トップページ > バイク > 2007年09月16日 > TcciZjQO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020001502130000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR【さらば】 馬力規制撤廃 【100ps】 4馬鹿目
ユーザー車検 光軸再検3回目
XJR1200 or XJR1300 / 19代目
【対人】 保険統合スレッド13 【対物】
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ105
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
【三輪】トライク総合スレ Part3【バイク】

書き込みレス一覧

【対人】 保険統合スレッド13 【対物】
430 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 09:10:44 ID:TcciZjQO
>>429
何十年乗っていてもロードサービスなんて
使わない人が多いし
会費無料クレカにロードサービス付きもあるし
あいおいと格安保険の差額を預金すればロードサービス
分の費用はまかなえるだろう
【さらば】 馬力規制撤廃 【100ps】 4馬鹿目
234 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 09:18:47 ID:TcciZjQO
>>211
オマエのバイクを全開走行した後に排気管にオイルをぶっかけ
白煙にライターで火を付けてみな

タービンってのは真っ赤に焼けた金属にオイルポンプで
せっせと熱いオイル流してるんだよ
故障となれば簡単に火を噴くよ
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
190 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 13:47:37 ID:TcciZjQO
>>187
内訳は?
全然乗らないなら任意も要らないよね
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
193 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 14:09:02 ID:TcciZjQO
>>187,191
全然乗らないというのを全く乗らないと解釈するか、ほとんど
乗らないか解釈するかの違いで
少々イジの悪いツッコミだったが

ほとんど乗らないなら年間の維持費は
任意保険代と税金で15万程度かかるというのが親切な言い方で
車輌を単純に考えれば新車を年に3000kmくらい乗るなら
3年間はメンテと税金で1万円程度ガソリンに3万程度+任意保険
初回の車検で5-6万といったところだろ
30歳前の任意に関しては内容で大きな金額差が発生するので
自分で納得がいく保証を考えて貰うしかない

初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
194 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 14:10:06 ID:TcciZjQO
>>193
当初の3年間の年間維持費ね
XJR1200 or XJR1300 / 19代目
375 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 14:43:05 ID:TcciZjQO
>>374
それはボッコワレてるかブッコワレてるか
どちらかかも知れません
正常なら白煙は出ません
オイルレベルを頻繁に見て補充をし
致命傷を避けましょう


初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
197 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 14:51:30 ID:TcciZjQO
>>195
おk
>>196
日本語か英語でおk
【三輪】トライク総合スレ Part3【バイク】
59 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 14:54:48 ID:TcciZjQO
そうそう当たらない
ジャリダンプの細かい石や砂は痛いので
ゴーグルかメガネだけ必須

ヘルメット被ってると虫が当たって大きな音と衝撃を
経験した人も多いだろうが
あれはヘルメットがでかいからだ
何も無けれな投影面積は少なく前から後ろに受け流すので
ただただ見てればOK
ユーザー車検 光軸再検3回目
651 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 16:34:33 ID:TcciZjQO
>>650
ハイビームだけ気にすればおk
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
229 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 16:40:24 ID:TcciZjQO
>>220
誰が払おうがかまいませんが契約行為なので親が自ら
署名捺印、口頭同意をして契約を結びましょう
了解を取ったからといって代理契約はダメ
一般的なローンだと口座、口座印鑑、署名と勤務先電話確認くらいです

あなたがローン契約して親を保証人にするのも一つの手段です


【三輪】トライク総合スレ Part3【バイク】
61 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 17:03:36 ID:TcciZjQO
俺はレインボーブリッジで土砂降りにあい
顔面の痛さを超え,あまりの雨量で呼吸困難になり
溺れそうになって停まった(w
少し雨脚が弱まってからエラ呼吸で返ったが

雨の時は要ヘルメットを痛感


【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ105
13 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 18:02:38 ID:TcciZjQO
とりあえずもめる要因なので必ず
【任意保険代を購入資金に含むか?】月払い
とする

【三輪】トライク総合スレ Part3【バイク】
69 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 18:18:06 ID:TcciZjQO
>>67
道交法で三輪自動車と側車付き二輪を分ける定義があるので
登録形態に関係なく道交法の区分で免許が変わる

通常の二輪車に側車補助輪1個または二個は二輪車
それ以外は三輪以内で
進行方向同一直線上にタイヤがなければ三輪自動車
舵輪が2本以上なら三輪自動車
駆動輪が二本以上なら三輪自動車
その他船に運転席が有るとか特種な諸事情は警察庁判断

サイドカーと呼ばれるものは道交法で二輪車と三輪自動車が入り交じる
一般的にトライクと呼ばれる物は進行方向同一直線上にタイヤが2本無い
ものをいふ
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ105
15 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 18:26:59 ID:TcciZjQO
>>14
任意保険は毎年掛かる費用だから
購入費用に含めて次年度無視も困る
そもそも自ら責任を持って払う費用なのでテンプレを参考に
資金計画で車両と同じに間替えてるなら【含む】としなくても
購入予算から差し引くなり月の経費に考えれば良いこと

しかし
実際に自ら見積もりをしたり保険計画を立てて購入費用と別途し
【含まない】なんて書こう物ならグズグズ言われるのが落ち
必ず余計な一言が入るからね

月払いって書いておけば万事丸く収まる

ユーザー車検 光軸再検3回目
654 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 23:55:28 ID:TcciZjQO
ハイビームは通常の前照灯で常時点灯するライト
ロービームはタマタマ対向車が来たときに一瞬だけ使う
臨時的なすれ違い前照灯なので検査は優先されない
っというのが法律の考え方
最近生産の乗用車はローでも検査できるんだが、なにか大人の事情だろう

実際田舎ではロービーム多用で事故率が上がってるので
ちゃんとハイビームで走りましょうという運動もあるね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。