トップページ > バイク > 2011年05月20日 > zl7J/dIy

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/3898 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000098000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】

書き込みレス一覧

【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
57 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:15:45.09 ID:zl7J/dIy
やはり当たり前のことであるが、
原付改造で見た目改造は10代後半の特権。
成人以降は相手にされなくなる一時の少年趣味である。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
58 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:17:56.78 ID:zl7J/dIy
成人以降サラリーマンになると、
改造は、羊の皮をかぶったオオカミ。
通勤最速♪
と言う、現実主義に走るわけである。
見た目はノーマルであるのが特徴である。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
59 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:30:50.37 ID:zl7J/dIy
車でもなんでも、
若さだからスポーディータイプに乗れるね。
当たり前だが。

いい年になれば、無難な車に落ち着くね。
原付でも、量産後ろにはキャリア付きのベーシックタイプ。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
60 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:32:56.94 ID:zl7J/dIy
原付の場合は、たとえばJOGからZRにグレードアップする価値は、
やはり見た目オンリーでしょう。
見た目ではZRが遙かにかっこいいのはそのとおり。
でも、走りは純正ノーマルでは全く変わらないのであった。
なぜならばエンジン系が全く同じだから。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
61 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:36:36.24 ID:zl7J/dIy
なので、歳を取れば見た目ではなく実用にこだわるので、
年寄りがベーシックタイプに乗るのは当然で、
でもほぼZRクラスと遜色がないのであった。
ブレーキも、実はドラムの方がやんわりブレーキを心がければ持つし、
ディスクパットは1万km/hも走ると交換は必須になり、
ドラムよりも減りが早いのはそのとおりであった。
でも、ディスクは制動が良く、雨にも強いところがあり、性能は上。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
62 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:40:20.09 ID:zl7J/dIy
やはり治安が悪いから、部品を盗まれる。
こんなのが悲しくなる世の中だね。
かっこいいほど盗まれるから、懲りた人は
足だから最上級モデルは買わなくなるだろうね。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
63 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:47:23.09 ID:zl7J/dIy
見た目が良いほど盗まれるのは実証されてる。
かっこわるいほどぼろいほど盗まれない。
良い部品ほど高い部品ほど盗まれる。
マフラーとかはもろ盗みやすいし消える。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
64 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:51:41.31 ID:zl7J/dIy
一番てっとりばやいのは、
昔は鍵穴部破壊で直結、バイクごと盗んで
いいところまで乗ればほしい部品を外して適当なところに投げ捨て終わり。
でしょ。

俺は知らんが、昔はマイナスドライバー一本でそこまで出来たらしい。
今は無理だろうが、他の方法があるんだろうね。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
65 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 12:55:03.13 ID:zl7J/dIy
ただ、4stでりみか規制も強化され、
高速高回転域の改造がふさがれた今、
原付の時代はほぼ終わりでしょ。
プーリー取り替えても、5km/hもアップせんでしょ。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
66 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:01:29.69 ID:zl7J/dIy
りみか代行を誰もしてくれないから、
実質当人に腕に覚えがある人だけ。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
68 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:07:32.42 ID:zl7J/dIy
簡単にできるのかなぁと思いきや、かなり複雑であった。
とりあえずチャレンジはいいが、失敗しても修理は確実にしてくれんな。
メーカーは改造の修理を受け付けないは、家電メーカーでは基本事項。
元に戻せる改造ならば受け付けるだろうが・・・。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
69 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:17:17.98 ID:zl7J/dIy
そして成功するかどうかもわからないから、難しい・・・。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
70 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:20:58.17 ID:zl7J/dIy
オイル交換も、自分で今回やったし、
オイルはごっそり買ったから、当分問題なし。
3000km毎交換で2万は走れる。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
71 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:23:31.69 ID:zl7J/dIy
りみかで失敗したら土下座修理を願うか廃車。
もし動いたらそこからやっと改造領域で駆動系の変更だな。
敷居が激しく高くなりました。

初心者はボアアップとローラー重くして加速と最高速を稼ぐオンリー。
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
73 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:26:10.83 ID:zl7J/dIy
ボアアップは排気量アップなので、
原付オンリーでは無免許になり、たぶん捕まると今は一発免停?
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
74 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:31:11.10 ID:zl7J/dIy
19点だから免許取り消しに該当するらしいが、そうなんじゃね?
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 1【4stJOG】
75 :774RR[sage]:2011/05/20(金) 13:37:59.84 ID:zl7J/dIy
ボアアップは不正改造になるから、書類整備して二種登録しなければ、
不正改造側で切られるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。