次はマフラー穴開けなんだけど
アドレスV125Gは水抜き穴の5ミリに拡大だけで満足出来たが

カブ110の水抜き穴からの排気量は結構あったので
わずかに拡大で様子をみる位にして
↑の方の人柱さんにならって後方のほうにも穴あけしたい
触ってみると隔壁の所に溶接跡があって分かりやすい
こちらは金属だから失敗したくないなあ
【丸目】スーパーカブ110 Part69【JA07】
406 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 17:14:43.79 ID:paftDH+t
以前レッグシールドを外そうと+2番のドライバー使ったら舐めそうになったんで

+3番のを用意してやったらあっけないほど簡単にゆるんだ
やはり道具だね
【角目】スーパーカブ110 Part10【JA10】
416 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 18:22:57.34 ID:paftDH+t
>>414
俺は信じるよ
タイヤ空気圧が前3後4位入ってるはずだから
タイヤの真ん中だけすリへって交換早めになってしまうから
適正値にしたほうがよい
国産旧型原付スレ8型目
691 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 18:27:58.42 ID:paftDH+t
おれは逆に鉄くず屋に並んでるバイクに熱しせんを送ってる
店の看板に金失とあるから手を出すべきでないのは充分に分ってる
【丸目】スーパーカブ110 Part69【JA07】
407 :774RR[sage]:2013/06/09(日) 18:53:28.21 ID:paftDH+t
2ソんかんでエアクリのエレメント注文したら1550円だった
カバーの方は2000円位

参考までに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。