トップページ > バイク > 2012年09月20日 > ZoYafH/N

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000003000002611



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
ヘルメット総合スレッド〔Part189〕
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 32着目
【防犯】ロック&セキュリティPart90【盗難】
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ?part2
【戒め】今日見た事故を語るスレ40【予防策】

書き込みレス一覧

ヘルメット総合スレッド〔Part189〕
678 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 16:04:12.84 ID:ZoYafH/N
>>677
カーメイト(CARMATE) Siv 超撥水シールドコート 18ml C32[HTRC 3]
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88-CARMATE-%E8%B6%85%E6%92%A5%E6%B0%B4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88-18ml-C32/dp/B002SY245U
撥水能力では俺が知る限りこいつが最強。
ただ液剤に癖があり、ムラなく塗るのはなかなか難しい。
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 32着目
396 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 16:07:02.42 ID:ZoYafH/N
>>392
レポ乙。オフシーン前提だったんだね。
ヒットエアーで通勤をしてきた印象だと、夏場はネックガードも有りかなと思ってる。
冬場は防寒着もかねて、ヒットエアーを外付け装着出来るし。
ヘルメット総合スレッド〔Part189〕
679 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 16:10:14.91 ID:ZoYafH/N
>>672
そうなの?むしろ毎日使う事による前提でアラショーは優れていると思うのだが。
メットは経年劣化あるから、使わないと損だよ。
グラフィックモデルとかの趣味性高いのは別だけど。
俺のクエストとかネオテックは傷だらけ(笑)
ヘルメット総合スレッド〔Part189〕
685 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 22:46:29.42 ID:ZoYafH/N
>>684
マイクロラチェット式は案外諸刃の剣よ。細かい微調整はあんまり出来ない。
特に長さ伸ばす事はほぼ無理。そして大抵きつめ。わざとそう作ってあるみたい。
【防犯】ロック&セキュリティPart90【盗難】
937 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 22:57:59.62 ID:ZoYafH/N
>>936
そりゃいきなり打ったら怒られるに決まってるべw
そういうことは事前に打ち合わせれば問題ない。
それでアンカー無理なら無理で別の手を打つべし。
やれる範囲でやれる事をすればいい。
【防犯】ロック&セキュリティPart90【盗難】
941 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 23:06:41.67 ID:ZoYafH/N
>>939
そりゃガチモノホンの窃盗団が来たら、どんな場所でもロックでも持っていくよ。
だから、盗難保険かける訳だしね。
それと確かに強力なロック環境あればそれに越した事は無いけれど、
毎日乗る人とか、一日数回出動する様な環境の人は、そこまで重装備だと
なかなか大変という問題もある。
結局如何に利便性を維持しつつ、己の盲点を埋めるのか?って事になるでしょ。

そもそも車を盗む窃盗団にとって、バイクなんて屁の河童なんですよ。
だからどちらかというと、手薄になる時間帯管理とか、「気づく要素」を増やした方がいいと思う。
一流になれば、鍵よりもそういう所を観察する筈なので。
【防犯】ロック&セキュリティPart90【盗難】
945 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 23:21:44.95 ID:ZoYafH/N
>>944
本当に商業的価値があるバイクになると、窃盗団は「ストーカー行為」
まで行う。ビデオ屋の前に停めた数分で持っていかれた事例もある位。
つまりですね、「やられる時はやられる」んです。

でも何もしないのでは能がないので、「ここまではやれるかな」というラインを
日常生活に支障をきたさない程度で実行していけばいいかと。
それで無理ならスパっと諦める事も考えておく。無論盗難届だとかは出す訳だけど。
だから俺は出先でも利便性重視。続かないロックはやらん派です。
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ?part2
778 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 23:31:36.54 ID:ZoYafH/N
>>770
なかなか良いと思う。
冬用は全体的に価格が上がるので、やはりコミネのコスパは光るね。
2万以下だとホンダもあるが、胸部が別売りなのが悩ましい(おまけに高い)。
モタヘが規格外の安さだが、それなりの品だしね。
>>771
スクーター用ショボすぎだよな・・・胸部プロテクター無いし。
肘とか肩より胸だっつーの。
【防犯】ロック&セキュリティPart90【盗難】
952 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 23:43:48.94 ID:ZoYafH/N
車はむしろプロにかかると危険度が増すと思うね。
車窃盗やってる連中からしたら、多分そっちのがやり易い可能性高い。
ただ完全に廃車同然のまったく動かせない物なら別だけど。
それと窓を完全に覆ってしまえば、発見される確立は段違いに下がるね。

それと>>944の出勤で乗るというのは、俺もやってるけど非常に有効な手段だと思う。
現物が無いと、そもそも下見の対象にならないので。まぁ出勤先の問題はあるけどね。
【戒め】今日見た事故を語るスレ40【予防策】
280 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 23:51:28.13 ID:ZoYafH/N
>>279
うへー危なかったねぇ・・・・・・・(-_-;)
2chしてられるということは、とりあえず神経系統は大丈夫か。
ひとまず車間は必ず取ろうぜ。俺も急いでる時は近くなりがちだけど、
それでも交差点ではアクセル捻らない様にしてる。

それと特に夜間は後続車との距離にも十分注意しよう。
やばいと思ったら、道を譲るか、信号待ちで先頭へ出ましょう。
グッドラック。
【戒め】今日見た事故を語るスレ40【予防策】
283 :774RR[sage]:2012/09/20(木) 23:59:34.17 ID:ZoYafH/N
>>281
やっぱそれなりにダメージはあったか・・・・
後遺症無いといいんだがねぇ・・・・
俺の最近の出来事では、なんとタクシーが客乗せてる状態で、
二輪の俺の横をすり抜けしようとする事があった。
俺が「クワッ!」と睨みつけたら止めたけれど。
とりあえず渡る公道は基地外ばかり、というのを再確認した。
特に夜間の宅はマジでやばいのが多い。

それと2台ダンプの間に2台の普通車が挟まれる玉突き事故。
その数日前に、ID:mFBqRKCTとほぼ同じと思われるケースで、バスの下に
挟まったネイキッドを目撃した。ライダーの安否は不明。
でもID:mFBqRKCTのおかげで、細かいシチュエーションをイメージできた。
俺も十分注意する。完治を祈ります。ありがとう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。