トップページ > バイク > 2007年12月18日 > 6Z8KnNuo

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000011200001305116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
4ep ◆ssQ3ZllvRk 【(´・ω・`)】■整備しようぜっ 41【(o・∀・o)】
三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
初心者のためのよろず質問スレッドvol.360

書き込みレス一覧

三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
809 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 00:47:27 ID:6Z8KnNuo
>>808
バランサーの原理は、加震力と逆相の力を与えて振動を
キャンセルさせる事にあります。
結果として騒音が減ったり振動が減ったりします。

単純化すると正弦波の力に対して位相が逆の力を加えれば
トータルで0になる、という事です。

同じ考え方をしている機器としてはごく一部の4輪車で使われる
アクティブノイズキャンセラーや、ヘッドフォンのアクティブノイズ
キャンセラーが挙げられます。



初心者のためのよろず質問スレッドvol.360
427 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 01:21:12 ID:6Z8KnNuo
>>426
ブレーキの引きずりは、走行中に効きっぱなしになる状態を指すので
後輪が浮いている時に回転しないから引きずっているとは言えません。

実際に走行したり、押し歩きをして引きずっていないならそれで
良いと思います。
【(´・ω・`)】■整備しようぜっ 41【(o・∀・o)】
592 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 12:45:16 ID:6Z8KnNuo
>>591
1cc、で検索すればご理解頂けるのではないでしょうか。
三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
843 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 13:36:04 ID:6Z8KnNuo
>>840
ホンダにシャドウスラッシャー、という名前のバイクがあます。
三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
847 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 14:00:54 ID:6Z8KnNuo
>>846
車種にも寄るのでせめて貴方のバイクの車種と使おうと考えて
いらっしゃる部品を明示なさって下さい。
三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
852 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 14:42:06 ID:6Z8KnNuo
>>849
ズボンの裾がチェーンやチェーンリング(前側のスプロケットの事)に
巻き込まれたり接触したりして汚れる事を防ぐ為にああします。

会社で着替える事ができて、もっと本格的に走る人は自転車用の
ウェアを着用したりもします。
三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
871 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 19:33:58 ID:6Z8KnNuo
>>867
回転変動のいくらかはハブダンパーで吸収できますが、
純然たる回転数の差は、エンジンブレーキもしくは瞬間的な
加速で吸収します。

当然そのような場合はショックが大きくなるので、そうならないよう
回転数を合わせたり微妙に半クラッチを使って対処します。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.360
461 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 20:03:42 ID:6Z8KnNuo
>>460
金額については実際に貴方が作業を依頼なさる予定のお店に
ご確認願います。

通常なら3万円有れば十分だとは思いますが、キャブを開けて
見て内部の部品がダメになっていたりすれば金額が上がります。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.360
465 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 20:13:26 ID:6Z8KnNuo
>>464
普通キャブレターが原因でフュエルホースが詰まる、という
現象は考えにくいです。

また故障箇所の診断をする上で一番危険なのは乏しい知識で
思い込みで診断する事です。

先入観を持たずにバイク屋さんに点検と修理を依頼し、
修理完了時に状況を詳しくお聞きになるのが貴方にとって
一番良い事だと思います。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.360
471 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 20:23:00 ID:6Z8KnNuo
>>468
ここで質問を重ねられても貴方にとって有用な回答は出そうに
有りませんので、カワサキのバイクを修理できるバイク屋さんに
ご相談下さい。
三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
883 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 22:03:51 ID:6Z8KnNuo
>>875
意味があっての締め付けトルク指定ですので、可能であれば
トルクレンチを使って指定トルクで締め付けてください。

トルクレンチが無いなら、経験で締めるしか有りません。
捻じ切ったり緩んだりしないよう、注意して締め付け、その後は
定期的に締め付け状況を確認して下さい。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.360
482 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 22:05:11 ID:6Z8KnNuo
>>480
【前スレ】自家塗装【1000達成】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195439783/l50

こちらが適当なスレだと思われます。

三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
885 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 22:11:10 ID:6Z8KnNuo
>>881
豊和さんかな?
初心者のためのよろず質問スレッドvol.360
485 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 22:17:30 ID:6Z8KnNuo
>>484
バフがけはある程度以上平滑に仕上げた面を、さらに磨いて
光沢を出す作業ですので、下地が荒れているのに幾らバフを
掛けてもちゃんとした光沢は出せません。

貯金に励まれ、新しいタンクを購入なさるのが一番良いのでは
無いかと思います。
三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
888 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 22:43:47 ID:6Z8KnNuo
>>887
150周年記念モデル見てきました。
凄い細工ですね。


三平汁親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part171
891 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/12/18(火) 23:30:08 ID:6Z8KnNuo
>>890
もちろん物理的に20kg質量が違う分の差が有ります。

ですが、貴方の走り方、技量、走行のシチュエーションによって
貴方の期待値とどれだけずれるかは分かりません。

また重たいバイクでも軽いバイクでも、それなりの走らせ方と
メリット/デメリットがありますし、市販されているバイクなら
極端にダメなものが有るわけではありません。

貴方の手が出せる範囲の機種で、貴方が良いと感じたバイクが
きっと貴方にとって一番良いバイクだと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。