トップページ > バイク > 2012年07月25日 > uyhOTOk6

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/3333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0340000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
バイクの任意保険に入ってる奴なんているの?3
タンデム総合
【油冷】 Inazuma イナズマ part17 【3兄弟】
普自二600(699)化議論スレ28
大型・普通自動二輪免許統合議論スレ
【全て】ETC自主運用スレ その13【自己責任】

書き込みレス一覧

バイクの任意保険に入ってる奴なんているの?3
348 :774RR[sage]:2012/07/25(水) 01:13:15.89 ID:uyhOTOk6
>リスクをすべて保険でカバーしてるのかい?
すこしでもリスクを減らしたいから、保険に入っているんだよ。

いい加減「ニンポいらねー」って奴の相手するの、終わりにしようぜ。
暇つぶしにしても、ワンパターン化してしまって、最近面白みがない。
何かって言うと
「オレは絶対事故らねー にんぽいらねー ニンポはバカが入る」
ってこれだけだぜ。
もう少し、工夫してくれないとなぁ、楽しめない。
タンデム総合
32 :774RR[sage]:2012/07/25(水) 01:20:21.25 ID:uyhOTOk6
ましてや、身体が接触しないとならないものな、タンデムは。
普通の女の子の感覚だと、相手に嫌悪感があったら絶対に「イヤ!」だろ。
女の子が「やたら好奇心が強い」か「バイクが好きか」でない限り。

ただ、バイクを降りた時のライダーは、タダの男性になってしまって
「変身が解けた仮面ライダー」になっていることは忘れるな。

【油冷】 Inazuma イナズマ part17 【3兄弟】
407 :774RR[sage]:2012/07/25(水) 01:23:49.15 ID:uyhOTOk6
もともと片方だけってのは、考えにくい。
でも、バーウェイトってハンドルエンドについているのが多いけど…。
内装されているバーウェイトってあんまりないよね。
(FLEXとかだっけ?)
たいていはネジを緩めてねじりながら引きぬくけど(ゴムのストッパーがついてる)
オレは調子に乗ってネジを緩めすぎて、ゴムとナットがハンドルに残ったままって
のが2回くらい…やっちまった orz
タンデム総合
34 :774RR[sage]:2012/07/25(水) 02:15:47.50 ID:uyhOTOk6
俺も20年前に戻りたい。
まぁ、子どもとのタンデムも楽しいし、嫁さんとのタンデムも楽しいけど。

でも、もっと
「あの娘とも!この娘とも…。今ならもっと上手くやれたろうに」
と妄想する。
でも、今はもうそんな駆け引きする余裕はなく、少しでもバイクに乗りたい。
普自二600(699)化議論スレ28
216 :774RR[sage]:2012/07/25(水) 02:25:09.02 ID:uyhOTOk6
>元凶は今の40歳代〜60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因
今だって、50代からのライダーは、伊豆スカをはじめ各地のワインディングで
無謀運転していて、自爆事故も多いんだよな。
(警視庁などの事故データを見ると、二輪の40代50代60代だけ事故が増えてる)

その、二輪の事故が増えている!っていうのを考えると、400ccだろが600ccだ
ろが関係なく、二輪の免許に対しての規制解除について積極的にはなれんだろな。

リターンライダーだって最初は普通二輪を取得して、しばらくして大型二輪に
移行するひとが多いわけで、最初から699なんかに乗れるんだったら最初から
400よりも一回り高出力なバイクに乗っちゃうんだろうから。
ちなみに、事故ってバイクの出力には関係無いけれど、それでも、バイク乗車
の時間に比例した経験も関係していると思う。危険予知とかの部分はね。

考えてみれば、いっそのこと普通二輪は250ccまで!とかってした方が良いかも。
だって、車検もないわけだしね。
車検の必要なバイクか、それ以外の二輪か…その方がわかりやすくないか?
車検のあるバイクに乗るっていうことは、それなりに社会的な責任も負う!って。
大型・普通自動二輪免許統合議論スレ
12 :774RR[sage]:2012/07/25(水) 02:34:42.36 ID:uyhOTOk6
>>11
何馬鹿なこと言っているのだ?

原付(50cc)…自動車(普通免許)の付帯は辞める。
       百店満点中90点で合格&合格後の実技講習は6時間程度。
原付2種  …現状のままで良いかな。
普通二輪  …250cc未満=車検を受ける必要のない車体。
大型二輪  …車検の必要なバイク。

それと、反則金は二輪と四輪を差別する必要は「駐車違反」以外はないから、
反則金については二輪の割安をなくすべきだろな。
んで、ちょっとマナーの悪すぎるすり抜けについては、もっと取締をするべき。

そこまでするんだったら、良いかな。

あと10万出せば大型二輪が取れるんだから、2ちゃんなんかでグダグダくだ
していないで、さっさと教習所に行けよ!
バイク本体が10万高かったと思えばいいだろ?
レッドバロンとかで免許取得援助キャンペーンとかやっていた時に、取れば
良かったのに。

いい加減、スレを乱立させるのやめろや!
【全て】ETC自主運用スレ その13【自己責任】
73 :774RR[sage]:2012/07/25(水) 02:48:36.99 ID:uyhOTOk6
スクリーンが原因とは考えにくい。
アンテナ部壊れているんじゃなかろうか?

プラスチックやアクリルと、合わせガラスだとそんなに電波の透過率
違うってのかねぇ。

チタンコーティングしたフロントガラスは、ETCの電波を通しにくい!
とは聞いたことあるし、ウチの車なんかETCアンテナは何処にあるか
わからないような(ダッシュボード中)で、ものすごく反応が鈍く、
それこそゲートに40キロ以下で侵入しないとゲートが上がらなかったり
して(上がるまでにぶつかりそうになる)、怖い思いしたんだけど…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。