トップページ > バイク > 2007年07月25日 > UkzM2EEj

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000004000000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】

書き込みレス一覧

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
8 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:15:56 ID:UkzM2EEj
■Q&A その1
Q 求人誌見ると、凄く稼げそうですね。
A あなたは騙され易い人ですね。

Q 求人誌見ると、仕度金とか商品券とか**プレゼントとか、すごく美味しそうですが?
A 無条件で貰えるほど、世の中そんな美味しい話はありません。
早い話が釣り餌で、数ヶ月〜半年程は絶対辞めない事などが条件です。
貰っておいて、この期間に辞めると逆に違約金をたっぷり取られます。

Q どのくらい働いてどのくらいの収入なの?
A 大体、半年以上経過後、一日12時間程稼動、月20日稼動ぐらいで手取り25万前後が平均なようです。
 これにも届かない会社や、もっと美味しい会社もあるようです。
 あくまで平均ですので、会社、個人の能力、稼動時間により、かなり差があります。
 尚、ガス代や消耗品や各種税金やら保険は、収入から自分で払いますのでご注意。

Q 社会保険等の福利厚生は?
A バイク便ライダーは個人事業主の集まりで、会社とは仕事を貰う契約をしているだけです。
  保険や厚生は一切ありませんので、手取り給与から国民保険・国民年金を個人で払います。
  ガス代や消耗品代も、手取り給与から自分で払います。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
9 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:16:33 ID:UkzM2EEj
■Q&A その2
Q 一日どれくらい走りますか?
A 会社の規模や得意先(客)により差がありますが、250cc以上なら一日150〜200kmで月に4000〜5000km、
 小型なら100〜150km程の人が多いようですね。

Q: どこの会社に入るのがいいでしょうか?
A: 比較的安定した仕事量がある大手の方が無難ですが、街中で待機してるライダーつかまえて
  聞くのが手っ取り早いでしょう。小さい会社でもオイシイ所はあるみたいです。

Q 稼げる会社どこですか?
A バイク便会社は大〜小まで数十社ありますので、把握してる人は居ません。
  また、ライダー自身の能力や稼働時間・日数によっても変わります。
歩合が高くても単価が安いと話しになりませんから、歩合率の数字に騙されないようにしましょう。

Q: 免許取ったばかりですが大丈夫でしょうか?
A: 大丈夫かどうか自分で判断できないくらい自信の無い人は、やめておいた方が無難です。。

Q: バイク便を始めるのにお薦めのバイクはありますか
A: CB400SF・VT系(VTZ・SPADA・ゼルビス・VTR)、カブ あたりだと思います。
  近年はビクスクも人気ですが、耐久性や整備性は落ちます。
  モタードやオフ車は、足の長さとシートの細さの尻痛には注意を。
  街中での機動力、高速性能、快適さ、維持費、趣味性を天秤に掛けて選択しましょう。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
10 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:17:33 ID:UkzM2EEj
■Q&A その3
Q バイクは自分のを使うのですか?それとも会社から借りるのですか?
A どちらも可能です。
  持込の場合は、消耗品もガス代も任意保険代など、全てを自分で支払います。
  会社からバイクを借りるのは基本的に有料ですが、ガス代以外の消耗品は大抵会社もちです。
  貸し出し金額は会社や車種によって変わりますが、リード等が一日1000〜1500円、VTRで1500〜2000円くらいが相場??

Q 変な長文コピペ集は何ですか?
A 粘着さんのコレクションらしいです。

Q: 荷箱はどこで買えますか?
A: こちらで買えます ↓
  (有) エスケーワイ  http://www.sky-box.net
  MRD松田技研 http://www.mrd-matsuda.co.jp/
  ヤフオク   http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%a5%d0%a5%a4%a5%af%ca% d8
  ベアーズ   http://bears21.com/

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
11 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:18:47 ID:UkzM2EEj
■よいこのやくそく
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。
 無理な場合は指名をして下さい。
・売上の話する時は、手取り換算で(←これ重要)


                                      以上。



【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
12 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:19:42 ID:UkzM2EEj
■バイク便業界を表すコピペ
ヤバイ。バイク便ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
「時給にすると500円くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ駄目。悲惨!なんとかじゃ無いの。高校生とかのバイト時給を超越してる。
仕事ないから超安い。
しかも以前にも増して価格競争してるらしい。ヤバイよ、価格競争だよ。
だって普通はライダーが生活できない料金にしないじゃん。
だってガス代も捻出できなくなったら困るじゃん。走れなくなると困るっしょ。
景気も良くて、昔は月30マソなんて楽勝だったのに、今は待機二時間当たり前とか泣くっしょ。
だからプレスライダーとかは時給や月給。話のわかるヤツだ。
けどバイク便はヤバイ。そんなの気にしない。値引きしまくり。
ライダーの生活苦なんて知ったことじゃないくらい安い。ヤバすぎ。
安いって言ったけど、もしかしたら稼げる会社あるかもしんない。でもあるって事に
すると
「じゃあ、稼げる会社ってドコよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。秘密。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと冬は超寒い。カイロ必須。体感温度で言うと−10℃?。ヤバイ。寒すぎ。
日陰なんか路面凍結して。怖い。
それに夏は超暑いい。汗ダラダラ。股下ストーブ。梅雨だと雨具中はサウナ状態。
雨の日一日中なんて。普通走らねぇよ、普通。
なんつってもバイク便は給料安い。ライダー側負担とか増加当たり前だし。
内勤なんて現場離れたライダー上がりが、ちょっと気に食わないライダーを干してみたり、クビにしてみたり、
所詮使い捨てとしか思ってないのに、
この業界は全然平気。ライダーを使い捨てのまま扱ってる。
凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、バイク便のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイバイク便業界に夢見て来るリストラリーマンとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
13 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:20:35 ID:UkzM2EEj
25歳以降は圧倒的に職につくのが不利と分かっていながらも
だらだらとバイク便を続けてきたのですから自業自得でしょう。
そんな経歴を持つ30歳過ぎたフリーターを雇ってくれる所にろくな会社はありません。
貴方はこれから結婚することも、子どもを持つことも無く、それ以前に日々の生活にさえ
苦しみながら一人寂しく残りの人生を過ごして行くのですよ。気の毒ですがそれが現実です。
苦しみをやわらげるため今のうちに忠告しておきますが
恐らく35歳を過ぎた辺りからが一番の地獄なので覚悟しておいて下さい。
この時期に入ると今までどれだけ自分の将来に目を背けてきた人でも、
人生の折返しに入るがゆえ残りの人生を意識せざるを得ません。
そしてもはや挽回も不可能に近いと悟った時
貴方に降りかかってくる感情は、まさに「絶望」です。
こんなはずじゃなかったとひたすら頭の中で繰り返し続ける日常・・想像できますか?
その頃になれば貴方も4〜50歳代で自殺が最も多い理由が正に身をもって実感でき
ることだと思います。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
14 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:21:43 ID:UkzM2EEj
バイク便ライダー始めました。去年高校中退してマジ面接行ったら速攻決定した。
カッコイイ、マジで。そして楽しい。東新橋の地下で放置。マジで。こんな立派
なビルに入れることにちょっと感動。しかも接客業なのにDQNだから仕事も簡単でい
い。
マジ別に敬語使わなくていいし。ろくな教育受けてないからこんな仕事しか出来な
いって
言われるけど個人的にはそんなことは無いと思う。内勤の大卒の人だって漢字書けな

し分数とか小数の計算もマジ俺と同じくらい出来ないから大卒も中卒もマジ同じだと
思う
っつーか社会に出ちゃえば学歴なんてマジ関係無いんだと言うことがそれでよく解っ
た。
ただ客からのクレームが入るとちょっと怖いね、一日中地下から出れなくてまったく
日焼けできなくなっちゃうし。給料にかんしては多分内勤もライダーも変らないで
しょ。
内勤やったことないから知らないけど頑張れば頑張っただけ見入りがあるって
内勤の人言ってたしね。それにライダーと内勤の給料があまりに違っちゃったら
誰もあほ臭くてマジでライダーなんてやらないでしょ。

嘘かと思われるかもしれないけど先月の手取額で14万円位でマジ内勤の人に
大卒の初任給と変らないって言われちゃった。そこから経費を引くわけだけど
まぁたいした金額じゃないはず。マジで。
つまりは大卒新人ですらバイク便のライダーには勝てないと言うわけでそれだけでも
個人的には大満足です。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
15 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:22:34 ID:UkzM2EEj
僕はすり抜けをしていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のTサーブライダーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な年齢制限、採用条件を突破してから3年。
Tサーブに入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「バイク便の源流 天下のTサーブ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
Tサーブの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは若手が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「会社が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が会社で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本の社会を根底で支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
Tサーブを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
Tサーブに入社することにより、僕たち社員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきTサーブ哉。
知名度は抜群。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
他社のライダーには「Tサーブ」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして東京の街すり抜けるたびに味わう圧倒的なTサーブパワーの威力。
Tサーブに入社して本当によかった。



【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
16 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:23:26 ID:UkzM2EEj
6年バイク便やったが、今、とっても後悔しています。
 バイク便の会社にいいように使われ、女との出会いがありませんでした。
もうすぐ、30です。しかも、いまどき貴重な童○です。
 会社の人達は入社の時にはすごく稼げると、調子のいいことをいいましたが
実際は毎日ヒマで時々いいときがある位でした。でも、不思議なことに会社は
大変儲けているようです。入社の時にあった貯金の200万もなくなり、借金
が150万出来てしまいました。普通に、収入があるのになんで借金が増えたのか
自分でもよくわかりません。僕の人生も、もう、終わっています。
  貴重な青春時代をバイク便にささげてしまいました。
   僕は、いまだに○貞です。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
17 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:24:17 ID:UkzM2EEj
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
18 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:25:06 ID:UkzM2EEj
【増える「偽装雇用」】
『人件費抑制がねらい』

請負やパート契約なのに、正社員と働き方が違わない労働者に不利な偽装雇用が増えています。
国際労働機関(ILO)も各国に法的改善策を勧告しました。
偽装雇用とは?
(サンデー版編集部 亀岡秀人)

 わが国の偽装雇用として、まず請負契約の問題があります。本来、請負契約の労働
者は個人事業主です。発注者(注文主、働く先)から指揮命令は受けません。ところ
が、厚生労働省の請負労働者調査(2005年10月)では約83%の労働者が発注者の現場
責任者から指揮命令を受けていました。これは請負契約と呼べないものです。
 また、パートタイム労働者にも偽装雇用が増加しています。パート労働者は、一般
にパートやアルバイトと呼ばれている従業員のほか、正社員よりも労働時間が短い(週
35時間未満)労働者のことで、約1200万人といわれています。
 しかし、最近、パートであるのに労働時間や働き方が正社員と変わらない偽装(疑似)
パートが増加しています。ILOでも「日本にはフルタイムで働くパートがいる?」と
不思議がられるほどです。偽装パートは、パート労働者の約20%を占めていると指摘す
る研究者もいます。
これらは本来、正社員として雇用し、社会保険なども適用すべきところを、人件費抑制
の目的で、契約を請負やパートとした偽装雇用です。わが国では、90年代後半の不況も
あり、偽装と指摘される、あいまいな雇用形態が横行しました。
 このため、ILOは六月総会で加盟各国に偽装雇用対策を行うよう、勧告しました。
労働者が不利に扱われることのないように基準づくりや法的整備を求めています。
 従来、日本の経営者は「雇用契約は労使で取り決めれば十分。法的規制は国際競争力
を失わせる」と反対してきました。正社員と非正社員の均等待遇にも消極的です。不法
な労働契約が横行してよいのでしょうか、勧告を機会に改善すべきです。

7月24日付 東京新聞
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
19 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:25:51 ID:UkzM2EEj
某バイク便の会社は、毎回募集広告を出してるが
募集を見て始めてみたライダーには、稼げるようには仕向けてくれるらしい
ただ、稼げると言っても、たかが知れてるが・・・。
しかし、新人はどんなにがんばったところで、稼げない。
バイク便は、ただ、バイクで荷物を運んでるだけに見えるが
意外と、バイク便は職人芸的ところがあって、ベテランの域になるには
最低でも2年はフルに働かないと、ならないと、私は思う。
ベテランになったからといって、稼げるとは限らない。稼ぐための要領の
良さを身に着けただけ。
ベテランになるのと、稼げるというのは別問題。

新人をやめさせないためや、1日売上保障2万円等(あくまでも売上なので
手取りにすると9千円位、そこから経費がかかる。9時から18時まで時間の拘束)
の元を会社は取ろうと考えるので、新人に、優先的にいい仕事を回す
傾向にある。長距離や、単価の高い仕事。暇な日などは、売上保障を払わなければ
ならないため、新人に仕事を集中的にやらせて、ベテランにはカスの
ような仕事しか回ってこない場合もある。
 それが長く続くと、ベテランはやめてしまうことが多いので
慢性的に、人がやめていくのを、補充する目的でも、常時求人募集する。

だから、バイク便会社は、稼げる能力のあるのに、稼げないで不満を言う
ベテラン1人よりも、自分は、まだ未熟だから稼げないと思い込んでる
新人10人いるほうが、会社にとっては好都合なわけだ。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
20 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:26:41 ID:UkzM2EEj
ちなみに、某会社の歩合金額のシステムは、売上が20万円までは、売上の
40%。20万1円から40万円の売上の分に関しては45%。
40万1円から80万円の売上の分に関しては50%の支払いとなる。
つまり、売上が50万円の場合、20万円までの分の40%で8万円。
20万1円から40万円までの分が、45%で9万円。40万1円から
50万円までの分の売上、10万円分が50%で5万円。
8万+9万+5万で22万円が手取りの金額になる。
歩合を段階的に上げる事で、ライダーに仕事のモチベーションを上げて
もらう方式だ。
一ヶ月50万円の売上を、22日で割ると約2万2千700円、3千円級
の仕事を7〜8本、こなさなければならない。ベテランで、忙しく、仕事
がつながれば、わけない金額だが、まず、ありえない。
それが、道や地理が分からない新人だったら、売上保障がないとお金にな
らない(保証があってもたいした金額はもらえないが。)事が分かると思う
ちなみに、この金額の売上を稼ぎ出す時間は特に決まってない。効率よく
稼げれば(まず、ありえないが)4〜5時間だろうし、待機時間や空走時間
が長ければ長いほど、稼働時間も長くなる。


もし、新人が、売上保障分しか稼げない場合は、2万円×22日で44万円。
19万円が手取り分になる、これは、ガソリン代などの経費をひいてないの
で、実質はもっと低いわけだ。1日9時〜18時の九時間拘束で22日稼動
だと198時間、経費を考えなければ、1時間当たり約960円の収入だ。
これを高いと見るか、安いと見るかは、見解が分かれると思う。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
21 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:27:23 ID:UkzM2EEj
あと、バイク便会社は、アルバイト雑誌に毎回募集広告載ってるが
それは、人がいないためとか、業務拡張とは違う。
バイク便会社は、いくら人を募集して使ったところで、会社自体は困らない。
ライダーの人権費はかからないわけだ、そこが普通の会社のアルバイト募集と
違うところ。ライダーは、自分のやった仕事の分しかお金をもらえない。
つまり、普通の会社がアルバイトを1日100人×10時間×自給1000円で
雇うと、100万円を会社は必ずアルバイトに払うことになる。
 しかし、バイク便で、委託契約で募集してる会社は1日100万円しかアルバイト
料として出せないような仕事量でも、1000人でも、1万人でも雇えるわけだ
つまり、一人当たりの、取り分は、1000人いたら、一人1日10時間働いて
1000円しかもらえないということもありえるわけ。業務委託という仕事形態
だから、時間でお金を貰ってるんではなく。バイク便会社の下請けという形
労働者としてのアルバイトではなく、バイク便会社から、仕事があったらお願いされる
様なもの、だが、バイク便会社は時間や居場所等を、指示命令するので、労働者性が
あるのではないかと、問題になってるらしい????

仕事がたくさんあって、ライダーがいないと、お客さんへの配送時間が長く
なって、サービスが悪くなるが、仕事が少なく、ライダーが多いと、お客さんへ
素早く対応できるため、お客さんは喜ぶ、そういうお客さんが増えれば、会社は
たいへん儲かるわけだ。
 会社がたいへん儲かる=一人当たりのライダーの収入が減る。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
22 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:28:07 ID:UkzM2EEj
もう、わかってもらえたと思うが、会社としては、歩合率の高くなる部分まで
持って行きたくないのは、自明の理で、そこで当然、売上げ調整されるわけだ
一人の人間が、50%以上の部分をたくさん取っていると、、会社は40%や
45%よりも、多くライダーに支払わなければならない。利益を増やしたい
会社にしてみれば、たくさん収入を得て、支払いは減らしたいわけだ。
そうすると、たくさん人を入れれば、50%以上の歩合の支払いを極力
抑えることができるわけだ。なおかつ、たくさん入ってきたライダー達が
黙ってても、自社の宣伝や、無償で、待機要員確保に協力してくれて
もしかしたら、社員と同じような、顧客サービスや、営業努力もしてくれ
ちゃったりするかもしれない。こうして、日々、バイク便で稼ぐという
終わりのない夢に、永遠と夢を見続ける人達を量産していくことになる。

君たちに、質問したいが、2〜3年以上働いてるベテランで、売上げが
60万円前後で落ち着いてないかな?
どんなに、長時間待機したり、土曜日日曜日出たところで、売上げが
減りこそすれ、増えることは無いと思うが? どうだろう????
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
23 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:28:55 ID:UkzM2EEj
バイク便の会社としては、ライダーは、自社の社名の入った荷箱を
つけさせられるわけだ、(業務請負なのだから、強制されるべき
ものではないと思うが、ここでも労働者性が問題になると思う。)
つまり、バイク便会社の宣伝の意味合いも持つ。宣伝なのだから
長時間、人目に付くようにしたいわけだ。さくさく、稼いで、早く
上がられると、会社としてはうれしくないわけだな。あと、たくさん
お金を稼いで、目的を達成してやめられても困るわけだ。
だから、生かさず殺さずにライダー達を扱うことになる。

会社としては、たくさんのライダー達が、街中をたくさん走っていれば
宣伝効果抜群だし、たくさん走っているところを見れば、大きい会社
だと思うに違いない。そうさせる為には、たくさんライダーを使って
常に、走らせればいいわけだ、仕事があるなしにかかわらず。
忙しい日なら、黙っててもライダー達は走りっぱなしで、宣伝効果
抜群だが。暇な日で、仕事があれば、近くにいるライダーではなく
、お客さんに伝えた時間内に行ける、一番遠いライダーに仕事を
さすわけだ、そうすることによって、走行時間が長くなって宣伝
時間が長くなる、お客さんに約束の時間につけるから、信頼も増す
ライダーはとりあえず、走ってるわけだから、仕事をしている気に
なる(待機時間が長いと不満がつのるから。)といいことずくめ。
あと、ライダーの稼ぎたいというモチベーションを逆手にとって
昼間は、ほどほどに仕事を出して、売上を少なくして、夜まで
待機させて、1日長時間ライダーを外に置くことによる宣伝効果も
ある。

だから、会社にとってみれば、忙しいに越したことはないが
仕事が暇でも、ライダーがたくさん、長時間、外で無駄に、待機や
走ることで、ライダーにとってデメリットでも、会社にとったら
たまらないメリットなわけだ。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
24 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:29:57 ID:UkzM2EEj
バイク便で貰うお金は、給料ではなく報酬です。
バイク便は、お金を持ってる人か、自身の面倒をみてくれる人がいないと
できない仕事ですから、ある意味、貧乏人にはできない仕事です。

配送の仕事にかかるお金は、すべて自分持ちです。
ひとつだけ、言っておきます。
配送に使うバイクは、消耗品であり、自分の宝物だとは思わないことです。
ここにバイク便をやる人が陥る罠があります。
250ccのVTRを新車で購入して、バイク便を始めたとします。
大体、きちんと稼ごうと思ってまじめにやれば1年で5〜6万キロ走るので
2年で10万キロ以上は知ります。そうすると、バイクは走れることはできますが
いろいろなとこにガタがきて、乗り換えたほうがいいです。
ここで、新車で購入した場合50万円くらいかかります。そうすると、1年24ヶ月で割ると
一ヶ月に2万1千円位が経費となります。
ただ、これは、あくまでも、バイクがまったく壊れないことが前提なので
普通に仕事をしていると、こけたり、車両の消耗などで、まず壊れます。
バイク便をやる馬鹿は、まず、このことは頭に入れてません。バイクが
壊れた場合、仕事ができないので、働かない分収入がありません。
また、バイク便をやる馬鹿は、ガソリン代は経費に含めるが、それ以外の物
は経費と考えない馬鹿がほとんどです。タイヤ、オイル等、一ヶ月に5千キロ
以上走行すれば、おのずと交換サイクルが短くなるので、その経費は馬鹿には
なりません。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
25 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:30:33 ID:UkzM2EEj
また、服装や、ヘルメット等も自前です。しかも、外での仕事なので
食べたり、飲んだりのお金が結構かかります。
また、会社が受けた仕事にもかかわらず、高速代金を自腹をきることがあります。
まだ、他にも、お金のかかる事項はたくさんあります。

にも、かかわらず、報酬は一ヶ月、月〜土で、家を8時に出て、帰りが夜10時でも
しかも、日曜日もすべて出たとしても、ベテランでいい人でも、手取りで40万円位
ベテランだと、30万前後なので、早い話が、報酬を稼いでも、そのほとんどが
自身では気づいていない仕事の為のお金として使われてしまいます。
それでも、バイク便をやろうという人は、後を絶ちません、それはなぜか?
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
26 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:31:15 ID:UkzM2EEj
バイク便の求人広告の月収は40〜50万等と記載されていますが、
それには、仕事上の経費が自分持ちであることは記載されていません。
ですから、自分もベテランになれば40〜50万が給料としてもらえる
ものだと、思ってしまうのでしょうね。
また、手取りという言葉がよく使われますが、バイク便とサラリーマンでは
まったく、意味合いが違います、手取りで40万だとすると、バイク便は
実質の年収にすると150万くらいでしょうか。しかし、サラリーマンの場合
は実質年収は600万以上になります。それに、ボーナスが出るところならば
もっと多くなるわけです。
バイク便ライダーは、そのようなことがわからない人が多いようです。

もっと、バイク便のトリックについて書きたいのですが、続きはまた今度。
                     以上、長文失礼いたしました。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
27 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:32:04 ID:UkzM2EEj
前から言われてたが、バイキュー便って軽貨商法に近い詐欺商法と同じような
手口だろ?  現状、表ざたになってないが・・・・。

経営者側が、儲かるような求人広告をたくさん打って、自分のところで、行う
べき仕事を委託契約を結んだ個人にやらせて、利益の半分以上を搾取する。
問題は、通常、委託契約でも、その委託された業務にかかる経費は、元請け側
に請求するのが、商慣行では多いが、バイキュー便は、そうはなってないみたいだね?
その会社が、本来自社で行うべき業務を、できないから下請けに業務委託するのに
最初から、自社の取り分を決めて仕事を取ってきて、そのすべてを、高収入を詩って
経費ともども下請けの業務委託にするなんて、社会的には許されるべきこと
ではないと思うよ、私は。
それが、許されるなら、すべての会社がそうなってしまう可能性だってあるわけだ。
自社で何のリスクを背負うこともなく、そのような楽な方法で利潤を生み出す
会社に魅力はないよ。〜ホールディングスとかの持株会社に魅力がないように。

魅力ある会社って、会社の中にも、外にも味方がたくさんいる。ということは
その会社の商品や人材等が素晴らしいんだろうね?味方が多いということは、その
会社にかかわる人は幸せな人が多いということだね。お客さん、従業員、近所の人
経営者等。
そうでない会社は、やはりというか、悪いことが際立って見えてくる。
いくらいい話を持ち出しても、悪い話を否定したところで、聞いてくれる人は少ないよ。
まあ、この業界が、これから先も、こういうことを続けていくことは難しいだろうね。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
28 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:32:45 ID:UkzM2EEj
明らかに、自社や経営陣が、世の中で言う勝ち組になるために利益主義に
なってきている。
バイク便会社で長年に業務委託契約で働いている、ベテランライダーなら
感じていると思うが、確実に、昔より売上が減っているはず、なおかつ
毎月の売上金額が均一化していると感じてるだろう。一ヶ月の稼働時間が
短ければいいが、長ければ嫌になってくることだろう。
 それこそが、バイク便会社の経営陣が運営方針を変えた結果なのである。
そこで、その理由について箇条書きにしてみよう。

1・バイク便ライダーが必要以上に売上を望む為に、会社の配車担当者の
能力がついていかない為。
2・バイク便ライダーが必要以上に、自身によい仕事を回すよう要求する為
に、ライダーによって仕事の内容に差が出てしまうことによる為、売上金額
が不平等になる声が上がった為。
3・不平等を解消しようと採ったライダーの仕事内容や売上の均一化により
新人には、楽な金額のいい仕事、ベテランには、玉広いの割りの悪い仕事が
多くなってきた声が上がっ為。
4・ライダーの苦情に対応する配車担当者の時間を減らす為。苦情が多い
ベテランライダーにはやめてもらうような方向に持っていく。
5・会社の経営陣が配車担当者を育成することに限界を感じた為。
6・会社の内部の雰囲気をポジティブに持っていくため、社員が指導の
しがいのある新人を好むため。業界の実情を知っているネガティブな
ベテランを社員は嫌う傾向にある。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
29 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:33:28 ID:UkzM2EEj
昔は、ライダーに稼いでもらう=会社の利益になることに主眼が置かれていた
為、配車担当者は、今ある仕事をいかに、効率よくさばくかに腕の見せ所が
あったのだが、会社が、そのような玄人の配車担当者を育成することや見つけ
ることに手間を惜しむことをやめるようになってきた。
ということは、受注数を増やしていくには、ライダーの数を受注数より若干
多めに持っていくようにすれば、バイク便として本来あるべき、素早い対応
ができるのである。
 素早い対応により、会社に対する信頼度や、リピーターが増えて行く訳だ。
 それにより、会社は、鰻上りに売上が増えていくわけだから、会社として
はそうしたいに違いない。
 ただ、ここで問題なのは、バイク便ライダーだろう、受注数より若干
ライダーが多いと言うことは、待機時間が発生すると言うことを指している
会社の方向として、そのようにすることは、お客さんの信頼を得るために
好ましいと思うが、ライダーの稼働時間に対する売上額は、一番いい額がおのづ
と決まってしまう訳だ、それならばいいのだが、会社の仕事の受注量が少な
く、ライダーの稼動が多い場合には、おのづと、待機時間が長くなり、売上
額が減ってしまう。本来会社側が負うべきリスクを、バイク便会社はライダー側
に負担させているわけだ。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
30 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:34:19 ID:UkzM2EEj
昔から言われてたけど。バイク便って新手の詐欺だろ?
常時求人で募集して、雇用した人を、業務委託の個人事業主とだから
自分のペースだとか、やればやるだけ儲かるとか言って・・・。
 
一人だけ、いい仕事回して稼がせて、既成事実を作っておけば、稼げるにうそは
ないし。採用した人に、その事実を見せれば、こんな簡単な仕事なんだから
俺でも稼げると勘違いしちゃうんだろな。
でも、実際は、採用した人数分の仕事はなく。採用した人の労働時間を会社側が
無償で使ってるに過ぎない。無償どころか、業務で使ってる設備は採用された人
個人の物だから、会社側は、会社の利益になる業務を、会社側で経費を負担すること
なく行うことができるわけだ。な、なんて、うまい商売なんだろ!!
それどころか、会社側は、会社のBOXをつけることを強制してる。
つまり、会社は、個人事業主と言っている採用者に、無償で宣伝もさせてる
わけだ。だから、無駄な移動や、引取りの長いピックなどは、会社側が広告経費を
会社側がかけずに宣伝効果抜群であるわけだ。ほ、ほんと、うまい商売だよ。
俺も、バイク便の経営者になって、馬鹿な親父や、頭の足りないガキを無償で
使い倒したいな。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
31 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:34:52 ID:UkzM2EEj
今の、現状のバイク便の業務システムだと、どんなにがんばっても
月50万〜60万がリミットだろ。
ただ、50〜60万いかないのが現実。それは、会社側の配車やライダーの
雇用の仕方に問題があるから。
まず、配車に関しては、下手糞がほとんど。その癖に、態度がでかい
とくるから、皆、腹立つんだよ。配車が下手だと、いくらライダーが
走れても、配車効率が悪いから、ライダーは稼げないし、会社は、仕事が
たくさんあるときは、吐けなくなるから、お客さんに対する時間出しが
遅くなる。それで、会社は、ライダーが足りないからと、ライダーを
たくさん入れるわけだ。そうすると、晴れた日等、仕事が
少ない日が続くと、ベテランは稼げなくなる、新人は、元々稼げないから
残るが、稼げないベテランは、よい新天地を求めたくなるわけだ。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
32 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:35:24 ID:UkzM2EEj
で、会社には、使えない配車と、走れない新人しか残らなくなる
ということは、暇な日は、そこそこ仕事が吐けて、お客さんにも
ピックが20〜30分位で出せるから、会社としては、仕事が流れてる
から安定して見えるわけだが、実際、ライダーと会社の双方とも
たいしたお金になってない。
それが、大雨が降ったりするのが続いて、どんどん、仕事がたまってくると
お客さんには、ピックまで2〜3時間になり、しかも、走れない新人が
大半の会社は、走行スピードも極端に遅くなるわけだ。
毎日、大雨やお金にならなくて嫌になった新人は、いつの間にかいなくなる。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
33 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:35:59 ID:UkzM2EEj
で、新しい人を、また、募集するわけだが。
もう、その会社には、ベテランと呼ばれる人達は寄ってこないから
安定に近い形での、業務の運営は、不可能に近くなる。
なおかつ、使えない配車はまだ、使えないまま居座るわけだ。
この状態が続けば、新人ライダーは、収入がアルバイトよりも多いから
半年は、居つづけるが、実際は経費がかかってるため、アルバイトよりも
実収入は少ないことに、気づくと、無駄な時間をすごしたと思い
やめていく。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
34 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:36:30 ID:UkzM2EEj
以下、それの繰り返し。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
35 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:37:10 ID:UkzM2EEj
新人ライダーと、能力のない配車の組み合わせだと、どの業界にも言えること
だが、ミスやトラブルが増えたり、仕事や製品の質が低くなる傾向になる。
例えとして、基本的な指導しか受けていない新人ライダーは、人生経験も浅い
傾向にあるため、ベテランライダーではイレギュラーなことでも、即座に判断
して処理できるようなことが、新人ライダーにはできない場合が多い。
仮に、配車に電話で確認したところで、能力の低い配車な訳だから判断もミス
を犯す可能性が高い。能力の低い配車は、ベテランライダーが現場でいろいろな
処理をソツなくこなしていること知らない場合が多い。ベテランになると荷物を
ただ運んでるわけではなく、荷物に対する気遣いや個々のお客様に対する対応を
現場現場で変えている場合が多いのだが、会社や、配車はこのことに対して気づ
いていない事がほとんど。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
36 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:37:49 ID:UkzM2EEj
お客様にしてみれば、同じ会社のライダーなのに、できることが違う対応
なわけで。今まで、してもらっていた事が、経験のない新人ライダーが
仕事をした事によりミスを犯す率が高いわけだ。
もし、重大なミスやトラブルを新人ライダーが犯した場合。
それが、その会社にとって上得意様の場合、会社は新人ライダー個人が
誤った判断して起こした事としたいわけだ。
そうすると、会社としては、上得意様に対するアピールのために、新人
ライダーを契約解除とする場合がある。そうすることによって、他の
ライダーにも見せしめとして、ライダー達がミスやトラブルを極力
なくそうとしてもらう効果もある。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
37 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:38:26 ID:UkzM2EEj
人間は、一度うまくいくと、同じ事を繰り返す。
それでも、知的レベルが高ければ、モラルハザードや社会通念や道徳感
が高い場合が多いから、自身で規制が効くが、大概が
一度うまくいくと、同じ事を繰り返す。犯罪者がいい例である。
一度、契約解除と言う名目でクビにすると、痛い目にあわない限り
同じことを繰り返す。一人をクビにしたところで、新人ライダーは
求人募集をかければ集まる、お金に困ってる人はたくさんいる訳だ。
集めるほうも、集まるほうも、バイクで荷物を運ぶだけの簡単な仕事
ということで、安易に考えてることがほとんど。そこが、ベテランが
軽視される理由でもあるのだが。ベテランが、なぜこの世界でベテラン
になっているか?と言う理由は一切考慮されない。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
38 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:39:04 ID:UkzM2EEj
ベテランにしても、契約解除という名のクビになった新人ライダーに
しても、会社の雇用の態度に不満を持ち、疑問を持つわけだ。
会社としては、いくらたっても、安定に近い形での業務形態にできない
安定傾向にないから、目先の利益に走らざるおえない。
ここに、プロフェッショナル不在の業界が成り立っていくわけだ。
この業界に限ったことではないが。
やめたり、クビになったライダー達が、元居た会社のいい話をする訳は
絶対にありえない。これは、とても会社にとって切実な問題だと思う。
会社にとって、従業員=お客様になることだってありえるわけだ。
現に、大企業は、そのことを実践しているところがほとんど。
やめたり、クビになったライダー達が、いろいろな所であることないこと
尾ひれがついて、その会社について、いろいろな所で語る。
その話の中で、よい話は一つも出てこない。
会社の体制自体が、自分自身の事を悪く言ってるわけだ。
悪いことを吹聴している人達が悪いのではない、会社の体制がそういう
方向に向けてるわけだ。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
39 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:39:37 ID:UkzM2EEj
悪い話が、世の中に広まれば、世の中の人達には見向きもされなくなる。
求人募集をいくらかけたところで、おいしい話を持っていったところで
のってくるのは、社会経験が浅い人達のみ、そういう人達をきちんと指導
したところでベテラン並にするには、大変な労力と時間がかかる。
悪い話が、世の中に広まれば、その会社の商品を買う人達も少なくなる
一度、信頼を失った会社がどうなるかは、おのずと分かると思う。
今、経営者自身がこの状況を切実に感じてるはづだ。一時期に比べたら
格段に、粗利益が落ちているはづ。なのに、運営に関する経費は、増えて
いるはづ。この、しわ寄せは、結局は、働いているもの達へ寄ってくる。
社内からは、明るい空気が消えてくるはづだ。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
40 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:40:14 ID:UkzM2EEj
この業界が、これからきちんと世の中から消えずに認めてもらうには
プロフェッショナルを育成していくことしかないだろう。
配車の真似事をした能力の低い者ではなく、総合的な判断が瞬時にできる
ような配車のプロを経営者が見極めていくしかない。
そうすれば、新人も、ベテランも安心して仕事ができる環境になるわけだ。
ただ、経営者にそれだけの社会的責任を感じてるか疑問だが?
経営者事態が、高等教育を受けていない場合、自身の社会的立場や責任を
考えてないことがほとんどだから・・・。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
41 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:40:58 ID:UkzM2EEj
職業としてのバイク便はもう終わった。
今のバイク便業界は、経営者の儲け主義と、そのカラクリを大切な仕事
と勘違いしてやっている、低い賃金で満足な人達の溜まり場。
1日中バイクに乗って走っていたいなら、この仕事は天職だが
バイクに乗りたくて、この仕事を長く続けている人を見たことはない。
ほとんどが、お金がほしいハングリーな人や、別のやりたいことを
しながら、続けている人。後は、人生を諦めた、ただ、だらだらと
バイク便を続けている人。この人達が、今までのバイク便業界を
支えてきた、バイク便の真のプロ。ただ、お金にならない、昨今
この人達は、この業界から、次々と消えている。
業界の品質が低くなってきているのは、このせい。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
42 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:41:46 ID:UkzM2EEj
俺は計算してみた。

梅の昨年度年商は約25億円で、会社半分でDP半分とすると、両方とも
約12億5千万円。
梅の正社員の数、44匹(パートタイム含まず)、配送社員と勝手に都合の
いい名称を使われるDPは会社公表は約400人。

12億5千万円を44匹と400人で割ると、それぞれ約2841万円と
約313万円。
梅の正社員一人当たりの粗利益約2841万円。
梅のDP一人当たりの手取り約313万円。
9倍以上の差がある。実際基本的な収益を上げてるのは、現業のDPなわけだ。
なのに、この差は一体・・・。
もうこれは、合法を装った奴隷扱いとみていいと思う。
現に、会社はDPを団結させないように、DP同士で競争心を煽ったり
DPが不満を言ってるようだと、干したり、いう事聞かないと契約解除したり。
早い話が、DP同士で団体交渉をさせる機会を与えないように仕組んでいる。
まず、古参DPが子飼いの人間しか残っていない、ほとんどが新たに入っては
辞めるを繰り返すため組合を作れない。組合を作りそうな知識豊かな人や、権利意識
が高い人が不平不満を言うと干されて自ら辞めるよう仕向ける、それでも辞めない
場合は、ちょっとしたことで、今までの小さなミスを全部突っついて契約解除。
そもそも、資本主義がどうのこうのの問題ではない、同一の会社内で同じ目的に
突き進むのにもかかわらず、このひどい格差は通常なら行政機関が関与しても
おかしくはないはず。
それよりも、経営者自身が社会的責任を考慮して、自ら変えていかなくては
いけないのでは?  それとも、このような状況を合えて望んで作り上げたならば
相当の極悪人でしょ。一見、人当たりがよさそうでも、腹の中は、金儲けの為に
いかに奴隷と思わせないように奴隷達を使うかで、毎日、頭がいっぱいでしょ。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
43 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:42:34 ID:UkzM2EEj
バイク便は、商品の仕入れ等が無いから、年商≒粗利益になると思う。
バイク便の業務稼動経費のほとんどは、軽貨物運送事業なのだから
自動車購入費、燃料代、消耗品代、通信費等だが、ここで考えてもらいたい
のは、そのすべてはライダー側の報酬の取り分から支払う形になっている事。
会社側の取り分には収益のほとんど割合を占める主力事業にかかる経費の
負担が無いに等しい事。
仮に、ライダーが年間313万円の収入があったとしても、配送にかかる経費
はすべてライダー負担になる。この金額が最低でも年間100万はかかるとみると
ライダーの実際の収入は213万円、月間にすると約18万円になる。
しかし、会社側の正社員一人の粗利益2841万円で、会社側の営業経費は、営業活動
宣伝費用、会社の営業活動拠点費用、未集金事故の担保がほとんどで、それについては
切り詰めることは可能である。だから、会社側の経費は無視をしていい値になると思う。
他にも、アルバイトやパートタイマー等が入るだろうから、それらの方々の人件費等を
考えて、正社員一人当たりの粗利益を約半分の1420万円としても、ライダーとの
格差は約7倍で、ほとんどの正社員が年収1千万近いと考えられる。
ライダーとの格差は約5倍であって、主力事業のメインの立役者のライダーと
マネージメントのみに徹するはずの影の存在の正社員の年収の差が5倍もあるというのは
明らかに、ライダーを奴隷待遇で良しとする考えしかないことの証明になると思う。

寒い雨の中、暑い夏、事故で危険な目にあうリスク等、つらい状況下にあるライダー
より、常時エアコンが効いた快適な室内で、つらい状況としては、お客様の要望に答え
られる状況に常に持っていかねばならない事やライダーの収入状況や業務の状況を適正
に持っていく事を考えるのみの正社員が5倍も格差のある仕事だといえるのだろうか?

このおかしな状況を気がつかない、又は気がついていても、その状況下で甘んじている
ような経営者は、なんにしても、始末に終えないのは確かだと思う。
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
44 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:43:27 ID:UkzM2EEj
バイク便は、商品の今のバイク便は、業務請負契約とか謳っておきながら、
実態は使用者の指揮・命令下において非独立的、従属的な労務の提供をさせられる。
なんら雇用契約と変わりない。
もし会社の指示を断ろうものなら、干される、玉拾いだけといった陰湿なイジメを受ける。

請負契約という形を取っておけば、雇用契約に比べ
会社は仕事量に応じて人材を流動的に使える。
損益分岐点比率を低くできる。
社会保険などの費用を負担したくない。
会社の都合のいいようにうまく利用されてるんだよ。


また業務請負にすることにより、1本500円とかの異常な激安料金が可能となる。
もし雇用契約だと、例えば1時間の時給1000円保証しなければならないので、
売上総利益率(粗利益率)の低い仕事は、断念せざる負えない。
その激安料金のしわ寄せは全てライダー側の負担となる。


【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
45 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:44:09 ID:UkzM2EEj
高収入を餌に新入りライダーを雇って、最初のうちは「君は新人だから稼げない
んだな。これから、長くやっていけ絶対稼げるようになるから。」と期待を持たせ。
時たま、長距離や暇な日はベテランを長時間待機させ新人に優先配車して
おいしい思いをさせる。そうすると新人DPは勘違いしちゃって。バイク便のプロを
目指そうとするんだよ。だけど、2年3年とやっても、一向に稼げることができない
そこでだまされたと気がつき、配車に文句言おうものなら、嫌がらせ歯医者されて
イライラ、ストレス溜まりまくりで無謀運転になる。
そこが会社の思惑なの。荷受遠くて短い仕事を、配車が「君しか人がいないから
お願いします。」と言ってきて、DPが文句言ってきたら社員の思う壺。
今までの行いをネチネチ言って、無理やり仕事をさせようとする。
そうすると、自然にイライラして無謀運転になって。もしかしたら、帰らない人になる。
経営者や社員は帰らない人になることを望んでるわけ。
仕事させるたびにDPが不満を言ってくるようなら、保険金もらったほうが
いいでしょ?
【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
46 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:45:06 ID:UkzM2EEj
君は早く他のまともな職業に就いたほうがいいよ。
1日バイクに乗っていろんな所に行くのが楽しいなら続ければいいが
それも時期をみて職を変えたほうがいい。正社員や正社員になるための
契約社員で働いたほうが、長い目で考えたら絶対自分のためになる。
そもそも、バイク便をやって自分の将来を考えた事があるかい?
自分の将来の明確なビジョンが今まで無かったからバイク便をやってるんだろ?
将来のビジョンがあって、その目的の為の資金を得ようと考えるなら、それは
止めたほうがいい。収入の面からも時間の自由の面からもバイク便と会社員では
はるかに会社員の方が収入もいいし、労基法で守られてる分時間もある。
それに会社員とバイク便では、自分の周りのかかわりがある人の人間的な差が大きい
と思うが・・・。

【梅雨明けなのに】バイク便 101分【待機】
47 :774RR[]:2007/07/25(水) 17:45:41 ID:UkzM2EEj
バイク便では、自身の目的を達成するのを手伝ってくれたり、心から喜んで
くれる人がいるかい?会社員でも中には邪魔をする人もいるだろうが、金銭的に、時間的に
余裕のある人が多いから、協力してくれる人や喜んでくれる人が多いだろう。
会社員の場合、経営者が無借金経営で金銭的に余裕がある場合は給料が増える事が多いだろう。
しかし、バイク便の場合、金銭的に余裕の経営でもライダーの歩合が上がる事があるかい?
しかも、仕事が暇な時期だと収入自体が少なくなってしまうだろ?
バイク便の仕事はやればやるだけ収入が増えるようだけど、それは自分の能力で
増えるのかな?  もしかしたら、自分の収入は会社の意思によって決められて
しまっているかもよ?  頑張ろうという気持ちを持たせるために、やれば
やるだけ儲かると言ってるとしたら・・・。頑張って、無駄に待機して、一日の収入
を考るとどうかな。一ヶ月の収入を考えると、自分の希望通りになってるかな?
毎月「今日は思ったより暇だった。」で済んでないかな?忙しい月でも、普段よりも
よくて3割増し位で済んでないかな? 忙しい月と思ったより暇な月の平均値をとると
不思議と毎月の金額が、自分の予想してる金額を下回らないかな?
それが毎年同じように繰り返されないかな?
それを考えると、仕事として収入面でも労働環境面でも絶対に他の職業の正社員の方が
いいと思うよ。
今からでも遅くはないと思うよ、まともな思考の持ち主ならすぐにでもバイク便を
辞めて他の職業で正社員の道を選んだほうがいいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。