トップページ > バイク > 2011年01月15日 > +1JxSGMh

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000031311100000000524



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
Kawasaki Ninja 250R part72
大型は無意味?その2
実際カブってどうなん?
【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
【400】400ccは万能vsそれ以外は中途半端
バイクショップのとんでもない客を語る
△▼VTR(VTR250) part122.5(一般向け用)▲▽
【新型】 CBR125&CBR150 part25 【発売間近】

書き込みレス一覧

Kawasaki Ninja 250R part72
716 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 10:34:32 ID:+1JxSGMh
お!なかなかいい例えするね。
>>712は特に同意。
大型は無意味?その2
370 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 10:52:04 ID:+1JxSGMh
>>368
だってZ33のエンジンってエルグランドと同じだもの。
妥当な数値ですよ。

実際カブってどうなん?
161 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 10:53:05 ID:+1JxSGMh
いや、中型で充分。
車だって大型なんて乗る機会無いから普通しか取ってないし。

【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
44 :774RR[]:2011/01/15(土) 11:10:52 ID:+1JxSGMh
車重:162.8Kgの原2なんていらねえよ。

【400】400ccは万能vsそれ以外は中途半端
646 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 12:51:22 ID:+1JxSGMh
>>641
全くもって同意。
待ち乗り用には原2スクあるしな。

普通大型乗るような奴はは複数台所有がデフォ。
もし、俺が諸事情で一台しか所有出来ないような状況に陥れば万能な400、ってか
CB400SBを泣く泣く選択すると思う。

【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
47 :774RR[]:2011/01/15(土) 12:53:01 ID:+1JxSGMh
現在の250ccとしては気にならないけど、
原2でこの車重ならイラネ って事だよ。

大型は無意味?その2
372 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 12:54:54 ID:+1JxSGMh
まあ、その速度域での安定性とかはエステマwとかに比べたら雲泥の差だけどね。
Z33はエンジンがショボイだけで、足回りとかは安い割に良く出来てる。

バイクショップのとんでもない客を語る
111 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 13:01:47 ID:+1JxSGMh
店による

【400】400ccは万能vsそれ以外は中途半端
648 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 13:04:59 ID:+1JxSGMh
>>647
6fと400Rって大差ないよ。
高速乗ったら6f少し余裕あるかな って程度。
振動も少ないし、下道では400Rのほうがいいかも。

6fは排気量の割に夏は熱い。
カウル形状のせいで、リッターオーバーNKより夏場は不快。
ダイレクト熱風が膝を直撃する。

【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
49 :774RR[]:2011/01/15(土) 13:18:47 ID:+1JxSGMh
トータル的には同じくらいでしょ。
出だしが若干速くて最高速が少し劣る って違いなんだろ。

それも全開走行時の話であって、公道でアクセル開け気味 程度で乗る分にはほんとに大差無いと思う。

【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
52 :774RR[]:2011/01/15(土) 13:28:12 ID:+1JxSGMh
>>50
だから、それはアクセル全開時の話でしょ。
バイクの特性考慮してそれにあわせた乗り方してりゃ差は無いよ。
たとえば発進時、CBRが4000rpmで加速するなら、ニンジャは5、6000回せば済むだけの事。
最高速あたりではCBRはニンジャのマネ事出来ないけど、そんな機会滅多にないでしょ。

ツーリングや待ち乗りで毎回アクセル全開にする奴なんて俺以外あんまいねえよw

【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
56 :774RR[]:2011/01/15(土) 13:44:11 ID:+1JxSGMh
キャブ化するよりサブコン制御したほうがいいと思う。

ハイカム、50cc程度ボアうP、マフラーエアクリ交換程度で35PSくらいじゃね?

【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
57 :774RR[]:2011/01/15(土) 13:47:28 ID:+1JxSGMh
>>55
だから大差ないってば。

400と250比べてるんじゃないんだぜ?
同排気量同程度の車重のシングルとツインのトルク特性の差なんてたかが知れてる。
体感上差はあっても乗り方でどうとでもなるレヴェルだっつうの。

何回も言うが差が出るのは全開走行時だって。


【400】400ccは万能vsそれ以外は中途半端
650 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 13:48:34 ID:+1JxSGMh
全然じゃないよ。
俺は6f半年以上、400Rは丸2日乗り続けて比較。

△▼VTR(VTR250) part122.5(一般向け用)▲▽
411 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 13:49:37 ID:+1JxSGMh
そのOVERマフラー出た時から何年経ってるとおもってんだw
こういう人ってなんだか可哀そう。

△▼VTR(VTR250) part122.5(一般向け用)▲▽
412 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 13:51:20 ID:+1JxSGMh
まあ、悪いのは「ピークパワーと音さえ良けりゃなんでもおK!」みたいな
当時のアフターメーカーのマフラーなんだけどな。
大型は無意味?その2
374 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 13:57:45 ID:+1JxSGMh
>>373
しかし、排気系総交換すれば見違えるけどね。M3オーナーに乗せてやったら羨ましがるくらい。
まあ、モノ選べば排気管だけで軽く総額60万超えるけど。 現行のZ34はその状態に少し近いくらいまでは良くなってる。

大型は無意味?その2
375 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 13:59:18 ID:+1JxSGMh
ちなみに排気&CPUでシャシダイ計測321PSだった。
ノーマルでは280PSなんて全然届いてなかったから、いかにノーマル状態ではフンつまりかと。

【400】400ccは万能vsそれ以外は中途半端
652 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 14:00:40 ID:+1JxSGMh
そういうこった。

こんな所での他人のインプレ鵜呑みにしてトチ狂ってそのバイク買う奴なんて
いるほうがおかしいからなw

【今春発売】新型CBR250Rの発売を待つスレ26
250 :774RR[]:2011/01/15(土) 23:46:26 ID:+1JxSGMh
今日も伸びてるけど、相変わらずくだらん内容だなあw
中免しか所持してなくて、ガッカリした奴らの負のパワーは凄まじいなw

4気筒欲しけりゃガンバッて大型免許取得して600RR買いなよ。
どうしても免許取れないなら、俺の600RR仕様250RRを60万で売ってやるよw


Kawasaki Ninja 250R part72
740 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 23:48:40 ID:+1JxSGMh
>>738
慣らし終えるまでは確実にそれやっても5→6間のNは発生するよ。
6にチェンジ終えた後、2秒ほどおいてからアクセル開けると大丈夫。

【400】400ccは万能vsそれ以外は中途半端
667 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 23:50:47 ID:+1JxSGMh
>>654
ごめん。複数所有してて、
普段1200と650と250とか乗り比べてるから、650と400ではあんま大差なく感じてしまうんだよ。
ちなみに小生の6fは絶好調である!


【新型】 CBR125&CBR150 part25 【発売間近】
404 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 23:53:00 ID:+1JxSGMh
>>396
大当たり。
なんで円に報告しなかったのさ。

05の150Rのギア不良は有名だよ。
対策部品も出てる。円で購入したならもちろん無償修理。


大型は無意味?その2
382 :774RR[sage]:2011/01/15(土) 23:55:37 ID:+1JxSGMh
>>376
まあね。メリットは雨風しのげるくらいかな。

600SSと同等クラスの加速を4輪で得るなら、最低でも500PSは欲しいね。
俺の前乗ってた600RRとタービン交換して500PSオーバーしてたFDがお何時様な加速感だった。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。