トップページ > バイク > 2007年06月21日 > 4OiiRrYl

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52002000000000220000100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
559
【蒸し】洗車総合スレッド【虫】part9
【戒め】今日見た事故を語るスレ3【予防策】
愛車を写した写真を貼ったノートを廻してイク旅 12冊目
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part6
【07】排ガス規制生産停止報告スレ7【乗り切れ】
凸凹凸凹 林道 凹凸凹凸
いっつも1人でツーリング Ver.13
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
スーパーカブ総合 part82

書き込みレス一覧

【07】排ガス規制生産停止報告スレ7【乗り切れ】
559 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 00:20:40 ID:4OiiRrYl
フルノーマルで煩いと言われましたが何か? orz

ノーマルの騒音規制は今のままでいいと思うんだけどね、安全上。
現行の騒音なら四輪の横を二輪が走っていても、音で察知できる
から俺は便利だと思ってる。下手に静かにすると確認を怠った
車線変更による接触事故が増えると思うよ。
二輪・四輪双方とも、かしこい香具師だけじゃないから。

社外マフラーの騒音規制は現行のノーマル車と同じにすれば
いいと思うんだけど。そうすれば、ゴミマフラーしか作れない
3流メーカーは淘汰されるだろうし。
ついでに爆音馬鹿は免取でいいんじゃね?
【戒め】今日見た事故を語るスレ3【予防策】
319 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 00:24:50 ID:4OiiRrYl
>>315
お前は今すぐ免許返納してこい。
【蒸し】洗車総合スレッド【虫】part9
255 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 00:26:11 ID:4OiiRrYl
>>254
ゆとりでつか?w

>>248はちゃんと

>そん時くれぐれもタイヤに油をつけないように注意ね。
>サランラップタイヤに巻くとかね。
>そのパーツがはずせるならはずしてやる事。
>うまく取れたら洗剤で油分はしっかり落として。

と解説している。
凸凹凸凹 林道 凹凸凹凸
675 :774RR[]:2007/06/21(木) 00:36:05 ID:4OiiRrYl
>>673
それがクマバチ。
よく高い位置でホバリングしてるけど、縄張りを持ってるわけ
じゃなく、花を探してるらしい。ウリ科の植物、特にヘチマを
植えるとよく来るんだよな。飛んでる横で草むしりしてたけど、
襲われたことないよ。巣がある場合は刺される場合があるけど、
飛び回ってる奴はミツバチと同じくおとなしい。

ちなみにミツバチ科ではなく、コシブトハナバチ科に属する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クマバチ
愛車を写した写真を貼ったノートを廻してイク旅 12冊目
290 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 00:38:22 ID:4OiiRrYl
勝手にまとめると、

29日(金) 午後〜17時迄
30日(土)  朝〜19時迄

ってことかな。
スーパーカブ総合 part82
926 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 01:02:39 ID:4OiiRrYl
>>925
カブは残念だけど、体の方が大事に至らなくてよかったな。

【戒め】今日見た事故を語るスレ3【予防策】
321 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 01:07:17 ID:4OiiRrYl
>>320
基本的な走り方がほとんど同じ。
煽られてしまうところまで同じだよ。(ノ∀`)
【07】排ガス規制生産停止報告スレ7【乗り切れ】
567 :559[sage]:2007/06/21(木) 04:26:56 ID:4OiiRrYl
>>563
>車内を無音で走ってる人は少ないし、窓閉めてればかなり遮音されるから音はあまり意味無い。
そうか? オーディオも再生してるし、窓閉めるけど、それでも
バイクの音は聞こえるぞ。

>死角に入らないように運転するほうが賢い。
全ての人間がそこまで賢ければいいんだがな。

>音なんてしなくても運転者が気を付ければ済む話なので
じゃ、なんで爆音マフラーの連中だと車が避けちまうんだろうな。
スーパーカブ総合 part82
935 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 04:44:31 ID:4OiiRrYl
>>933,934
こそーりボアうpの方がよっぽど問題だと思うがね。
【07】排ガス規制生産停止報告スレ7【乗り切れ】
582 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 14:26:11 ID:4OiiRrYl
>>573
>そうでなきゃ単なる騒音擁護だ。
このスレで言われてる騒音については、573が言うような
騒音ではないと思うけどな。
俺は「二輪において、ノーマル車両の加速騒音規制の強化が
本当に必要か?」という考えで>>559を書いてるんだけどね。

爆音垂れ流しのアホ共のおかげで、バイクに全然興味の無い
人間が勘違いして、全部に規制の網を掛けようとしてるのが現状。
例によってお役所のポージングだけじゃないのかな。取り締まり
方法が現行のままザルだと、いずれまた騒音規制の強化とか
言い出す連中が現れるだけだろう。
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
387 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 14:48:32 ID:4OiiRrYl
>>378は釣れますか?
いっつも1人でツーリング Ver.13
154 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 15:01:30 ID:4OiiRrYl
>>151
俺の場合iPodにアニ(ry
マターリ流す時は緩やかな曲の多いサントラを、
気合い入れる時は激しい曲をって感じで。

>>152
四輪のタイヤのノイズとか、そんなに音量上げなきゃ
聞こえてくるけどなぁ。ってか、これを忘れると、
走行が長時間になると居眠りしそうになる。

でも俺は自転車や歩行のときの方が怖くて使えない。
後方から自転車や人が接近しても察知できないから
なんだけどな。

>>153
車では絶対やらない。元々遮音されている外の音が
ほとんど聞こえないから怖いしね。
スーパーカブ総合 part82
941 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 15:23:47 ID:4OiiRrYl
高いもんじゃないし、変えちゃおう。
その方が安心できるでしょ?
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part6
875 :774RR[sage]:2007/06/21(木) 20:36:27 ID:4OiiRrYl
オイルでチェーンメンテスレの住人です。ども。

>>871
オイルで500kmくらいの頻度は普通。
ホワイトルブと混合して粘度を調整してやると、
少しは持つかもね。

>>872
エンジンオイルよりは、サービスマニュアルで指定されている
ギアオイルの方がオヌヌメ。特有のニオイがするけどね。

>>873
結論から言うと、飛ぶ。
チェーンケース外してチェーンを掃除して、ルブを使う
という手間を考えると、頻度は高くなるけどオイル使って
掃除しない(チェーンケース外さない)って手もある。
但し、ケース内で飛び散ったオイルが溜まって垂れてきて、
地面汚すことがあるので要注意。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。