トップページ > バイク > 2008年08月07日 > mMlBRsb7

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/3272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000001010118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
【絶版】 VRX Roadster vol.8 【稀少車】
ねぶた親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part198
初心者のためのよろず質問スレッドvol.373 テンプレ嫁

書き込みレス一覧

【絶版】 VRX Roadster vol.8 【稀少車】
459 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 00:07:27 ID:mMlBRsb7
「実は良い」wwwwwwww

( ;∀;) 日が当たらないバイクなんだなー
【絶版】 VRX Roadster vol.8 【稀少車】
460 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 00:13:11 ID:mMlBRsb7
公式見てきた

>☆別冊付録
>熟輪型録
>今だからオススメな絶版車カタログ

これかwww
ねぶた親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part198
520 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 01:13:40 ID:mMlBRsb7
>>513
(想定体重は排気量や車種ジャンル、車種、メーカーなどによって異なると思いますが)

5kgの米袋2つ分の重さが±していると考えていただくとイメージしやすいでしょうか?

体重65kgの人が快適に乗れることを想定して設計されたバイクに、体重55kgの人が
バイクに乗れば米袋2つ分軽く、体重75kgの人が乗れば米袋2つ分重いのと同じです。

もちろん、重いものを動かすためにはより多くの燃料を必要とします。特に、発進時には
燃料を多く消費しますので、発進・停止の多い街乗りでは体重が大きく影響します。

車種(エンジンの特性など)によっては影響が小さかったり、逆に大きかったりするので
どの車種でも一様に顕著な燃費の低下がみられるとは限りません。
ねぶた親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part198
524 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 01:26:43 ID:mMlBRsb7
>>517
回らないエンジンになるのは、

 ・燃費を気にするあまり、極端な低回転を常用している
 ・慣らしが適切でない(エンジン内部の摺動部のアタリ)
 ・燃料装置のセッティングが悪い(混合気が濃い)まま長く乗り続けた
 ・オイル管理が悪い(特に2ストロークエンジン)

主にこういう場合です。

特に、単気筒スポーツやアメリカンタイプのバイクにお乗りの方に多いのですが、
「低回転=ドコドコ感」と思い込んで、エンジンを極端に回さない乗り方をしている
方がいらっしゃいます。これは、ピストンやバルブ周りのカーボンの堆積を早める
原因になり、回らないエンジンになる大きな原因の1つです。

よく「現代のバイクは〜〜 加工精度が〜〜〜 慣らしは必要ない」という意見が
ありますが、取扱説明書の指示に従ってきちんと慣らしを行うのが無難です。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.373 テンプレ嫁
861 :774RR[]:2008/08/07(木) 18:06:45 ID:mMlBRsb7
>>1
>☆マルチポスト、雑談、ネタ、アンケート厳禁。レスにはお礼を。
   ━━━━━━━━
ねぶた親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part198
639 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 20:59:56 ID:mMlBRsb7
>>637
「医者になる」とは、具体的に「医師免許を取得して、さらに2年間の臨床研修を終えて
医師として働き始める」ということで、お金とはその過程に必要な費用のことでしょうか?

まず、医学部の学費ですが、これは国公立か私立かで大きく異なります。国公立では
(大学によりますが)6年間で500万、私立で2500万以上は必要なのではないでしょうか。
もちろんこれは医学部(6年制)を留年せず最短で卒業した場合の話です。

一人暮らしをする場合は医学部6年+研修期間2年分の生活費がさらに必要ですので
月10万(かなり厳しいです)で生活したとして年間最低120万、8年間で約1000万です。

他にも、自衛隊の医官を目指すなどの方法で医師免許を取得することができます。

医者になるためには相当な金額が必要になりますし、学力面でもかなり難しいことです。
裕福なご家庭なら金銭面で苦労しませんが、奨学生希望者の生存競争は厳しいです。
ねぶた親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part198
648 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 22:19:15 ID:mMlBRsb7
ゴルゴ13「マシン・カウボーイ」の話に出てましたね >MVX250

「こんなんでアルバカーキに行ったら、女の子がワンサカワンサカ寄ってくるぜ!」
ねぶた親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part198
657 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 23:53:02 ID:mMlBRsb7
>>656
まぁ、人によりけりだと思います。私はギリギリでSFC版からの経験者ですが、PS2の
リメイク版は特に不満なく満足しました。

DS版は携帯機ですので、グラフィックやサウンドでPS2版には劣るかもしれませんが
DS版ならではのゲームシステムや追加要素があるようです。おすすめはSFC版から
PS2版ですが、SFCをお持ちでなければDS版、PS2版から始めても問題ありません。

「楽しいの?」と聞かれれば確かに面白いゲームではありますが、楽しいことばかりの
ストーリーではありません。おそらくRPG史上最も悲惨な主人公です。

・・・それでも、ゲーム的にはかなりの良作ですので私はドラクエ5をおすすめします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。