トップページ > バイク > 2007年06月14日 > Wofmkp9F

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100200423210100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RRスーパーカブ総合 part82
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
【H-D】ハーレーvs国産【ほしいの;-;】
【美味い米】新潟のバイク海苔Vol.15【美味い酒】
【グリップ】タイヤスレ-31セット目【耐久性】
雨蛙親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part149
【九重】大分夢想中【吊り大橋】

書き込みレス一覧

【九重】大分夢想中【吊り大橋】
792 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 08:15:05 ID:Wofmkp9F
梅雨入りしたと見られる、梅雨明けしたと見られる、
言い切らなくなりましたね。おまけに戻り梅雨とか
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
368 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 11:38:55 ID:Wofmkp9F
>>364
オーナーの好みというより、メーカーのマーケティング戦略です。
たしかにNinjaのマスコットネームがついたのはGPz900Rが最初のはずなのですが、
それが好評で北米では「カワサキのニンジャ」が浸透したのです。

それを受けて、メーカーは、それ以降にデビューさせたスポーツモデルに「ニンジャ」という名前を付けます。
大好評を受けた「ニンジャ」シリーズのモデルです、というわけです。
なので、それ以降のカワサキのスポーツバイクは(少なくとも輸出モデルでは)みんな「Ninja」シリーズなのです。

ZX-10Rも「ニンジャZX-10R」になります。

【グリップ】タイヤスレ-31セット目【耐久性】
429 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 11:57:51 ID:Wofmkp9F
タイヤの端はあまり使わずタイヤセンターから終了する人にはメリットがある。
タイヤの端から終了する人にはメリットどころかデメリットありと考えられる。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
376 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 14:25:05 ID:Wofmkp9F
>>374
PH7というのは、電球の規格です。
電球はサイズとか、ネジ形状とか、フィラメント位置などが規格できまっています。

オイルは、castrolのride2Tで問題ありません。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
377 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 14:26:43 ID:Wofmkp9F
>>375
チョーク機構が不調なのかもしれません。
調整・修理にはあるていどの知識と技能が必要かと予想されますので、
バイク屋さんで診断してもらってください。

雨蛙親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part149
595 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 14:37:19 ID:Wofmkp9F
フルパワー化で燃費が悪くなるのは、傾向としては正しいですよ。
パワーが上がるってことは、多くの燃料を燃やしているということです。

ただ、パワーが上がった分、普段のアクセル開度を抑えるのでしたら、
燃費はあまり変わらないはずです。

また、海外向けバイクの国内仕様は吸排気なども絞っている場合が多く、
この場合、低中回転に関して言えば、フルパワー化する前よりも力強いことがあります。
特に全開時じゃない状態では、フルパワーのときに大量の流量を実現する大容量の吸排気系は、
「ちょっとあけたとき」の流速を確保できないこともあるかです。

ですので、フルパワー化すると、それは「高回転高出力化」することになって、
実はパーシャル域の低回転トルクは低くなってしまう場合があります。
そうなると、ライダーはより高回転を使う傾向になり、燃費悪化が顕著に感じられます。

また、低回転トルクが低下するため、発進加速などでも無意識にアクセルを多く開けることになります。
そうすると、やはり燃費には不利です。

ただ、サーキットでも走らないかぎりリミッターカットなぞしても意味がないんじゃないか?と思います。
リミッターカットしなくても180Km/hは出るわけですし…。

初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
379 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 14:42:34 ID:Wofmkp9F
>>378
診断してみないとなんともいえないですよ。
診断した結果、安ければ3千円、高くて3万円くらいでしょう。

ぼったくりなんてそう滅多にない(残念ながら皆無とは言えないようですが)ですから、安心して診断してもらってください。
もちろん診断→見積もり→修理ってことで、診断後に修理見積もり価格も聞いてみましょう。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
384 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 15:05:11 ID:Wofmkp9F
>>380
それも診断してみないとなんともいえません…。
調整で治るなら、すぐやってもらえるでしょうが、
部品が故障しているときは、換えの部品の在庫がないと治せないかも。

まあ、そのあたりをふくめてなんとかしてくれると、さすがプロって感じでしょうが。

初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
385 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 15:06:28 ID:Wofmkp9F
>>381
どのくらい下がるんでしょう。
多少は少しずつ下がりますが、毎週はっきりと低下を感じるとか、朝と晩ではっきり低下したとかだと、異常でしょう。

初心者のためのよろず質問スレッドvol.345
389 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 16:13:25 ID:Wofmkp9F
>>388
ブレーキフルード交換でブレーキ引きずり。
…絶対にない、とはいえませんが…。

マスターシリンダーやキャリパーのオーバーホールをすると治るかもしれません。

【H-D】ハーレーvs国産【ほしいの;-;】
324 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 16:40:16 ID:Wofmkp9F
動画UPにしても、実際どこでやるのかというのが問題ですな。
はっきり「公道でやってます」ってわかっちゃうようなのはダメでしょう。
メーターだけアップにしてればOKなのかな。

あとは動画機材とカメラマウント方法とかが問題かな。
結構な手間だからこのスレのためだけにやるのはちょっと面倒くさいかも。
他にも動画スレもあるから、そっちにも住むようになるといいんでしょうが。

雨蛙親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part149
599 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 16:42:29 ID:Wofmkp9F
>>598
モンキーやゴリラよりは、はっきりと大きいです。

【H-D】ハーレーvs国産【ほしいの;-;】
354 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 17:20:11 ID:Wofmkp9F
>>327
いや、私はCBR氏じゃないです。バイクはFZS1000…。
でも助言をありがとう。
【美味い米】新潟のバイク海苔Vol.15【美味い酒】
975 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 17:47:18 ID:Wofmkp9F
でも、そこにはカワサキのバイク結構いるから、その中のどれが件のバイクかはちょっとわからないんじゃなかろうか。

【美味い米】新潟のバイク海苔Vol.15【美味い酒】
979 :774RR[sage]:2007/06/14(木) 18:32:38 ID:Wofmkp9F
ガネネタ、って何でしょうか?
スーパーカブ総合 part82
780 :774RR[]:2007/06/14(木) 20:00:56 ID:Wofmkp9F
すいません、お邪魔します。
今までスクーターしか乗ったことがない人間が、
初めてカブに乗って簡単に運転できるものでしょうか?

実は今度、東南アジアに旅行に行くのですが、現地でレンタルバイクを借りる予定です。
スクーターはほとんどなく、カブが主流のようです。
変速機や足でのブレーキ操作などしたことがないので、ちゃんとできるか不安です。
ホンダのホームページで説明書も見ましたが、頭で理解するのと実際に運転するのでは
だいぶ違うと思います。
そもそも最新のカブと現地で何年も走っているカブとでは操作も違うかもしれませんし。。

間抜けな質問ですいません。
運転のコツや操作方法など、何かアドバイスありましたらお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。