トップページ > バイク > 2007年09月23日 > hyt7HM3t

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000100000000014260001824



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
4ep ◆ssQ3ZllvRk
774RR
533
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく49
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353

書き込みレス一覧

初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
848 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 01:04:21 ID:hyt7HM3t
>>847
すり抜けはせずにきちんと列に並んで料金所へ入ってください。

お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
40 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 05:39:55 ID:hyt7HM3t
>>39
多くの二輪車のブレーキは前後独立しているので、ブレーキのかけ方は
1 前後輪
2 前輪のみ
3 後輪のみ
と、状況と求める減速度によって変える事が出来ます。

又二輪の場合、スロットルを煽りつつフロントブレーキをかける
操作は簡単に出来ます。
なので回転数を合わせるのに、わざわざブレーキをリリースする
必要はありません。

お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
77 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 15:57:33 ID:hyt7HM3t
>>76
貴方の足のサイズと足を乗せる位置で全く違ってくるので
回答のしようがありませんし、角度が確認出来たとしても
意味はありません。
リアルタイムのバンク角のモニターでもあれば別ですが。

ちゃんとペダル類に足を乗せ、極端なバンクをさせない限り
爪先が摺る事は無いので、貴方のライディングを見直してください。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
80 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 16:14:59 ID:hyt7HM3t
>>79
ペダルの角度は調整できますし、ライディングに適した靴を履けば、
辛くなる事はないとおもいますよ。
色々試してみてください。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
83 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 16:30:55 ID:hyt7HM3t
>>82
其れが出来る人なら、初めの質問をする事は無いでしょうね。

先ずはバイクを自分の体に合わせる、というのは大事な事だと
思います。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
85 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 16:39:15 ID:hyt7HM3t
>>84
貴方が比較したい性能、によって異なります。
最高出力なのか環境性能なのか、コストなのか
比較したい「性能」を先ずは明らかにしてください。

それと24バルブの件は意味が分かりません。
何を質問したいのか、再度内容を吟味した上で
書き込んでください。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
87 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 16:48:19 ID:hyt7HM3t
>>86
よーい、ドン、で全開加速を行えば、二輪400ccの方が
はるかに速いでしょう。ライダーを合算しても重さが全く
違いますので。

ただ、公道を走行する上で速さを求めるのは間違いです。
その点はご理解下さい。

それと24バルブ、というのは一般的に6気筒エンジンの
バルブ数なので、軽自動車には全く関係ありませんし
二輪車での採用事例は非常に限定的で、今回の質問
内容には全く触れません。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
96 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 17:29:03 ID:hyt7HM3t
>>93
ご自分で作業が出来ないのであれば、その作業が出来る
プロに任せるか、バイクに詳しい先輩に作業を依頼するしか
無いでしょう。

どちらかといえば、もちろんプロを薦めますが、そのような作業を
請けないプロも居ますので、ご自分で探してください。
それと部品持込での作業依頼は断られる可能性がより高くなります。
プロに作業を依頼するなら、部品手配の段階から依頼すべきです。

ただ当然ですが、ボアアップ後の排気量のバイクを運転出来る
免許はお持ちですよね?
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
101 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 17:44:40 ID:hyt7HM3t
>>98
私も>>99殿の意見に賛成です。

よほどの思い入れが今の原付1種になければ、
初めから原付2種のバイクを購入する方がはるかに
信頼出来、後々のトラブルを回避出来ます。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
105 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 18:08:03 ID:hyt7HM3t
>>104
事情は分かりました。

ただ、ボアアップ後何があっても「キニシナイ」心は必要ですので
今後も愛車を可愛がってあげてください。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
109 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 18:25:06 ID:hyt7HM3t
>>108
SR400のタンク容量は12L、リザーブの容量は3Lとヤマハサイトで
公開されているSR400の取扱説明書に記載されています。

なのでコックの位置がONの場合、およそ9Lを消費した時点で
ガス欠の症状が出ます。
ここでリザーブに切り替えると、リザーブ容量分の3Lを使い切るまで
走行が可能です。

ちなみにリザーブ、というのは別のタンクを持つのではなく、タンクから
燃料を吸い出す部分の高さを2種類用意して、其れを切り替える事で
容量を得ています。

なのでリザーブの状態でガス欠までエンジンを運転すれば、タンク内の
燃料はほぼ、消費し切れます。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
111 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 18:27:47 ID:hyt7HM3t
>>110
2本の高さの違うパイプを切り替える機構です。

高いパイプを選択するのが通常状態。
低いパイプを洗濯するのがリザーブです。

この高さの違い(容量)が、リザーブの容量と
なります。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
891 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 18:41:11 ID:hyt7HM3t
>>890
バイク屋さんに持ち込んで現象確認の上修理を依頼なさるのが
一番良い解決方法だと思うのですが、この方法を取る事は出来ない
のでしょうか?

お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
114 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 18:45:22 ID:hyt7HM3t
>>113
陸上で使われるマイルは1,609.344m、となっています。
1マイル=1.6kmと覚えれば良いでしょう。

ガロンについては幾つかありますが、
英ガロン 4.546L
米ガロン 3.785L

を覚えて文脈で判断するしかないでしょう。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
893 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 18:46:34 ID:hyt7HM3t
>>892
大丈夫な可能性もありますが、実際抜いてみないと
分かりません。

どうしても抜くなら、パンク修理が可能な場所で抜いて下さい。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
933 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 22:16:20 ID:hyt7HM3t
>>932
ガソリン入れ替え、キャブOHはした方が良いでしょう。

またタイヤやブレーキ周り、エンジンオイル等もちゃんと
確認しておくべきだと思います。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
940 :533[]:2007/09/23(日) 23:06:30 ID:hyt7HM3t
>>939
一般的にまとまった距離を、無理せずまったりと走行した時が
一番良い燃費を記録します。

一番悪いのはエンジンがチョイノリで温まりきる前にエンジン停止を
するような走行条件です。

ただ、今後ご質問の際はもう少し質問内容を考えてから、書き込んで
下さい。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
944 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 23:19:21 ID:hyt7HM3t
>>942
私なら年1回で済ませますが、少しでも不安をお持ちなら
年2回で交換すれば良いかと思います。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
144 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 23:20:32 ID:hyt7HM3t
>>143
私のゴーストは「多分嘘」と言っています。

東京モーターショーに出品されると面白いですね。
50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく49
763 :774RR[sage]:2007/09/23(日) 23:24:58 ID:hyt7HM3t
>>762
排気量4Lを超えるレクサスLSよりも原付の排ガスの方が汚いんだから
仕方ないでしょう。

そんな事も知らずに意味もなくこんな所で意見を書き散らかしたところで
何の意味も無いわな。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
146 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 23:25:55 ID:hyt7HM3t
>>145
そんな事はないですよ。

ただあんまりつまらないので誰にも判ってもらえない
事が多いだけです。orz...
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
149 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 23:29:56 ID:hyt7HM3t
>>147
貴方の情熱が続く限りの期間が寿命ですので
距離でどうこうとは言えません。
お月見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part162
154 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 23:46:07 ID:hyt7HM3t
>>153
店によって展示内容が異なるので答えようが有りません。
ただ、用品店の方が取り扱いの幅が大きい事はよく有ります。

また南海以外のモデルも当然扱っています。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
951 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/23(日) 23:54:46 ID:hyt7HM3t
>>950
蛇足ですが、世界中のどの四輪/二輪メーカーも、
燃料、オイルへの添加剤の混入を薦めてはいません。

なので添加剤にお金を使うくらいなら、美味しいものを食べたり
ツーリングに行ったり、消耗部品を交換してあげる事に使う事を
心からお勧めします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。