トップページ > バイク > 2012年08月06日 > o5UvftFZ

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/3262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003407



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイクの質問に全力で答えるスレ24
迎え火親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part338

書き込みレス一覧

バイクの質問に全力で答えるスレ24
694 :774RR[sage]:2012/08/06(月) 21:04:05.78 ID:o5UvftFZ
>>635
そうだよ。車種にもよるけど100分台が出てれば普通の使用では困んないよ。
でも輸入品とかだと搬送中に10分台になってたりするからチェックは必要だし
コンロッドスモールに棒ぶっさしてクランク固定したりする猛者もおるから
エンジンばらすついでに。くらいの気持ちでやるんだよ。
レーサーなら100分台でもブレを体感できる人はおるとかなんとか。

組み付け時に叩くから意味ないって話なら、叩いてはダメ。
バイクの質問に全力で答えるスレ24
707 :774RR[sage]:2012/08/06(月) 21:27:14.45 ID:o5UvftFZ
俺プライベーターだけどバイク屋のおっさんのバイク直してやってるよ。
バイクの質問に全力で答えるスレ24
716 :774RR[sage]:2012/08/06(月) 21:53:36.40 ID:o5UvftFZ
>>713
ピストンが出てないのにエア抜きは出来ないのでは?
バイクの質問に全力で答えるスレ24
721 :774RR[sage]:2012/08/06(月) 22:21:03.32 ID:o5UvftFZ
>>719
そんなに硬かったなら斜めに入って噛みこんでるんでは?
普通は指でグイッとで入りますよ。奥まで入ってる場合、コンプレッサーなかったらもう外れません。
レバーは普通にブレーキかけたみたいに重いのですか?スカスカですか?
バイクの質問に全力で答えるスレ24
726 :774RR[sage]:2012/08/06(月) 22:38:14.85 ID:o5UvftFZ
>>723
>>724
キャリパー側シリンダー部にどんだけ傷が入ったかどうかで
再利用可能か判断できると思うんだけど外さないことには確認出来ない。
で、既にレバーが硬い状態なら可能性は0
スカスカならまずはエア抜きを継続してピストンを油圧でおさせてみるしかないよ。
バイクの質問に全力で答えるスレ24
731 :774RR[sage]:2012/08/06(月) 22:49:22.57 ID:o5UvftFZ
>>728
ですね。なので例え正常にピストンが入っていたとしても出て来ません。
迎え火親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part338
961 :774RR[sage]:2012/08/06(月) 22:57:15.18 ID:o5UvftFZ
>>922
フラマグ点火方式。
灯火用コイルのに点火用エキサイタコイルが併設されてる。
クランク回ると磁石で発電される。

ポイント式とCDI式がある。
部品が少ないので軽いしバッテリーのメンテナンスが無くなる。

バッテリー点火車は60年代くらいに一回廃れた。確実性が低かったから。
ソコから徐々に盛り返すんだけど
軽排気量車は結構最近までフラマグ点火車が普通だったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。