トップページ > バイク > 2007年06月20日 > ac6J1xUg

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300000000000002000146218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150

書き込みレス一覧

初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
938 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 02:43:45 ID:ac6J1xUg
>>936
ハンドルロックするとセンタースタンドもロックされます
ハンドルロックを解除してもセンタースタンドが解除されないなら
ロック機構の動作不良が考えられます
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
939 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 02:45:44 ID:ac6J1xUg
>>937
今まで点灯していた物が点灯しなくなったのですから
やばくないはずは無いと思いますが・・・

ブレーキランプが切れれば追突される可能性もありますし
ヘッドライトが切れれば視認性低下の可能性もあります
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
329 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 02:49:13 ID:ac6J1xUg
>>325
古いバイクの部品が高くなったのではありません
当時の価格を今の価値に換算するとその価格になるだけです

空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
393 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 16:42:52 ID:ac6J1xUg
>>390
遠足に水筒を持っていくときに
前の日に麦茶を入れるときを想像してください

注ぎ口を見ながらこぼれないように入れれば良いと思います

スタンドの人は慣れていますからね
あなたは初めてセルフスタンドにいくのでしょう?

方法はありません
ただこぼれぬように注げばよいだけです
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
951 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 16:45:29 ID:ac6J1xUg
>>949
試着して動きが妨げられないような余裕のある
サイズを選べば良いと思いますよ

空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
438 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 20:07:11 ID:ac6J1xUg
>>433
車輪の回転か完全に停止していないと一時停止と
見なさないこともあろうかと思います
現場の警察官の判断による所かと思いますが
少なくともCDIの交換自体が違法ではありません

CDIを交換し、リミッターが解除された状態で
60km/h以上の速度で走ったのなら
速度超過として違反になるのなら分かりますが

警察官の氏名がキップに書いてありますから
疑問があるのなら所轄の担当警察官に問い合わせてはいかがでしょう

一時停止の違反が覆るかどうかは別にして
CDI交換がどのような違反になるのか聞いてみると良いでしょう

初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
959 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 21:28:10 ID:ac6J1xUg
>>956
廃車したときの書類があれば再登録は可能
警察への被害届は必ず取り下げること
もしくは被害届の状態を確認すること

被害届が取り下げられておらずに登録後
乗っていて検問などで盗難車両の照会が出て
その場で大騒ぎになった人を身近に知っています

被害届を提出した警察署で登録して乗る旨を伝え
後々面倒にならないようにしましょう

後は通常の登録と同じです
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
468 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 21:31:57 ID:ac6J1xUg
>>464
元々起こせるバイクだったのならば上にもあるとおり
単純に動揺したり疲れていて起こすコツが
動作に出ないだけだろうと思います

まずは立ちゴケしないようにライディングポジションや
上半身の力の入れ具合に特に注意して
低速時は慎重に運転してみてはいかがでしょう
思い入れのあるバイクならぜひ乗っていただきたいですし
解決策があるのに降りるのは忍びない話です
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
485 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 21:55:35 ID:ac6J1xUg
>>480
マフラーの取り付け状態は大丈夫ですか?
各部分ボルトの締め付けを確認してください

皿を取り付けているボルトが緩んでいたり
皿自体に変形・割れなどはありませんか?

バイクを停めてアイドリングで空ぶかしをして
音の場所を確認したり
エンジンを止めてマフラーの色んな場所を
ドライバーの柄など固くないものでコンコンたたくと
ゆるんている場所があれば音がするはずです
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
487 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 21:57:41 ID:ac6J1xUg
>>484
カネはいくらでもかけることができます
50万円でも100万円でもかけたぶんだけ
クオリティに影響するでしょう

本当にきれいに仕上げたければ
自分なら20万円以上はかけたいと考えます
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
491 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 22:12:03 ID:ac6J1xUg
>>488
エンジン上部からでしたらバルブクリアランスが
適正値から外れているかもしれません
アジャスト式だったりシム式だったりと色々な方式があり
また測定と調整は30/100mmなど非常に小さな値です

一般の方には作業することを薦められません

ただ、そこだけが原因とは言い切れませんから
トータルでバイク店に見てもらったほうが良いと思います

バルブクリアランスは規定値から外れることもありますから
それだけでエンジンが寿命だと判断するのは早すぎます

ただ、バイク店に依頼するときは「バルブクリアランスの調整」
といって依頼するのではなく「エンジンからカタカタ音がする」といった
実際の症状を伝えて依頼するようにしてください
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
503 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 22:30:47 ID:ac6J1xUg
>>499
基本的には外して清掃することです
そうでなければ明日の朝また試してください
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
966 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 22:33:41 ID:ac6J1xUg
>>965
何速で走っているかの確認はあまり重要ではないので
確認するような表示などはありません

かつて販売されていたバイクで現在何速か
表示するバイクがあったような気もしますが・・・うろおぼえです
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
508 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 22:50:13 ID:ac6J1xUg
>>506
自動車用=四輪車はエンジン本体のみを潤滑

バイク用はエンジン本体+トランスミッション+クラッチなど
回転部分・摺動部分・摩擦部分があることが違いです
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
976 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 22:53:04 ID:ac6J1xUg
>>974
>>1より
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
982 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 22:58:41 ID:ac6J1xUg
>>978
変形した金属に更に力を加えて元に戻したいということですね
その部分がもろくなって破断したり外れたりすることがあるかもしれません

通常、回転する部分の部品が変形した場合は
新品に交換したほうが安全です

走行すると偏心運動をしてハンドルが激しく振動して
運転どころではなくなることがあります
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
522 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 23:53:35 ID:ac6J1xUg
>>520
買ったときに社外エアクリとJhaチャンバーが付いているなら
それも燃費が悪い原因だと思います

>2stレプリカってこんなものなのですか?

新車で売られている状態はエアクリもチャンバーも純正なので
単純比較するには条件が違いすぎると思います
空梅雨親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part150
524 :774RR[sage]:2007/06/20(水) 23:55:29 ID:ac6J1xUg
>>521
一般道路でもアクセス可能です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。