トップページ > バイク > 2007年09月05日 > gghqWSum

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001230152240000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR煽ってくるDQN四輪 49台目
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何17
SS乗りにダサくてもてないやつが多い現実
【爆音】ホントに性能アップすると思ってる?
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
東海地方のサーキット情報
免許買った奴ってなんであんなに下手糞なの?
【バイク】総合ジムカーナスレ その8

書き込みレス一覧

【爆音】ホントに性能アップすると思ってる?
850 :774RR[sage]:2007/09/05(水) 10:48:43 ID:gghqWSum
>>835
で、50ぐらいなあんたは100を批判するかい?
批判するなら、爆音擁護厨から「迷惑かけてることは同じなんだから爆音を批判することは出来ない」って言われる立場な訳だが?

周囲に及ぼす迷惑が、爆音とノーマルで一緒な訳はないし、
社外をつけていても、気を遣って乗っていればそれ程迷惑じゃない。

それが、爆音擁護厨にかかると、「迷惑かけていることは同じ」なんだから
爆音批判をしてはならない」になる。
爆音批判をしないヤツしかバイクに乗ってはいけない、と言うのが爆音擁護厨の主張。

あんたの主張もそうなのか?
【バイク】総合ジムカーナスレ その8
890 :774RR[]:2007/09/05(水) 11:01:47 ID:gghqWSum
>>888
DRZの二次エアキャンセルってレギュ違反なの?マジで?
それは何か変なレギュレーションだなあ。
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
675 :774RR[]:2007/09/05(水) 11:07:22 ID:gghqWSum
>>668
レースでないなら別に問題ないと思うよ。
前後フルアジャスタブルのサスならセッティング変えれば良いだけだし。

>>670
ランニングコスト考えたらサーキット用を作った方が良いと思うけど、
「まともに走れない」事はないと思うな。

>>671
俺が思うのは、サーキット用のメンテレベルで車体を維持するなら、
もったいなくて町乗りは出来ない、と言うことだな。
煽ってくるDQN四輪 49台目
712 :774RR[]:2007/09/05(水) 12:10:23 ID:gghqWSum
>>710
対向車がいなけりゃ、センター割りして中央走るのもあり得るが、
対向車がいるのにセンター割りするのは頭おかしいだろ。
東海地方のサーキット情報
72 :774RR[sage]:2007/09/05(水) 12:13:20 ID:gghqWSum
>>71
非選手権組だけど、南の方が勉強になると思う俺・・・

>>67
57秒「くらい」はハードル高いなあ。
やっと58秒台に入ったけどあと2秒近くか。
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
678 :774RR[]:2007/09/05(水) 12:37:21 ID:gghqWSum
>>677
エイプは、鈴鹿フルコースを「まともに走れていない」と思う。
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
680 :774RR[]:2007/09/05(水) 14:47:53 ID:gghqWSum
>>679
ワンメイクだからまともに走れていると言えるのであって、
他の車種と混走だったらとてもまともに走れているとは言えない。
鈴鹿フルコースだろ?
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何17
835 :774RR[]:2007/09/05(水) 15:02:06 ID:gghqWSum
>>828
オフ車はジェベルとXR、XRバハが出てきてるけど、それ以外に何かあり得る?
それに最近、日本国内でオフ車が走るような場所が無くなってきてるし。
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
683 :774RR[]:2007/09/05(水) 15:18:29 ID:gghqWSum
>>681
程度ものだろ。
腕が伴っていなければ鈴鹿フルコースなんて走るべきじゃない。
鈴鹿東だって走るべきじゃないと思うけどな。

車両的にどうかと言えば、俺は普通の町乗り車両でも
整備してあれば全く問題ないとは思うが?>>675でも問題ないと思う、と書いているし。

>もう一回聞くがSSやレプのどノーマルはエイプ以下なのか?
当然以下じゃないだろ。エイプで走られても嫌だが、SSやレプはもちろん、
ネイキッドでも何の問題もないと思うが?
SS乗りにダサくてもてないやつが多い現実
76 :774RR[]:2007/09/05(水) 15:26:43 ID:gghqWSum
>>62に納得。これが全てだな。

>>70
>公道走ってスピードの向こう側なんて言っちゃってるやつは、
SS乗りにはそういうのは少ない。
へんてこ改造ネイキッドとへんてこビグスクだろ、そんなこと言っちゃう奴は。


免許買った奴ってなんであんなに下手糞なの?
394 :774RR[]:2007/09/05(水) 15:45:33 ID:gghqWSum
>>374
それはウソだろ。
合格率も難易度もそんなに変わってない。大型の合格率は相変わらず1割以下だ。
とはいえ、採点基準が教習所と違うとは思わないが。
単に、教習所組は、試験をするコースと車両で何度も練習出来る、っていうだけだな。


>>379
中型も大型も試験場で取得したが、別にそのクラスの車両では練習してない。
所有する免許区分の車両で練習して、それで充分だったぞ。
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何17
837 :774RR[]:2007/09/05(水) 15:48:04 ID:gghqWSum
>>836
ホイール交換して切り替えてた俺が答えよう。

フロント21インチの旋回性と、17インチのそれとでは全く違う。
あと、いくらオンロード向けのタイヤを履いても21インチにはけるタイヤでは
グリップの限界が圧倒的に低い。
【バイク】総合ジムカーナスレ その8
895 :774RR[]:2007/09/05(水) 16:13:40 ID:gghqWSum
>>894
具体的にはそれどこ?
>ジムが追い出された会場の近所でモタが爆音轟かせてお祭りしてるよw

使えなくなった会場は基本的に騒音問題じゃねーの?
免許買った奴ってなんであんなに下手糞なの?
396 :774RR[]:2007/09/05(水) 16:53:08 ID:gghqWSum
>>395
免許取得に十分だったと言うだけの話なんだから、免許区分は関係ないだろ。
当該クラスの車種を使った練習なしでの免許取得が無理じゃない例として俺があるだけで充分。
別に一般化する気も必要もない。


SS乗りにダサくてもてないやつが多い現実
83 :774RR[]:2007/09/05(水) 17:08:45 ID:gghqWSum
>>80
ハーレーもSSを叩いてるよ。
まあ、ハーレーもビグスクも同系列だとは思うけど。
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
686 :774RR[]:2007/09/05(水) 17:51:37 ID:gghqWSum
>>684
エイプは他の車両と混走するにはいくらなんでも遅すぎるから。

>>685
安全性だろ。
エイプでSSと混走されたらいくら何でも遅すぎて危険。
逆に、いくら速い車両でもオイル吹くようなのはまともに走れるとは言わないし。
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
689 :774RR[]:2007/09/05(水) 18:06:19 ID:gghqWSum
>>688
混走しないなら別に問題ないよ。
しなきゃいけない状況、ってライドオンとか走行会で普通のナンバー付きSSと一緒に走るのを想像しただけだけだよ。
走行会とかの話なんだから。
【デビュー】サーキット初心者の為のスレ12【走り方】
690 :774RR[]:2007/09/05(水) 18:08:09 ID:gghqWSum
>>688
大体、俺はワンメイクならエイプでもまともに走れてる、って認めてるんだから、
そこにさらに噛みつくって事は当然ワンメイク状態じゃない状況を想定してるんじゃないのか?
免許買った奴ってなんであんなに下手糞なの?
401 :774RR[]:2007/09/05(水) 18:26:34 ID:gghqWSum
>>399
違うけど何?
無理、とか書いてあったから、別に無理じゃないと言ってるだけだよ。
SS乗りにダサくてもてないやつが多い現実
99 :774RR[]:2007/09/05(水) 18:59:02 ID:gghqWSum
二人で移動するなら車。
バイクに四輪的な実用性は求める必要ない。

って感じ、俺の場合。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。