トップページ > バイク > 2007年12月18日 > JufS8dLC

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001201052201000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RRリッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?2
     バイクの燃費の悪さは異常!!     
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
峠のライテクスレ 7巡目

書き込みレス一覧

峠のライテクスレ 7巡目
845 :774RR[sage]:2007/12/18(火) 10:41:44 ID:JufS8dLC
>>832
進入ではブレーキングで探る。ブレーキングの時のグリップの感触で
どの程度グリップするかが大体判る。ブレーキングの時ならグリップしなければブレーキをゆるめれば良いだけ。
峠では限界ギリギリのラインなんてとってないからそれでも余裕あるし。
立ち上がりでは普通にアクセル開けながらグリップ探れるし。

>>838
>冷えてる時は交差点ですらヌルヌルヌルっと滑りだすぜ
それもグリップを探ってる状態だと思うが?探らずに行ったらいきなり転けるだろ。
峠のライテクスレ 7巡目
847 :774RR[sage]:2007/12/18(火) 11:31:59 ID:JufS8dLC
>>846
峠でいきなりやるのはそりゃ難しいだろ。練習はミニサとかでやったよ、俺は。
ミニサで練習する方が間違いなく時間的にも金銭的にも効率は良い。
関東在住なら警察主催の講習会も意外と使える。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
591 :774RR[]:2007/12/18(火) 11:53:30 ID:JufS8dLC
>>526
そこまで忙しいのに、教習所には通えるという不思議。
それに連休の時にくっつけて1日休むなんて普通に出来る事だと思うが?

>>540
バカにするのはどうかと思うが・・・
「言い訳に過ぎない」と言う事実を指摘するだけなら構わないと思うけど。

>>541
何日も休日つぶすより、半日出勤を遅らせる日を2−3回作る方がフレックスの俺には都合が良かった。
平日定休の人とかも、試験場の方が少ない時間でとれる(可能性がある)。

>>548
場所によるだろうが、受験者が少ないときは試験は連日受けられる。
教習所でとれるようになってから受験者減少したのでそういう試験場は増えてるんじゃないかな?

>>574
試験場の試験日は指定じゃないが?

>>580
俺は一応、2回で試験場でとったよ。

技術的には試験場だって大したレベルじゃない。
しかし、「教習所と違ってまぐれで受かる」様なことはないと感じたし、
「時間がないならむしろ試験場の方が良い」とも感じたからそれは指摘しておきたい。
労働時間が固定されてる人は教習所の方が良いのかも知れんが、フレックスで自由時間の少ない研究職みたいな人は試験場の方が楽。
     バイクの燃費の悪さは異常!!     
399 :774RR[]:2007/12/18(火) 13:05:12 ID:JufS8dLC
>>305
で、その走りをした時のワゴンRの燃費は?

>>313
信じられん、と言われても実際にその燃費出てるしな。
俺は9Rで町乗りでもリッター15位。ツーリングでは18位。
70−80キロ位で延々走るとリッター20は超える。

>>316
俺は6000以上回さなくてもそれ程ストレス無く走れると感じるから、それは感覚が絶対に違う。

>>367
それ言いだしたらリッターSSと省燃費コンパクトカーの比較も
動力性能も乗り方も違うのに何を比較してるのかって話になるよ。

>>371
GSX1400と1.4L四輪では動力性能に格段の差があるだろ?
車にGSXと同じ加速させても同じような燃費出せるの?

>>377
低回転で効率が良い様に設計されてるエンジンじゃないからな。
四輪側にGSXと同じ加速をさせて比較しないと。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
604 :774RR[]:2007/12/18(火) 15:10:52 ID:JufS8dLC
>>602
だけど、定時であがれるのに一日二日の有休を取れない、ってどんな職場なんだ?
普通に働いていても想像が付かないので具体的に例を挙げて欲しいな。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
608 :774RR[]:2007/12/18(火) 15:18:47 ID:JufS8dLC
>>605
それは全然違うと思うけど、この話に関係ないだろ?

教習所なら1週間でとれると言ってるんだから、ほぼ定時上がりで平日にも行かないと無理。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
610 :774RR[]:2007/12/18(火) 15:25:27 ID:JufS8dLC
>>606
土日の休みだけ使ってるという設定なのか?だとすると、話はちょっと違ってくるな。

でもそうすると、話の前提になってる「教習所の方が早くとれる」って言うのは無理だと思うけど?
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?2
80 :774RR[]:2007/12/18(火) 15:41:29 ID:JufS8dLC
>>76
スクーターなら着いてる、なんて距離なら自転車で行けばいい。
それってせいぜい500m位のことじゃん。

だって、まずエンジンかけてヘルメット被ってグローブつけるだろ?
その後さらに暖機する時間なんて夏場はゼロ、冬場は30秒から1分位で十分。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
615 :774RR[]:2007/12/18(火) 15:49:28 ID:JufS8dLC
>>614
だから、サービス残業してるなら定時に上がってないだろ?
そういう連中が教習所に通える時間に上がれるのか?
何言ってるんだ?

医療系なら平日昼間に休みになることはいくらでもある。
いつ休みが取れるか一ヶ月前には判らず、有休ゼロで、残業無し、ってのが
>>604の条件に合致する職場なんだが、あんたの挙げた例はそれにはほとんど合致しないと思う。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
620 :774RR[]:2007/12/18(火) 16:05:42 ID:JufS8dLC
>>616
話の流れ的には、教習所の方が時間的にも効率がよい、って言う主張だった。
その、例の奴、が言ってたのかどうかは判別出来ないが。

人によるのは当たり前だろ?
「 常に 」教習所の方が効率がよいかどうかが焦点なんじゃないの?
法規走行が上手なら試験場だし、法規走行を忘れてるなら教習所の方が効率いいと俺は思うけど。

大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
624 :774RR[]:2007/12/18(火) 16:29:32 ID:JufS8dLC
>>621
予約日は自分で決められるから、2−3週間前に休みが判っていればその日に予約すればいい。
予約日は指定された日じゃない。

もしかすると神奈川は指定なのかも知れんが、全国共通ではない。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
635 :774RR[]:2007/12/18(火) 17:19:29 ID:JufS8dLC
>>631
シフト組んでる人たちはいつ有休消化するの?
どこかで消化しないと問題にならないか?

土日休めて、平日は定時上がりでシフトで働く、って具体的にはどういう職場?
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
644 :774RR[]:2007/12/18(火) 17:37:48 ID:JufS8dLC
>>638
一部上場でしか働いたこと無いから有休消化出来ない職というのが理解出来ないんだよ。

>>640
そういや、買い取りってあったな。

>>642
ぽんぽんいつでも、は無理でも、休みを自由な日に取りやすい人が多いのは確かだろ。
俺は、週75−80時間位研究所にいたことがあるが、その状況でも休日出勤して平日に代休貰った。
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
651 :774RR[]:2007/12/18(火) 19:15:09 ID:JufS8dLC
>>649
それで、平日に教習所に行ける?休日も教習所に行ける?むりでしょ。
それは俺が聞いてるような状況ではないと思うけど?

苛酷な職場があるのは知ってるんだよ。
俺が疑問なのは、ほぼ定時にあがれて教習所に行けて、
休日も教習所に行けて、だけど平日の有休だけは取れない職場がどんなものか?ってこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。