トップページ > バイク > 2007年11月13日 > 3Xf8hcY6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000312320001102217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR400ccクラスお奨めのバイクを教えて下さい。part8
彼女のいないバイク乗りはいますか?22年目
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆19

書き込みレス一覧

Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆19
769 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 11:02:40 ID:3Xf8hcY6
>>768
入力がハンドルとペダル「だけ」の乗り物と違って全身で操作するんだから
自ずと「一番ベストな形」ってのは限定されちゃうんだよ。
ビックスクーターみたいなポジションだって足投げ出してるだけで他は大差変わらんでしょ?
創作だけどFREEDOMとかAKIRAに出てくるバイクもどきだってタイヤ二個の奴は今のバイクと大差ないじゃん。
3輪の奴は違うけど。
創作でさえ二輪はそうなんだから現実で創作以上に奇抜なデザインなんて出てくるわけもない。

細部のディテールの話してるならカワサキは国産メーカーでは一番「かぶいた」デザインじゃないの?
400ccクラスお奨めのバイクを教えて下さい。part8
293 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 11:22:56 ID:3Xf8hcY6
>>272
それはよくない。
とうとうと理論的に逃げ場がないくらいに論破するくらいにしなさい。
「何故教育に悪いといいきれるのですか?」
「客観的なデータはありますか?」
「現在直接的に近隣の児童生徒に何らかの影響を与え続けているという証拠はありますか?」
「欧州ではバイクは趣味として確立しており、プロライダーは英雄とされていますがそれでもまだ反社会的といえますか?」
「バイクを一般常識から逸脱しない範囲で楽しんでいる人に対してこのような態度を取るのは逆に教育に悪影響ではないのですか?」
「そもそも何を持って悪影響としているのですか?論拠は何ですか?」

あとは「いいとも」を録音して相槌打つときだけ再生

「そうですねー」
彼女のいないバイク乗りはいますか?22年目
258 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 11:24:42 ID:3Xf8hcY6
振り向かない事さ
Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆19
774 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 12:47:24 ID:3Xf8hcY6
>見た目的にベストでも、モノサスに性能的に劣るのはマジ
なんでしょ?

それはちょっと極端すぎ
スタンダードネイキッドはあの形であることが「売り」の一つな訳で(特にゼファーは)
何でもかんでも性能言うならアメリカンとかクラシック系は全部いらないじゃん。
俺はそういう一部のバイク乗りの「性能に拘って見た目を軽視する事」の方がよほど異常だと思う。
GSRはカッコイイと思うがなぁ、、、画像しか見てない奴は鈴菌バイクは画像だとカコワルイってのを分かってないw
ZZRは1100の方が好きだが新型Zは好き。ZRXとかゼファーも良いけど。
SSほどの高性能を求められないのであれば二本サスでも別にいいと思うがなぁ。
何でもかんでも性能突き詰めてモノサス倒立じゃなきゃ駄目って方がおかしい。

リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
135 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 13:14:18 ID:3Xf8hcY6
みんな複数台数持ってて金持ちだな。
俺は金無いのと愛車は1台が良いからZZR400。
重いから町乗りつらいと言う人居るけど全くそんな事はない。
回せば下道で必要な加速は大抵得られるし、ギア落としてからグアーンと回すのも嫌いじゃない。
400は下道で出せる範囲の加速や巡航速度の時に「ある程度(6000〜8000、場合によっては10000前後)」回せるからそれが楽しい。
チキン直線番町だからこのくらいが丁度楽しいwww

ただ全域で2割ずつくらいパワー欲しいとも思わんでもない。
6RはカッコイイがZZRみたいな汎用性ないしなぁ、、、乗ってみたいけど。
>>1とかはそういう「適度に回して安全な速度域で今みたいに楽しい」のかどうか不安って事じゃないかな?

リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
151 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 13:41:38 ID:3Xf8hcY6
>>141
ザンザスはいいらしいねー。
俺は重いの平気な人種みたいだから12Rとかで町乗りも多分「重さは」平気。
ZZR1100は自信ないけど。
ただ出かける時は距離に関わらず出来るだけバイク乗りたいから、そういうのが億劫になるのは嫌かな?

>>147
FZ6は?
もしくはホーネット600にカウルつけるとか
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
173 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 14:11:53 ID:3Xf8hcY6
>>160
デュアルパーパスもおkならヴェルシスもあるでよ。
しかしそこまで来るとZ750Sが見えてくる罠
そして無限ループ(←今ここ)

>>168
>>163は「神のGTO」のコピペ
でもGTOはカッコいいから遅くても俺は気にしないんだぜ?、、、、orz
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
178 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 14:27:26 ID:3Xf8hcY6
>>176
そうだった、ごめん。
ただネイキッドでもOkなら無印でもありかもね。
Z750はかなりバランスいいらしいから。
でも無印はタンデムがががががorz

>>177
試乗会行ってみたら?
実車見るとまた違うだろうし
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
184 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 14:55:39 ID:3Xf8hcY6
何かヤッパリチキン直線番長な俺には400は合ってるという結論に至ったが
乗り換え考えるだけでも楽しいのでもうちょっと居てみる。

>>182
並列2気筒は回るからおもろいよ。
低速ではドコドコというかバタバタしてるけどそれもまた楽しい。
、、、とZZR250で思った。
俺は手首壊してからは2気筒は敬遠してるけどそういうの無いならおもろいかもね。

>>183
北欧版ZZR600(旧6RをZZRハンドルに変更)ってのもあるでよ。
ブライトのサイトには載ってないけどこの世には確かに存在する。
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
190 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 15:13:46 ID:3Xf8hcY6
>>186
その辺は好みだからねー。
250ほど回したいとは思わんけど、それなりに元気なエンジンを感じて下道を巡航はしたいっていうチキン直線番長も居るし。
でもERでも振動きついか、、、ヴェルシスorz

>>187
アップハンにするっていうか旧6Rをアップセパハンにしたバイクを「ZZR600」って名前で北米で売ってるみたいなんだわ。
凄くマイナーだけど日本でもオーナー居るみたい。
エンジンとか味付け変えてるかどうかは分からないけど。
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
199 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 15:32:35 ID:3Xf8hcY6
>>197
了解です。
ただ上で書いたみたいにZZR250で手首悪くしてる(ZZRのせいではなく元々怪我してたのが振動で悪化した)から
好きなんだけど買ってまた手首痛くなったら、、、と思うと2気筒怖いんだよね。
ヴェルはその前に足つきがってのもあるけど(汗

まぁ俺は絶版になったことだし潰れるまではZZR400乗ってると思う。
あとカワサキは400ccクラスはそろそろ変えてくるはずなので、それに期待。
(ZRXがカワサキのファイナルエディション目印カラーの黒金で出たからもうそろそろ終わるという噂がある)
400ccクラスお奨めのバイクを教えて下さい。part8
306 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 19:26:14 ID:3Xf8hcY6
>>304
ボルドールはパッケージングの勝利って感じ
ある意味最強
だからツーリング行くと一番多く会う

逆にガワ無しの新車CBは見ないなぁ
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
210 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 20:36:24 ID:3Xf8hcY6
カコイイのは大事でしょ
最後の最後は気にいってるかどうか、だろうし

>>209
1400、評判通りなら町乗り楽そうだけど何か高級すぎてドキドキしない?
俺が貧乏性ってのもあるけど(汗
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
217 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 22:15:16 ID:3Xf8hcY6
親バカならぬ、オーナーバカなスレになってまいりましたwww
俺のZZRだってカコイイんだぜ?
400ccクラスお奨めのバイクを教えて下さい。part8
311 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 22:27:07 ID:3Xf8hcY6
>>307
中型と大型どっちが多いっていったら大型の方が多いよ
ツーリング先で見かける中型にボルドールが多いってだけ

>なぜかよりパワーのないオフ車に乗り換えたら遠出できるようになったが。
オフ車はエクスプローラー魂が感じられてツーリング似合うしオフよりは大きさ気にならないジャンルだからじゃないの?

でも街中でも割りと大型見るけどなぁ、、、地域によって違うのかな?

Kawasaki】ZZR1400/Ninja ZX-14/ZX14☆19
793 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 23:35:59 ID:3Xf8hcY6
250ccフルカウルを出し
中型で一番速くインジェクションに対応し
ZZR1400やZ1000、ERシリーズなど様々なジャンルの車種を意欲的に開発しているカワサキ

オラには頑張ってるように見えるのだが?
スズキは現機種の進化という方向では頑張ってて方向性が違うってだけで
ベクトルの長さは変わらんと思うがなぁ。
リッターって街乗り楽しいの?性能発揮しきれるの?
225 :774RR[sage]:2007/11/13(火) 23:38:24 ID:3Xf8hcY6
好きなもん乗ればいいじゃない
原付からいきなりドカの999乗る奴だっている世の中だし



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。