トップページ > バイク > 2011年01月09日 > G6JGy3TA

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/2158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000101000011201101111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
【No. 1】HYOSUNG(ヒョースン)4【sportsbike】
【原二】YBR125/G/K/SP その26【H4化キター】

書き込みレス一覧

大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
652 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 00:09:23 ID:G6JGy3TA
>>650
何で試乗車?
試乗車なんて暖機もせずに全開とかされてる
半額ぐらいなら考えるが・・・新車にしたら?
【No. 1】HYOSUNG(ヒョースン)4【sportsbike】
455 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 08:53:48 ID:G6JGy3TA
>>454
インドはBAJAJが中々良いの作ってるよ
パルサー135ccのやつとか、出来が良くて国内4メーカーがDR用に買ったらしい
220ccのモデルに少し試乗したけど、ヒョースンなんか話にならないぐらい作り込んでて、国内の250ccストリートモデル〜スポーツモデル(Ninja250R等)の中間ぐらいの出来だったな
あれで乗り出し30後半〜40前半なら納得の価格
燃費もリッター40km/L近く走るから足にしても便利ね

ただ、色んな部品が謎の配置してたり、シートが鍵一発で開かなかったり謎の仕様なのはインドというか・・・w
【原二】YBR125/G/K/SP その26【H4化キター】
363 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 10:13:09 ID:G6JGy3TA
>>360
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=5429084942
純正ブレーキパッドが15元(900円)で送料5000円?
国内で買ったら5000円ぐらいするぞw
面白そうなパーツと一緒に頼んだらただ同然

学生には手が出せないって・・・学生の頃の方が裕福だったわ
実家暮らしなら楽なんだろうけどな〜
【原二】YBR125/G/K/SP その26【H4化キター】
369 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 15:50:04 ID:G6JGy3TA
>>368
業者によって13〜16円まであったから、16円で計算したんだ
来週末ぐらいに部品届くぜ
週末で組み付けられるだろうか・・・
【原二】YBR125/G/K/SP その26【H4化キター】
371 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 16:31:57 ID:G6JGy3TA
グラディエーターはワイヤーの取り回しが違うから長さ違うかも?
あそこの店長さんなら加工してピッタリの長さに加工してくれるだろう
YBRもあれぐらい軽かったらいいのに・・・
大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
698 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 17:23:32 ID:G6JGy3TA
>>697
湯飲みフルモデルチェンジしたの?
大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
702 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 17:45:12 ID:G6JGy3TA
あらかわいらしい
何で湯飲みなんか作ってるんだろうか・・・
大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
715 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 19:48:10 ID:G6JGy3TA
>>710
同じエンジン、フレーム使ってるのってどれだけあるよ?
モタードは無しな
大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
720 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 20:33:29 ID:G6JGy3TA
>>716
モタードってオフ車を改造したのがルーツな訳だし、同じフレーム、エンジン使っててもおかしくないだろ
Dトラ、XR、DR-Zだってそうだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89

流石にR6エンジン流用は多いと思ってたけど、FZは無くなったわけだし、流用は大して多くないと思うがどうだろうか?
3車種以上流用してるのあったっけ?
大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
730 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 22:38:15 ID:G6JGy3TA
>>723
熱量が増えるのでオイルクーラー大きくしないとやばいかも
部品代だけで10万以上、工賃で幾ら掛かるか・・・大型買った方がコスパ良いと思うよ
もう一台買えるぐらいのお金用意してからやってね

>>724
旧いのまで含めたら、派生車種全部含めることになるんじゃないの?
あと、テレネとかはアドベンチャーじゃないの?
モタードはオフのオンロード版と認識してたが

国内に入ってない奴まで含めたら、どのメーカーも使い回ししまくってるわ
ホンダだってFTRのエンジン幾つも流用してるぞ
一つだけキャブじゃないのがあったけどw

>>726
モーターサイクリストには共通って合ったな
セロー系エンジンはYBR250も使ってたか・・・発展途上国向けはごちゃ混ぜで全く分からん
大晦日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part286
754 :774RR[sage]:2011/01/09(日) 23:34:19 ID:G6JGy3TA
>>752
水冷普通にあるよ
高いのが難点・・・
ttp://www.amazon.co.jp/CORSAIR-CWCH50-1-%E6%B0%B4%E5%86%B7CPU%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B002QG2H7K


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。