トップページ > バイク > 2013年03月23日 > 3/II1sPm

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/3181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2231000000000010000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1

書き込みレス一覧

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
873 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 00:45:39.33 ID:3/II1sPm
>>866>>867
環境云々なら50で十分。二輪活性化は売り上げと正比例しない。排ガス規制やら二輪のイメージだってある。そもそも現状で四輪免許所持者で50乗ってるパーセンテージが125になったからといって格段に増えるとは思えない。二輪に乗る層は既に50で売り上げに貢献している。
初期費用・車重・車格が増大する分、125を敬遠する人も居るだろう。結果50の生産ラインが崩れてコストも上がることが予想される。
866は免許所持者ぽいが>>867よ、125に乗りたかったら一発試験受けてこい。教習受けずに50と同じように乗れるってんなら簡単に取れるだろ?
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
876 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 00:57:17.30 ID:3/II1sPm
>>874
俺に言ってるのか?
【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1
489 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 01:08:22.32 ID:3/II1sPm
ちょこちょこ出てはいるよね。この前シートがGN専用で出てたわ。
太足ローダウンブームが落ち着いてきて今は静観って感じなんかね。そろそろシーズンに入るし少しは期待してもいいかもしれんね。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
886 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 01:28:18.94 ID:3/II1sPm
>>880
想像の話しなんだから想像でしか返答できんわな。それならまず明確に道筋を示してから発言して下さい。
50でも免許所持者で法規に則った運転してきてるんだろ?それなら試験に受かる乗り方してきたらいいじゃないすか。
まともな50免許所持者がイコールに結びつかないのなら125に引き上げれるわけないと思うよ。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
894 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 02:14:49.15 ID:3/II1sPm
>>888
明確な根拠で返せる内容かね?俺には873の考えでしか思いつかん。まあ暇があったらその明確な根拠を示してください。
それとあなたの議論の中心は技能試験だとおもうんだが、そんなことはどうでもいいんですよ。
要するにあなたが言うように二輪所持者でも落ちるような試験を経てやっとこさ免許を交付して貰えるようなモノなのに、四輪取ればおまけでついてくるなんてあり得ないと言ってるわけ。そんなことないってんなら一発試験で受かる乗り方してごらんって話しです。
俺は暇だし詭弁を楽しんでるからなんでもいいんだが、辞めろというなら四輪125付帯を熱望する方々に言ってくれ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
896 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 02:32:41.70 ID:3/II1sPm
>>895
それならば私にアンカー付けてまでレスするのがそもそもおかしい。というか一連の話しに噛み合わないことを語られても混乱するだけ。
時間に厳しい人のすることじゃないねと詭弁を言っておく。
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
899 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 02:46:42.72 ID:3/II1sPm
>>898
レスするなら一応流れに沿っておくれよ。皮肉った内容にあげ足取られたら敵わんよ。
>>897
それ言っちゃうと125付帯の意味がまるでないんじゃ…
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その90
902 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 03:17:00.13 ID:3/II1sPm
>>900
だから明確なテーマに対して反論している最中に是非もない意見をアンカー付けてまでレスするなよと言っている。意に沿う沿わない以前に意味不明。別のベクトルに向かうならアンカー不要。
>>901
まあ規制はどうなるか分かんないけど、50クラスを廃止、統合したら今の125が50、50が電チャリになるだけで登録台数が増えるとは思えないな。
女とか、興味無く50に乗ってる層には125とはいえ車重が増えたり車格が大きくなると気楽に乗ろうと思わんかも。それが電チャリに流れたら本末転倒
【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1
498 :774RR[sage]:2013/03/23(土) 14:07:07.10 ID:3/II1sPm
当時は純正オプションであったもんなhttp://i.imgur.com/dN6bRt9.jpg
http://i.imgur.com/lsM8Qut.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。