トップページ > バイク > 2007年07月10日 > s9J1J/TF

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02620010010001200001100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RRしょぼい車ではバイクに勝てないpart1
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
大雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part152
(ノ゚Д゚)おはよう!17声目
【250】GSX-R小排気量スレPART6【400】
○●○福丘力フィ@九川 vol.33○●○
【大泉】水曜どうでしょう原付の旅を語る【カブ】
大型二輪で半ヘルは馬鹿

書き込みレス一覧

■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
457 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 01:12:00 ID:s9J1J/TF
>>449
中古のリスクについては>>8-9をお読み下さい。その中でも若者に流行のビッグスクーター系は相場的に高い上、まともな整備を受けてこなかったものも多いので特に注意が必要。
購入の際はそれを理解した上で。

こういった場合、(特別に特定車種にこだわりが無いのならば)大事なのは車種ではなく「予算内で見つかった最も状態の良いもの」を選ぶことです。
燃費もそこまでの差はありませんよ
大雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part152
332 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 01:23:36 ID:s9J1J/TF
言葉の使われ方にもよるが
ミッションオイル=ギアオイル
エンジンオイルとは別
大雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part152
351 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 02:01:04 ID:s9J1J/TF
>>350
通学にRZ50乗らないようにね。焼き付くよ
購入店でもどこでもいいから「2スト用エンジンオイルを入れるところ」はどこかをキッチリ聞いてオイル補充してから。
2ストのエンジンオイルは減っていく構造になってるんで適宜補充が必要だよ
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
461 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 02:09:35 ID:s9J1J/TF
>>458
初めてのバイクがATだったら、または今までバイクのクラッチ操作をしたこと無かったら、なんとなく敬遠してしまう気持ちは分からないでもない。
でも、バイクにスポーツ性を求めるんならクラッチ操作を覚えて損は無いよ。すぐに慣れます。食わず嫌いせずに乗ってみよう。

まあ、免許は普通二輪で取るみたいなんで、とりあえず免許取ってこよう。教習では素直にクラッチ操作を受け入れ、ストマジの感覚はひとまず置いといて。
そうしたらまた世界が広がるかもよ。

車種を決めるのはそれからでも遅くは無いよ。焦らずに教習ガンバレ
大雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part152
357 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 02:17:23 ID:s9J1J/TF
>>353
警告灯は「エンジンオイルの残量があとわずか」の時につくもの。
実際には警告灯がついてすぐに焼き付く訳ではない。

急ブレーキをかけた時につくってのは、エンジンオイルがある程度減り、なおかつオイルが急ブレーキで偏った時についたって事。何にもしてない時にランプが点灯したらさらに危険信号。

今すぐ焼けつきはしないだろう。しかしそんな事は気にせずに早くエンジンオイルを補充しよう。焼き付いてから泣いても遅いよ。
大雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part152
360 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 02:35:49 ID:s9J1J/TF
>>359
みんな大雨親切なんだよw
(ノ゚Д゚)おはよう!17声目
161 :774RR[]:2007/07/10(火) 02:49:36 ID:s9J1J/TF
(ノ゚Д゚)・・・・・


眠れないorz
【250】GSX-R小排気量スレPART6【400】
485 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 02:58:52 ID:s9J1J/TF
>>483
キャリア付ければ?
箱スレとかにSSのも載ってるよ
しょぼい車ではバイクに勝てないpart1
178 :774RR[]:2007/07/10(火) 03:13:10 ID:s9J1J/TF
>>177
おまえの脳内世界は何のためにあるんだ?
おまえがオナヌーで鍛え上げた妄想力は何のためにあるんだ?

さあ!
【大泉】水曜どうでしょう原付の旅を語る【カブ】
21 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 03:14:08 ID:s9J1J/TF
私はコレで会社を止めました
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
465 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 06:42:28 ID:s9J1J/TF
>>464
雑談・質問はよそでどうぞ
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
469 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 09:48:53 ID:s9J1J/TF
>>466
CB400SF/SBの扱いやすさはトップクラスにつき、それ以上ってのはかなり難しいです。また、多くの場合大型になれば重量も増すんでそれによる扱いやすさの変化・取り回しのしづらさは受け入れる事が必要かと。

CB400SFと同方向なのはやはりCB750。非常に扱いやすいバイクです。まあ、普通の四気筒ネイキッドバイクなら十分に扱いやすいと思いますよ。
候補ではZRX。他に挙げるならバンディッド1250S、CB750、ER6fとか
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
475 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 13:01:06 ID:s9J1J/TF
>>472
ST250Eがいち押し。次いでグラストラッカーや250TRとか。

高速も含めたオールラウンド性を求めるならVTRかな
大型二輪で半ヘルは馬鹿
11 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 14:10:04 ID:s9J1J/TF
>>7
あれはメーカーの自主規制。法的には乗車用ヘルメットなら問題ない
○●○福丘力フィ@九川 vol.33○●○
444 :774RR[]:2007/07/10(火) 14:19:49 ID:s9J1J/TF
すげぇ雨
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
480 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 19:52:56 ID:s9J1J/TF
>>476
そのツーリングの内容・基本的な希望は「攻める」か「流す」かによって変わってきます。

攻めるなら、リッターSSの中から好きなものを。まあこっちがいいだろうけどね。

流す・タンデム重視なら大型ツアラーの中から好きなものを。

中間的なものならネイキッドなんだけど、ネイキッドとは呼ばないものならFZ1とかかな
■初心者の為の購入車種相談スレ Vol.102■
482 :774RR[sage]:2007/07/10(火) 20:15:19 ID:s9J1J/TF
>>481
はっきり言ってSSはタンデム初心者には向かない。

ただ、ZZR1400・隼・CBR1100XXあたりもタンデムには十分だけどあなたの好みにも向かなそうな気はします。許容出来るならいいけどね。
FZ1、Z1000、VTR1000F、VFR800あたりをすすめときます。

1台で全てを満たすのは難しい。中間的な性格のネイキッドならどうにでもなるけどね。
資金無制限なら趣味用にSSと、タンデム用に250〜400スクーターあたりを買っておくのが一番いいかとは思いますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。