トップページ > バイク > 2012年05月05日 > Lgva3o+L

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/3378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000015039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【LED】電気・電装総合スレ 27W球【電球】
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12
【ストリート】(^o^)ノ TW125/200/225の30台目【オフ】
久々に嫁に乗ろうと思ったらオイルが下がってた

書き込みレス一覧

【LED】電気・電装総合スレ 27W球【電球】
274 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 20:54:07.40 ID:Lgva3o+L
CDIには、点火1次側の電源がACかDCかで2タイプ、
点火時期制御の電源がACかDCかで2タイプある。
理論的には組合せが「2タイプx2タイプ」で合計4タイプ。
実際には「1次側電源DC/点火次期制御AC」など無いから合計3タイプ。

XLR-BAJA(MD22)は「1次側電源DC/点火時期制御DC」なCDI。
XLR-BAJAのキルスイッチは「1次側電源DC」をオフにして停める。
同時期の普通のXLRは「1次側電源AC/点火時期制御AC」でDC電源を使ってない。
だから普通のXLRのキルスイッチは「1次側電源AC」をアースへ短絡して停める。

普通のXLRもBAJAも、キルスイッチの外見は同じだったから、
うっかり間違って流用するとRUN/STOPのノブ位置が逆転した。

ヤマハ車は「1次側電源AC/点火時期制御DC」が多かった。
最近は「1次側電源DC/点火時期制御DC」に移行しているようだ。
キルスイッチは伝統的にCDIから出ているインヒビター系(クラッチ、ニュートラなど)に
直列に入っていて、普段はアースへ落ちてるのをオープンにするとエンジンが停まる。
【LED】電気・電装総合スレ 27W球【電球】
275 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 21:02:49.09 ID:Lgva3o+L
ヤマハ車の補足
CDIにはアース線がちゃんと別にあるから、インヒビター系は純粋に信号検出線と考えて良い。
ホンダ車のように電源系を断つ手法とは発想が違う。
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12
370 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 21:11:27.21 ID:Lgva3o+L
>>368
> ナビ音声が入るとインカム切れるだろ
> そういうところの問題が解消された商品出てないかと聞きたいんだ

それは何が問題なのか?
ナビ音声の方がインカムの雑談なんかよりもずっと大事なんだから、
ナビ音声がインカムよりも優先されて、インカムに割り込んで案内してくれなきゃ困るだろ?
インカム通話は、ナビ音声が終わった後に自動かワンタッチで復旧すれば良い程度の話だろ?
【ストリート】(^o^)ノ TW125/200/225の30台目【オフ】
624 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 21:14:04.16 ID:Lgva3o+L
>>616
まずは、フロントブレーキがドラムなのかディスクなのかを言わなきゃ
久々に嫁に乗ろうと思ったらオイルが下がってた
221 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 21:16:32.38 ID:Lgva3o+L
緊縛プレイ?
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12
372 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 21:43:56.09 ID:Lgva3o+L
>>371 は >>368 とは別人だよね?別人と思って話をするけど。
オレは、インカムとナビ音声の優先度について言ってるだけじゃん。
「ナビ音声なんて頻繁に鳴っているわけではないから、タマに流れる案内を
聞き落とさない事の方が、いつでも構わないインカムの雑談よりも優先だろ?」
と言っただけ。

>>368 がもしも「ナビ音声がインカムに割り込むのが嫌」とか
「ナビ音声を聞く必要を感じない」というなら音声案内をオフにすれば済むだけのこと。
ココで「問題が解消された商品出てないか」とわざわざ問う事情が良く理解出来ん、
という主旨で >>370 を書いた。

個人的には、音声案内が優秀なら、暇な巡航時や目的地の到着直前以外はナビ画面を
見る必要をほとんど感じてない。要所要所で確認を促す音声や合図音が出てくれればオK。
その「要所のタイミングを雑談で逸する」なんて事の方が問題だと思ってるよ。
【LED】電気・電装総合スレ 27W球【電球】
281 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 23:28:33.66 ID:Lgva3o+L
>>279
補足ありがとう。「1次側電源AC」と書いたのは、ACGにエキサイタ・コイル付き。
エキサイタ出力(200V)をコンデンサに充電するためのレクチをCDIに内蔵。
XLR-Rはこのタイプ。
「1次側電源DC」と書いたのは、12V電源を使って内部のDC-DCコンバータで
点火用の200V前後まで昇圧してコンデンサに充電。XLR-BAJA(MD22)はこっちのタイプ。

「DC電装でも点火用にエキサイタ・コイルを使うものもある」というのが、ヤマハの
「1次側電源AC/点火時期制御DC」と書いたタイプ。
ヤマハは80年代から点火をマイコン制御していたけど、まだDC-DCコンバータには
良いモノが無かったのかもしれない。

ヤマハのCDIには例えば、 (1)12V電源、(2)アース、(3)パルサー(+)、(4)パルサー(-)、
(5)エキサイタ(+)、(6)エキサイタ(-)、(7)インヒビタ、(8)点火コイル(黒/白)、
なんて感じで、ホンダに比べて線が多かった。

最近のヤマハ車は、 (1)12V電源、(2)アース、(3)パルサー(+)、(4)パルサー(-)、
(5)三相12V(U)、(6)三相12V(V)、(7)三相12V(W)、(8)インヒビタ、
(9)ヘッドライトリレー駆動、(10)メーター、(11)点火コイル(黒/白)、
なんて感じでCDIの線が更に増えている。CDIの線が多いのはヤマハの伝統なのかも。
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12
418 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 23:50:19.01 ID:Lgva3o+L
HSPとかHFPとかで案内を送るナビと、ICPでインカム通話するヘッドセットの組合せで、
インカム側のファームが ICPよりHSPを優先した動作になっていれば、
ICPでの会話中にHSPのナビ案内を優先して割り込みさせられる。

A2DPはBGMとして聞く音楽を想定しているのが多いだろうから、優先度は最下位でしょ。
HSPやICPでインカム通話中には割り込みさせない想定だろうね。
複数のBTモジュール間をスイッチではなくミキサーで繋いでいれば混ざるだろうけど。

個人的には、音源2個を同時に聞くと、どっちも聞き取り難くなると思う。
せめてどちらかは大きくミュートしないと何を言ってるかワカラン、というのが
以前KTELでインカム会話中に電話が着信したときの経験。
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12
421 :774RR[sage]:2012/05/05(土) 23:58:15.46 ID:Lgva3o+L
Zumo660もだよ。550はHSP/HFPだけだったけど、660でA2DPが追加された。
HFPは、携帯電話をZumo経由させてヘッドセットに飛ばせる。
着信時には、Zumo画面に相手の電話番号やアドレス帳登録名が表示されるから、
ヘッドセットに携帯を直接ペアリングさせるよりもZumo経由にした方が便利だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。