トップページ > バイク > 2007年07月25日 > cF3PM55c

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001305000030210001002119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR扇風機親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part154
夕立親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part153
原付免許取得スレ part22
【SUZUKI】 SV三姉弟 【47スレ目】
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ12
(ノ゚Д゚)おはよう!17声目
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■

書き込みレス一覧

扇風機親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part154
13 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 04:51:34 ID:cF3PM55c
>>8
答え:使えない

>>7を読んで理解出来ないってのはかなり読解力が欠けてるかと。嫌みでも煽りでもなく、少しは本でも読んだ方がいいよ
(ノ゚Д゚)おはよう!17声目
380 :774RR[]:2007/07/25(水) 05:27:35 ID:cF3PM55c
(ノ゚Д゚)おはよー!
変な時間に目が覚めたら





ゴキブリと遭遇orz

朝から殺生をしてしまった(´・ω・`)
原付免許取得スレ part22
577 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 05:28:50 ID:cF3PM55c
>>576
頑張れよ〜

>>575
全く同じとは言わないけどあんな感じ
【SUZUKI】 SV三姉弟 【47スレ目】
861 :774RR[]:2007/07/25(水) 05:33:54 ID:cF3PM55c
>>860
いや、アフターパーツの量ってのは人気が(ry
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■
53 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 07:25:15 ID:cF3PM55c
>>49
その3車ならそこまでの疲労の差は無いんでないかな。
ただ、のんびり下道長距離ツーリングってのは慣れてないと意外に疲れるんで、はじめは短・中距離ツーリングを経験した方が良いかと

原二クラスならYBR、中型クラスなら挙げられた2車に特別なこだわりが無ければST250はどうでしょうか。予算的にも何とかなるんでは
原付免許取得スレ part22
582 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 07:39:17 ID:cF3PM55c
>>578
了解。準備をちゃんとやってたら受かる、そうでなかったら落ちる、そんなもんだよ。

>>580
薄手のものでいいから持っていった方が無難
扇風機親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part154
20 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 07:41:48 ID:cF3PM55c
>>18
ちょっとと感じるか、随分と感じるかはその人次第。現物を見に行ってみよう
扇風機親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part154
21 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 07:44:24 ID:cF3PM55c
>>19
無かったっけ???

まあ、店員のせいというより自分の不注意。これからはなるべく早めに給油しておこう
扇風機親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part154
24 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 07:51:53 ID:cF3PM55c
>>22
通常は

店員「いらっしゃいませ〜レギュラーですか?ハイオクですか?」
君「レギュラー満タン(または量や金額指定)で」
店員「現金でお支払いですか?」
君「カードで」

こういった流れ。細部は違うかもしれないけど、給油前にカード払いという事を知らせておくべし。

ただし、GSによっては使えるカードの種類が限られる事もあるんで、君のカードを使えるかどうかは店員に聞いてみよう
夕立親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part153
998 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 12:11:42 ID:cF3PM55c
ツーリングに行った
夕立親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part153
999 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 12:12:25 ID:cF3PM55c
そして温泉に行き
夕立親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part153
1000 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 12:13:01 ID:cF3PM55c
コーヒーを買って家に帰り着き、そして・・・
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■
64 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 14:25:02 ID:cF3PM55c
>>62
質問は質問スレへ。購入相談なら>>1を読んでテンプレ使ってください
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■
66 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 14:30:07 ID:cF3PM55c
>>57
あまりいい助言が得られないようですが、まあ用途には問題ないので
車種も好みと状態で選ぶのが一番でしょうね。

ビラーゴ125は250と同じ車体のため大柄に出来てます。見栄えはいいんだけど、逆に言えば車体に対してエンジンの非力さは否めない。
GZも同じくパワーは無い。
しかし非力さを受け入れて乗る分にはどちらもいいと思いますよ
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ12
146 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 15:47:59 ID:cF3PM55c
>>142
予算に無謀なものを感じる。特にNS-1他2ストレプは人気につき高騰。
まあ、車種にこだわらず良さげなタマを探すのが吉。フルサイズってのは聞こえはいいけど、エンジン出力に対して車体がデカい分遅いよ
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■
75 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 19:38:12 ID:cF3PM55c
>>73
宮城〜神奈川ならば高速道路もまともに使えた方がいいかと。

高速をまともに使えるとしたらVTRやホーネットやバリオスUとか。
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■
85 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 22:46:58 ID:cF3PM55c
>>83
雨の日なら尚更スクーターかクルマがいいように思いますが・・・
それはさておき、趣味を優先したいのならば、輸入車で整備に困らなければ気に入ったのを選ぶのが良いかと。
アンダーボーン云々、タンク容量云々はこの際置いておいてもいいと感じます。ニーグリップは出来た方がいいけど。

個人的にオススメなのはYBRかな。メンテナンスもたいていのヤマハ系の店で大丈夫のようだし、評判もなかなかのようです
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■
86 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 22:49:35 ID:cF3PM55c
>>84
大きな見落としは>>8-9とあなたの予算です。
そのままZZR250に乗り続けて予算を増やす努力を。
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.103■
90 :774RR[sage]:2007/07/25(水) 23:05:52 ID:cF3PM55c
>>89
ならばXTZはどうかな?

オフ車なんでモタードに近い使い方も可能だからノーマルで乗ってもいいし、そのうち改造したくなればタイヤとホイールくらいでも何とかなるし。

ノーマルでモタードと一応言えるのはXR100モタードとかかねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。