トップページ > バイク > 2007年05月16日 > 2ow83Tun

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000003305113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.100■
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342

書き込みレス一覧

初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
289 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 00:06:38 ID:2ow83Tun
>>287
余談になりますが、VツインのキャブレターOHの際の注意事項。
同調を取るためのバキュームゲージを持っていないのでしたら、
2つのキャブの連結部分は、とりあえず触らない方が良いでしょう。
(ばらさなければいけないほど重症ならば仕方のない話ですが)

私は昔、構造をよく判っていない時分に全バラシをして同調で苦労した経験がありまして・・・。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
391 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 19:02:14 ID:2ow83Tun
>>384
そのエンジンの改造具合による、と今回は回答させていただきます。

高出力化した2stエンジン、レースなどで使う混合仕様は、事前に攪拌させておく事が基本です。
しかし、日本で公道を走っているべスパ・トモスなどの混合燃料エンジン車の使用者の人は、
ガソリンスタンドでオイルとガソリンを一緒に入れてユサユサと車体を揺らして攪拌させている人も多く見られます。
(…全員では有りませんが)

私論を述べさせてもらうと…ボアアップ等で高出力化しているのですから、
事前にポリタン等で攪拌した混合燃料をガソリンタンクに入れる方が、やはり確実です。

>>385
一般的なパンクならば、殆どのガソリンスタンドで対応してくれるでしょう。(例外がどこにあるか判らないが。)

ただし、どんなタイヤもそうですが、タイヤの横の部分(サイドウォール)が裂けるなりしたパンクは
修理不可ですので、新品タイヤへの交換となります。
で。
貴方の車種に合った新品タイヤが全てのガソリンスタンドに在庫されているとは限りません。
ですから、パンクの種類によっては対応不可です。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
393 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 19:06:49 ID:2ow83Tun
なんか日本語が変だったな・・・w
書き忘れたので、追記。

>>385
チューブタイヤ(主にスポークホイール車が採用しています。)ですと、
中のチューブを引きずり出して修理しなければならないので(手間が掛かる)、
ガソリンスタンドでも店によっては断られる場合がございます。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
395 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 19:10:04 ID:2ow83Tun
>>392
現在、ガソリンの運搬にポリタンクは使用できない事となっております。
資格については詳しく知りませんが、市販の金属性ガソリン携帯缶を使えばOKです。
私も仕事柄、大型の携帯缶を持っております。今まで販売を断られたことはありません。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
409 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 20:04:18 ID:2ow83Tun
>>399
一生懸命ググって見ました。資料少ないね。
同じAF24のタクトが機械式です。いくつか漁ってみても、どうやら駆動系交換は必要なようです。
電気的なリミッターも掛かっているか否か、につては判りませんでした。

>>400
言葉狩りのようで申し訳ないが。。。
ATでもエンジンブレーキは存在します。ただ、ATの構造上、MTと比べれば効き難いということ。


初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
410 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 20:05:15 ID:2ow83Tun
(;゜ロ゜)ハッ
車じゃなくてバイクの話か。w
母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
375 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 20:58:09 ID:2ow83Tun
>>374
おそらくその2点の手続きでOKなのですが・・・

現在、原付をお持ちですか?それとも購入予定があるのでしょうか?
購入予定があるのならば、バイク屋さんで購入される時に各種手続きをしてもらえます。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
415 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 22:00:03 ID:2ow83Tun
>>414
このスレはアンケート厳禁です。
>>1以降をよくお読みになってください。

(ちなみに私は学生時代は年2.5万キロ×3年。今は年2000km。
 納車したてはうれしさのあまり沢山走る人が多い。)
母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part146
387 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 22:02:39 ID:2ow83Tun
>>386
同感。
1も、加減速を今まで以上に行なえば悪化する予感。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
420 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 22:04:49 ID:2ow83Tun
>>416
普通自動車免許所持でしたら、筆記試験免除。
…「単車免許」という区分は無いが、言いたい事は十分理解できます。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.342
426 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 22:23:47 ID:2ow83Tun
>>423
あえて申し上げれば、ご自由に。貴方次第です。(としか答えられないよ)
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.100■
282 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 22:57:13 ID:2ow83Tun
>>277
まあ…そのような受け答えをしていると、厚顔無恥な人だと認識されてしまいますよ。

ビグスクで良いんじゃないですか?予算判んないけど。
荷物は入るし、乗車姿勢は楽な方だし。そもそも運転事態が楽ですし、セカンドとして良いかと。
排気量(車検有無)等は、御自身で決めてください。
そう、ぱっと見気に言ったヤツで良いです。
フォーサイトは安くて良いけど、荷室がちょっと狭いかな・・・。(御自身で見て判断を)
250ccでも100km巡航は十分出来ます。高速メインで楽をしたいならば、それ以上の排気量を選んでください。

>>270
趣向性が強いモノをお望みと言う事で、それこそ貴方が好きな物を購入されれば良いのです。
デザイン的なもので購入されても良いでしょう。他人に聞いても仕方ない。
ただ、>>275氏が述べられているように、サポート体制だけはしっかり確認してください。
身近なところに販売店・整備できる店がある事が重要になってきます。
維持費については…購入検討の際、店に聞いてみては如何でしょうか。
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.100■
295 :774RR[sage]:2007/05/16(水) 23:23:20 ID:2ow83Tun
>>ID:Q+XV2e5B

そろそろ、本当に初心者で相談にきた人の邪魔になるので、荒らし行為は止めましょう。
無駄な書き込みはしない。貴方の私設掲示板ではないのですから。
怒らせるも何も、私は回答に際して何の利害もありませんので、全て本音で回答しております。

じゃ、最後に今の本音。
こんな事を35歳相手に言うのも非常に情けない話ですが。場の空気が読めない方のようですので。

消えなさい。初心者じゃないなら、来るな。

(返答不要)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。