トップページ > バイク > 2007年09月09日 > WDpC4X68

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数07410000000000000000010215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
スペイシー100 その24

書き込みレス一覧

結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
348 :774RR[]:2007/09/09(日) 01:10:32 ID:WDpC4X68
確かにハーレーはイイ。
だがメンテ(その辺のバイク屋で修理不可)・維持費・盗難の心配などが大きなストレス。
だから手放して原付二種に乗り換えた。
気楽で楽しいよ。
でもアメリカンタイプ乗るなら、国産じゃなく絶対にハーレー。
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
351 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 01:15:43 ID:WDpC4X68
>>349
工具・インチ・マニュアルもない
見ただけで断られんのよ
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
357 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 01:25:08 ID:WDpC4X68
>>354
ハーレーをお前自身が街のバイク屋もってってみれば分かるよw
国産ハイメカ乗ってるwかっけぇお前なら見てくれるかw
乗ったこともない小僧が大口叩くなよ。
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
360 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 01:28:43 ID:WDpC4X68
>>358
はいはいw
じゃあハーレーはどこで故障しても最寄のバイク屋さんで直せるから安心なんですね、ツインカムのハイメカ乗りさん。

結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
367 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 01:40:19 ID:WDpC4X68
>>364
うんそうそう、ありがとうw
「ハーレーの修理もできないようなバイク屋が、国産ハイメカの水冷4気筒4キャブ ツインカム16バルブなんてのを修理できるわけが無い」とか勉強になったよw
国産ハイメカの水冷4気筒4キャブ ツインカム16バルブなんてのを修理できるバイク屋さんなら、ハーレーの修理なんか余裕ってことっすよね?
YSPでFLSTFのOHしたバイク玄人さんw
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
371 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 01:45:32 ID:WDpC4X68
>>369
そんなこと言うと初心者にされちゃいますよw

ハーレーは、販売店だけでなくYSPでも面倒見てもらえるなんて、素晴らしい世の中になったよね。
これでツーリングも安心!
売らなきゃ良かったw
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
375 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 01:54:37 ID:WDpC4X68
>>373
そうなんだよ、「元」なんだよ。ウケた?
でもバイク玄人6GXT0mXXさんは、FL乗りなのになぜかハーレーのことが大嫌いのように感じるんですが、気のせいでしょうか?
なぜYSPでOHしたのかも、初心者のボクに教えて下さいませませ。
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
379 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 02:00:23 ID:WDpC4X68
>>377
6GXT0mXXさんはもしかしたら国産のアメリカン乗りだから、>>348の書き込みに気を悪くされたのかもしれないですね。
でも実はボクも元は国産アメリカンを乗り継いできたので、もう買う気はないけど国産をバカにするつもりはないです。

ハーレーとか外車が嫌がられるっていうのもあるけど、そこそこの店構えなのにインチ工具すら置いてない店ってありますよ。
田舎じゃなくても。
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
381 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 02:13:26 ID:WDpC4X68
マジレスしちゃうと・・・

たとえ工具やマニュアル(部品さえも)があって、ハイメカwの修理ができる腕があっても、ハーレーをたくさん扱ってない店(メカニック)ではトラブル解決力は低いと思う。
ハーレーはローメカwだけど癖があるので、たとえ腕のあるメカニックでも癖やトラブル事例を知らないと対処は厳しいだろうから。
国産でもYSPならヤマハ車に強いだろうし、そういう傾向が外車では特に強まるって意味。
ハーレーの場合、たとえディラーのメカニックでも個人の技量(経験力)にはかなり差があるので、今までに手ごわいトラブルで何件かハシゴさせられたこともあるよ。
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
384 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 02:25:59 ID:WDpC4X68
国産販売店でも、個人的な趣味でハーレーにやたらと詳しいメカのお兄ちゃんとかいたな。
でも店としてはハーレーはやらない(うけない)と言ってた。

ハーレーのみのDQN?バイク屋さんは、それこそ常連しか見てくれないでしょ。
売るのはやる気だけど、修理はやる気なさそうだし。
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
386 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 02:35:05 ID:WDpC4X68
>>383
何をもって「腕」と言うのかは分からないけど、ハーレーは経験の力って大きいと思う。
ハーレーはカスタムしてる人が多いから、ノーマル状態でのトラブル〜各種パーツを組み込んだトラブルまで幅広いみたいで情報量は膨大。
頼れるメカは社外のパーツを組んだ車のトラブル事例まで知ってるんだよね。
この手のバイクは、「ノーマル以外は見ない」とか、「ノーマル新品パーツに交換して終わり」ってわけにはいかないし。
1+1=2っていうように答えがハッキリ出にくいから難しい、でもそれが魅力なのかも。

6GXT0mXXさんはもう寝ちゃった?w
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
389 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 03:06:04 ID:WDpC4X68
>>388
そうだねw
ボクのように維持もできず売り飛ばしたニワカ初心者よりも、6GXT0mXXさん(現役FL乗りの玄人)の方がハーレーにはもっと詳しいと思うよ。
今日はもうオヤスミされたようだけど、聞きたいことがあれば質問してみたら?
結局バイク乗りが行き着くのはハーレー
409 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 21:36:56 ID:WDpC4X68
>>406
ハーレーは手が掛かるところが嫌だって言ってんだろ?
それでもいいのなら乗ればいいし、誰がそんな自慢すんだよ。
そんなにハーレーが嫌いならハーレーの名が付くスレなんか覗かなきゃいいだろ?
嫉妬としてると言われても仕方ないよお前はw
スペイシー100 その24
200 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 23:10:43 ID:WDpC4X68
少し乗るだけで尻と腰が痛くなるんですが、皆さんはどうですか?
スペイシー100 その24
203 :774RR[sage]:2007/09/09(日) 23:57:06 ID:WDpC4X68
普通のバイクや他のスクーターだともう少し良いんだけど。
ちょっとシートのアンコをいじろうかなと。

突き上げはけっこうあるような気がするけど、二種だからこんなもんなのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。