トップページ > バイク > 2007年05月18日 > v1GSthxb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200003030003100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
【ツナギ】R系装備スレ15着目【グローブ・ブーツ】
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342

書き込みレス一覧

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
504 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 08:46:24 ID:v1GSthxb
>>502
マスターシリンダーやキャリパーに異常が発生しているのでしょう。
異物を噛んでるとか、ピストンが損傷してしまったとか…。

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
507 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 08:48:13 ID:v1GSthxb
>>503
保険を使うなら、見積料や保管料は発生します。
保険を使わなくても、本来は発生するんですが、
その店で修理を行うなら、見積料・保管料はサービスしてもらえることがあります。

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
526 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 13:09:33 ID:v1GSthxb
>>525
無謀なんてことはないですが、
チェーンコマ数も変更しないといけないかもしれません。
母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
529 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 13:40:33 ID:v1GSthxb
>>528
DR800みたいに低速トルクの塊みたいなエンジンならあんまり問題ないとは思います。
体感で発進加速の違いはわかるんじゃないかな?と思いますが…。
釈迦に説法かとも思いますが、
大排気量単気筒は、爆発しているうちはトルクモリモリですが、回転数が低い(爆発間隔が長い)ので、
極々低速では一回の失火がエンストにつながり、案外エンストしやすいですよね。
その傾向が多少強くなるとは思います。

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
532 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 13:52:01 ID:v1GSthxb
>>530
基本的にはそうです。

その後の返済方法によります。
あと、排気量によっては、車検証の所有者がバイク屋だったり、
ローン会社だったりするんで、そのあたりは相手との調整が必要です。
(所有者じゃないと事務処理的に譲れません)

多くの場合、バイクをローン購入すると、バイクそのものをローンの担保とします。
ですから、ローン途中でバイクを譲るとか売るとかする場合、新しい担保が必要となります。

譲ってもらって支払(返済)も譲ってもらった人がする、という場合は、
譲ってもらった人の信用審査が通れば問題ないですから、
ローン会社に相手と自分で相談しましょう。

バイクは譲るけど、支払は自分のママ、という場合は、
支払う人に新たな担保が必要か、あるいは残債一括清算するのが一般的です。

支払/金融信用上の要らぬトラブルを招く恐れもありますので、
譲ってもらうなら完済してからのほうがいいと思いますよ。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
542 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 15:03:12 ID:v1GSthxb
>>538
アイドリング中ならそんなもんです。
念のため、充電器で補充電をしておいたほうがいいかもしれません。
特にバッテリー上がりとかがないんであれば、発電系統も無事でしょう。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
544 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 15:05:51 ID:v1GSthxb
>>539
仕様かどうかは実際に自分で試してみないとなんとも…。
まずはペダルの位置調整をしてみてはいかがでしょうか。
部品交換としては
パッド交換、キャリパー・マスターシリンダーのゴムパーツの交換
をすると改善されるかもしれません。

初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
545 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 15:18:40 ID:v1GSthxb
>>543
誘導されたなら、あなたのように、その旨を明記すればマルチポスト扱いになることはまれです。

本題ですが、お力になれずすみませんが、異音は実際に聞いてみないと判断が難しいです。
ざっと思いつくのは以下くらいですが、
・チェーンの張り(あそび)は規定値でしょうか
・チェーンの伸びやコマの固着はないですか
・スプロケットが摩耗してたりしませんか
これらが正常なのでしたら、バイク屋で診断してもらってください。

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
541 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 19:31:14 ID:v1GSthxb
>>540
いいえ、
マフラーの(出口の)数と、気筒数は必ずしも一致しません。
単気筒でも2本出しのもありますし、四気筒でも1本出しのものもあります。
母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
545 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 19:37:37 ID:v1GSthxb
>>542
もちろんデザインを考えている場合もあります。
あとは、左右の重量バランスを考えている場合もあります。
また、1本だしにくらべ、2本だしは、
1本1本のパイプや消音器を細くできます。
つまり消音効果を高めやすいです。

また、あまりないですが、2本のマフラーの共鳴音域を変えて、
排気音が和音になるように細工されたマフラーも実在します。

母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
551 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 19:54:19 ID:v1GSthxb
>>549
大丈夫です。
雨の日に走るとき、ラジエターには水がかかりまくります。
ですから、水がかかっても大丈夫な設計や構造になっています。

【ツナギ】R系装備スレ15着目【グローブ・ブーツ】
298 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 20:22:05 ID:v1GSthxb
神のおかげで仏にならずに済んでいると…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。