トップページ > バイク > 2011年11月13日 > 7OCi+Lx3

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/4015 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001031117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
昭和47年生まれのバイク乗り集まってくれ16
【マーガレット】滋賀ツーリング&オフ10周目【※】
【鎮まれ】鹿児島のバイク乗りのスレ10【新燃】

書き込みレス一覧

昭和47年生まれのバイク乗り集まってくれ16
899 :774RR[sage]:2011/11/13(日) 18:57:23.13 ID:7OCi+Lx3
高卒組は、バブルだと思う。
当時工業高校の連中は、一人に対して20〜40社くらいの余裕だと言ってた。
俺も一部上場企業に普通に就職出来たよ。
【マーガレット】滋賀ツーリング&オフ10周目【※】
205 :774RR[sage]:2011/11/13(日) 20:04:07.87 ID:7OCi+Lx3

【マーガレット】滋賀ツーリング&オフ10周目【※】
206 :774RR[sage]:2011/11/13(日) 20:05:49.10 ID:7OCi+Lx3
なんだコレ、カキコ出来ないじゃねぇか
【鎮まれ】鹿児島のバイク乗りのスレ10【新燃】
488 :774RR[sage]:2011/11/13(日) 20:41:44.34 ID:7OCi+Lx3
こんばんは。始めましてお邪魔します。
12月の始めの日曜日に鹿児島に行きます。
横浜からです。エアチケットもお宿も確保しました(中央駅西口)
レンタカーを借りて知覧の特攻記念館に行きます。

そこで、同様の質問が多い中恐縮なのですが。
中央駅から知覧までの間で、名物と言うか昼食で何かお勧めありますでしょうか?
基本有料道路を使いますが、お勧めあれば途中で降りてもと考えております。
夜は、天文館の辺りを徘徊しようかと思ってます。
スレを読ませていただきましたが、鶏のお刺身がお勧めみたいですね。
【鎮まれ】鹿児島のバイク乗りのスレ10【新燃】
491 :774RR[sage]:2011/11/13(日) 21:37:24.68 ID:7OCi+Lx3
連投及びスレ汚しすみません。
何よりバイク関係なくて、ごめんなさい。

よくよく調べてみると、
中央から知覧までの間は山間部の移動がメインみたいですね。
ダムもあるみたいで、本当ならバイクだと楽しいのでしょうね。

あと、しろくまってアイスなら、こっちでも夏場は売ってます。
セブンイレブンで売ってて、よく食べてます。
300円くらいで巨大なのです。練乳がかかったカキ氷ですよね。


【鎮まれ】鹿児島のバイク乗りのスレ10【新燃】
494 :774RR[sage]:2011/11/13(日) 22:09:47.05 ID:7OCi+Lx3
>>492氏

有難う御座います。必ず行きます。
特攻記念館の近くにあって便利ですね。
こちらでも、鶏のお刺身ありますね。

>>493氏

臺灣のカキ氷みたいな感じみたいですね。
ttp://r.tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000044/
本場のしろくまを堪能させていただきます。

急に決めたので、これからも鹿児島勉強させていただきます。
天文館は、伊勢佐木とみなとみらいを合体したような繁華街みたいですね!
有難う御座いました。


【鎮まれ】鹿児島のバイク乗りのスレ10【新燃】
498 :774RR[sage]:2011/11/13(日) 23:17:17.02 ID:7OCi+Lx3
>>496-497氏

バイク板の優しさに感謝です。
どっとこむ もお気に入りに入れさせていただきました。

それにしても鹿児島県は食べ物も色々名物があっていいですね。
勿論、芝が蒼く見えてるバイアスが掛かってるのは否定しませんが。
それでも魅力的です。
もし、逆の質問があっても上手く応える事が難しいと思いました。
横浜は、人口だけなら鹿児島県の倍以上もいるのですが、
万年渋滞と人の多さだけですから。しろくまもお刺身もありません。
ぶっちゃけ崎陽軒のしゅうまい弁当くらいですw
中華街も他国の文化ですしね。

長々自分語り失礼しました。
宜しければ当日にまた書き込ませていただきます。
本当に有難う御座いました。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。