トップページ > バイク > 2007年05月18日 > OdCwnunU

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15000000000013000001000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
240
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part16
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
ホンダ・スーパーカブ -part82-
煽ってくるDQN四輪 44台目
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!パート39
スーパーカブ総合 part82
ZZR400/600でまた〜り、、、、その35
【走り】高野龍神スカイライン2往復目【マタ〜リ】

書き込みレス一覧

煽ってくるDQN四輪 44台目
153 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 00:08:08 ID:OdCwnunU
>>147
俺もそう思うよ。ポリ公の目の前で幅寄せ煽りしてる馬鹿いるけど、
捕まったの見たことない。

自転車も取り締まって欲しいよ。信号無視、斜め横断当たり前。それを
みた小さい子供がマネして危険極まりなくて困ってる。
ZZR400/600でまた〜り、、、、その35
81 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 01:05:45 ID:OdCwnunU
>>80
私は純正からベスラのパッドに変えたら、リアブレーキが鳴くようになりましたよ。
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
600 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 01:15:26 ID:OdCwnunU
>>595
ヤヴァさ加減が分かってないな。


>>597
俺はなぜか割りばしの折れたのが埋まってたwww
おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!パート39
860 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 01:16:57 ID:OdCwnunU
OEMかっ!
ホンダ・スーパーカブ -part82-
243 :240[sage]:2007/05/18(金) 01:24:02 ID:OdCwnunU
>>241
軽めで済んでよかったな、全治1〜2週間ってところか。
早く治るように祈っとくぜ。

カブは頑丈だな。さすがディスカバリーチャンネルで最高の
バイク1位だけのことはある。(ぉ
ZZR400/600でまた〜り、、、、その35
84 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 01:58:39 ID:OdCwnunU
>>82
普通にシフトチェンジする分には、回転合わせるなんて考えなくていい。
(クラッチ使わずにシフトチェンジする場合は、回転合わせという言葉が
 出てくるけど。)

合わせると言っても、クラッチ切っている状態であれば、ドライブシャフト
への入力はないわけで・・・。アウトプットシャフトは車体が走る惰性で
回されてるから、1速の組み合わせで繋がれたドライブシャフトは回ってる。
って、分かりにくいな・・・。
(クランクシャフト→クラッチ→ドライブシャフト→アウトプットシャフト)
(アウトプットシャフトにはスプロケが付いてる。)


端的に書くと、ギア比の差が大きいところでは回転上げすぎずにシフトチェンジ
した方が衝撃が少ないってことになる・・・はず。
回転が早い=運動エネルギーが高いだからね。


>エンジン側とタイヤ側の回転をあわせること
四輪じゃないんだから、せっかくのバイクのサクサクした加速を奪ってどーするw
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part16
481 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 12:53:55 ID:OdCwnunU
>>480
うはっ、もろそのパターンで釘ぶっ刺さったよ。
しかも釘の頭の方から刺さってしまって、手で引っ張っても抜けない状態。
タフアップチューブも出血多量で死亡w

パッチ貼ること考えたら普通のチューブの方がよくね?
【走り】高野龍神スカイライン2往復目【マタ〜リ】
151 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 13:13:12 ID:OdCwnunU
深夜に出て早朝走って、昼に帰ってきたぞ。

石ころたくさん落ちてた。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1179460933849.jpg
これはまだ小さい方だけど、人間のこぶしより大きいのも落ちてた。
帰りはマタ〜リ走行で、片っ端から大きい石ころを路肩に排除してきますた。(`・ω・´)シャキーン
どうも地盤が緩んでるような希ガス。山肌から崩れ落ちてきたり、
法面が崩れかかってる箇所があったり、また近いうちにガサッっと
崩壊しそうな悪寒。たぶんまた落ちてると思うけど、行く人は
逝かないように気をつけて。

桧(かな?)の葉っぱが体積してます。龍神方向を向いて撮影してます。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1179461031286.jpg
高野へ向う時は路肩に寄りすぎるとヤヴァイです。結構太い枝も
落ちてました。

おまけ
小雨が降り続いたのですが、あり得ないドロドロ加減。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1179461066709.jpg
中共のおかげで、日本全国、国道43号線状態です。orz
ホンダ・スーパーカブ -part82-
250 :240[sage]:2007/05/18(金) 13:22:07 ID:OdCwnunU
>>244
突っ込みありがォ
ホンダ・スーパーカブ -part82-
251 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 13:24:39 ID:OdCwnunU
>>247
極低速なら問題ないよ、停車寸前とか。
俺は停車前に1速まで落としてるけど、>>249の言ってる方法でやってる。

まぁカブの3速ミッションはギアが分厚いので少々では壊れないでしょう。
むしろ、クラッチミート時に、クランクシャフトに負担がかかるんじゃないかな。
【走り】高野龍神スカイライン2往復目【マタ〜リ】
158 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 19:25:59 ID:OdCwnunU
>>153
どこから向うのかによりけり。
漏れは大阪の北の方に住んでるので、
中央環状→近畿道・長原IC→南阪奈道・羽曳野IC→外環→R371→R24
→R370→高野
ってなルートで行った。

天気が極端に不安定だから気をつけてね。今日は朝焼けに始まり、
すぐに曇り、だんだん雲が厚くなってきたと思ったらパラパラと。


>>156
正解おみごと。
洗車しなきゃ・・・。orz
スーパーカブ総合 part82
337 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 23:15:41 ID:OdCwnunU
>>335
継ぎ目あちこちあるから、漏れる時は漏れるだろう。
クランクケースの継ぎ目とか、クランクケースとシリンダーの継ぎ目とかね。
ホンダ・スーパーカブ -part82-
267 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 23:23:50 ID:OdCwnunU
>>264
ホンダのサイトによれば、加速騒音規制値71dBとなっている。
10dB変わると2倍の音圧になるが、まぁ体感してみないと
わからんのジャマイカ? 近隣の迷惑にならんように
気をつけろよ。
ZZR400/600でまた〜り、、、、その35
100 :774RR[sage]:2007/05/18(金) 23:27:46 ID:OdCwnunU
>>99
カワサキのサイトでパーツリスト見れるから、値段確認してみたら?
バイク屋に持っていくなら、まず見積もってもらえばいいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。