トップページ > バイク > 2007年09月16日 > B79l9fkY

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000001011010000140020215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
4ep ◆ssQ3ZllvRk
774RR
秋団扇親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part161
【オフ】ヤマハ WR250R/X 11台目【モタ】
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 38【(・∀・)】
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
生姜市親切な奴がなんでも質問に答える!

書き込みレス一覧

【(´・д・`)】■整備しようぜっ 38【(・∀・)】
921 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 00:37:12 ID:B79l9fkY
>>919
悪い事は言いませんので、バイク屋さんに持ち込んで
確認と修理をして貰ってください。

それが貴方にとって一番良い解決方法だと思います。
生姜市親切な奴がなんでも質問に答える!
946 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 00:39:55 ID:B79l9fkY
>>944
でしたら次はスタータースイッチ、バッテリー、スターターリレー、
セルモータの順になるかと思います。
【オフ】ヤマハ WR250R/X 11台目【モタ】
431 :774RR[sage]:2007/09/16(日) 07:59:13 ID:B79l9fkY
>>429
>圧縮比が高いと定回転の粘りが出ないから、

そんな事実はありません。
ちゃんと適合が取れていればきれいに回ります。

ただ、敢えて高回転側のレスポンスと出力を追及した
結果、低回転側に多少のしわ寄せがある事は
有りえますが。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
180 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 09:20:48 ID:B79l9fkY
>>179
絶対に公道で乗らないバイクなら自賠責に加入する必要はありません。

免停になるのは、自賠責が切れた状態で公道を走行したときです。
生姜市親切な奴がなんでも質問に答える!
974 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 10:51:55 ID:B79l9fkY
>>973
貴方が気に入っているなら、その色が貴方にとって
一番だと思いますが。
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 38【(・∀・)】
943 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 12:07:17 ID:B79l9fkY
>>940
磨くのに問題はありませんが、多分またすぐに錆びます。
それとピカールは柔らか布に少量を付けて磨くと思います。

水なし洗車+ワックスはタイヤに付着させなければ大丈夫な
筈ですがご注意下さい。
【オフ】ヤマハ WR250R/X 11台目【モタ】
449 :774RR[]:2007/09/16(日) 17:05:01 ID:B79l9fkY
>>438
詳しく説明していただき恐縮です。
ただ圧縮比が高いと、貴方が挙げられたデメリットを
生じるメカニズムが分かりません。

お手数をおかけしますが、その点について今一度
ご解説頂きたく、お願い致します。
【オフ】ヤマハ WR250R/X 11台目【モタ】
456 :774RR[]:2007/09/16(日) 18:24:54 ID:B79l9fkY
>>454
それを認めたうえで教えていただきたいとお願いしております。
ご存知でしたら教えていただきたく、よろしくお願い致します。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
235 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 18:35:45 ID:B79l9fkY
>>234
バイクで「吸う」といえば吸気系もしくは少数ですが
ガソリンポンプ程度しか思いつけません。

もしかして珍走団が愛する吸気音の事かもしれませんが
どういった文脈でその言葉がでてきたのでしょうか?
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
241 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 18:48:45 ID:B79l9fkY
>>238
吸う、の件については残念ですが全く意味が分かりません。
大して意味のある内容とは考えにくいですが。

またシフトチェンジの件ですが、よほどおかしなサイズの
靴を履かない限り、そのような状態にはなりえませんので
安心して下さい。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.353
242 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 18:50:17 ID:B79l9fkY
>>239
ここでは誰も貴方のバイクの状態を見る事が出来ませんし、
貴方が相談するつもりのバイク屋さんの工賃や部品代を
知る事は出来ません。

ですので修理代金についての質問は、バイク屋さんにするのが
一番間違いなく、早い解決方法です。
秋団扇親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part161
27 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 21:22:35 ID:B79l9fkY
>>24
構造から考えると負圧ダイアフラム式ポンプだと思われます。
吸気の負圧変動でダイアフラムを振動させ、その変位量で
燃料を圧送します。

ただ構造上圧は低く、タンクからの燃料取り出し位置が他の
デザイン要件で低くなった場合のリカバリーとして使われます。

写真のポンプの太いホースは燃料、側面の細いホースは
負圧(インシュレータに接続)ホースだと推測します。
秋団扇親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part161
40 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 21:53:08 ID:B79l9fkY
>>37
所有するだけで登録しなければ税はかかりません。

ですがコースで走行するためのガソリンには
揮発油税、消費税等がかかっていますね。
秋団扇親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part161
58 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 23:34:56 ID:B79l9fkY
>>57
本当の始動時、クランクが回って燃焼が生じるまではスロットルを
開いてはいけません。

ただ、エンジンがかかって回転が上がった時点なら、回転を上げる
為にスロットルをほんの少し開く方が良い個体もあります。

貴方がどのような回転の上げ方をしているのか分かりませんが、
おそらく友人はエンジン始動直後、エンジンがまだ冷えている状態での
回転上昇が危ないと言ったのではないでしょうか。

メーカーが推奨するエンジンのかけ方は取扱説明書に記載されているので
もし持っていないなら、バイク屋さんで注文する事をお勧めします。
秋団扇親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part161
60 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/09/16(日) 23:50:06 ID:B79l9fkY
>>59
そのかけ方であれば特に問題は無いと思います。
ただ零款時はなるべく回転を高くしすぎないよう、ご注意下さい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。