トップページ > バイク > 2012年08月28日 > geccOZHc

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/2980 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000001000126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【闘いの晩夏】アドレスV125G 199台目【残暑】
【高原】バイクdeキャンプ110泊目【天の川】
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part40

書き込みレス一覧

【闘いの晩夏】アドレスV125G 199台目【残暑】
481 :774RR[sage.]:2012/08/28(火) 09:04:38.87 ID:geccOZHc
>>477
サイズは20×47×14ですね
ちなみにパーツリストだと型番が
09262-20069 ベアリング,20×47×14 K5-K7
09262-20151 ベアリング,20×47×14 K9

汎用品だと思うけど、モノタロウで探してみた、、これかな?
https://www.monotaro.com/p/0033/2175/ 
ただそちらの写真とSMでは玉8個だけどモノタロウのは玉10個
どうなのかな・・
【闘いの晩夏】アドレスV125G 199台目【残暑】
482 :774RR[sage.]:2012/08/28(火) 09:08:50.10 ID:geccOZHc
モノタロウの商品画像が使い回しされてて玉10個になってるだけで
現物は玉8個なのかも・・
【高原】バイクdeキャンプ110泊目【天の川】
5 :774RR[sage.]:2012/08/28(火) 18:27:45.69 ID:geccOZHc
>>1

【闘いの晩夏】アドレスV125G 199台目【残暑】
492 :774RR[sage.]:2012/08/28(火) 22:13:56.21 ID:geccOZHc
>>489
自信は無いが、コレかな
https://www.monotaro.com/p/0033/1922/
内部隙間でも問題ないと、、思う。
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part40
738 :774RR[sage.]:2012/08/28(火) 23:04:20.20 ID:geccOZHc
自分は街乗りメインなのでHIDは不要と考えてるけど
山道走るなら必要かな
以前、初めて通る夜の山道走ったら
ライトで照らされてるトコ以外は本当に真っ暗で怖いくらいだった
ライトが暗いとスピードも出せないし怖いだろうな
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part40
741 :774RR[sage.]:2012/08/28(火) 23:16:08.85 ID:geccOZHc
それで思ったのが
ライトが直接ハンドルと連動しないタイプだと
(アドレス110、シグナス、スペイシーとか)
夜の山道は照らすタイミングが僅かに遅れてその分怖いんじゃないか、と。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。