トップページ > バイク > 2008年08月07日 > IGOFhnPY

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/3272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0040000100000200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
ビッグオフ】DR650,KLR650,他 17台目【ビックオフ
オフロード用品総合スレ 12
オフロードバイク総合 28台目
▲▲_M_▲ モトクロス最高 Heat29 ▲_X_▲▲

書き込みレス一覧

ビッグオフ】DR650,KLR650,他 17台目【ビックオフ
300 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 02:22:03 ID:IGOFhnPY
現車見てないので想像でしかないが、その症状ならまず真っ先に点火系統疑う。
吸気の流れや二次吸いなんか調査の前段階なので>>295みたいな深刻な症状までは
いったことがないので経験がなくわからないが。
DR650SEの配線図持ってないのでジェネレータに点火専用コイルあるならそれと、
CDI、プラグキャップあたりか。
それとキャブにスロットルセンサー付いてるならそのセンサーも。
他にCDIに情報提供してるセンサーがあるならそれも。
まあプロが見てわからないっつんなら相当ややこしいとこなんだろうけど。
けどこれがもし車なら賠償問題に発展しそうな事例だなw
オフロード用品総合スレ 12
624 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 02:29:56 ID:IGOFhnPY
漏れは街乗りは50/50で山はブーツだな。
50/50でふらっと山行ったりもするけどw
>>620は一度大怪我しない程度の痛さを味わえば改心できるかな?
大怪我が先に来ないことを祈ってやるが所詮他人なんでどうでもいいか。
せめてダートではつま先ステップしろよ?w
大昔貧乏な頃は作業服ショップで安いハイカットの安全靴履いてたなぁ。
編み上げブーツみたいなタイプが5000円くらいであった。
今はもっと安かったりするのかな?
オフロードバイク総合 28台目
778 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 02:37:21 ID:IGOFhnPY
超大昔、市販アルミフレームモッサーなんて夢だった頃、
全日本に緑がアルミフレーム車持ち込んだ。
もう注目の的だったが、走行毎に完全カーテンのパドックでアーク光がw
その記憶が焼き付いててなんか緑のアルミ車は食わず嫌いだ。
フレーム赤でエンジン青のクルマが欲しいなw
▲▲_M_▲ モトクロス最高 Heat29 ▲_X_▲▲
794 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 02:40:03 ID:IGOFhnPY
>>790
意味わかんなかったが>>785のIDかwワロタ
ビッグオフ】DR650,KLR650,他 17台目【ビックオフ
302 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 07:09:50 ID:IGOFhnPY
オイル上がり下がりが原因なら白煙や黒煙の症状が出るのでわかると思うが。
そこまで症状進むのならシリンダ内壁見るだけでもわかる状態だろうし。
なんぼスカなプロでも圧縮抜けくらいチェックしてるんじゃね?
オフロード用品総合スレ 12
630 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 13:43:41 ID:IGOFhnPY
漏れの5000円安全靴はつま先、かかとに鋼鉄キャップ、底に鉄板入ってたよ。
一度だけヤンキーに絡まれてケンカになったときは実力が五倍くらいになって助かった。
マジで命救ってくれた安全靴。
オフロードバイク総合 28台目
785 :774RR[sage]:2008/08/07(木) 13:52:50 ID:IGOFhnPY
まあ溶接詳しくないんでアーク光と書いたけど溶接してる光で。
チーム関係者捕まえて聞いたところ、クラック入りまくりで補修してますって言ってたよ。
技術屋ってけっこ口軽いのは古今東西同じですなw
後年、ダートクールにちらっとそのときの話がカメラマンの思い出話として載ってたけど
同じようなこと書いてた。
何年何号までは覚えてないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。