トップページ > バイク > 2007年05月09日 > 2bjnHi85

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003101110022010000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
942
676
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.99■
オイル親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part145
初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11
(ノ゚Д゚)おはよう!16声目

書き込みレス一覧

(ノ゚Д゚)おはよう!16声目
201 :774RR[]:2007/05/09(水) 07:33:29 ID:2bjnHi85
(ノ゚Д゚)おはよー!
>>200
はやく職探せよ・・・長くなるとニートから抜けられなくなるよ
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.99■
940 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 07:44:33 ID:2bjnHi85
>>937
何も言わずに任意保険は入っときなさい。その年齢で長距離ツーリング志望なら尚更ね。

ZZR600でいいんでは。
また、考えはその時によっても変わります。大型二輪免許を取った後に相談すれば良いでしょう。

他に挙げるならCBR1100XXとかかな。あと、フルカウルが好きみたいだけどもハーフカウルのネイキッドもいいでしょう。

資金は多いに越したことはないんで、免許取得まで貯金と、体力増強に努めてください
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.99■
942 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 07:54:03 ID:2bjnHi85
>>938
赤切符がそれほどに恐ろしいのならば、せめて何キロオーバーから赤切符なのかを調べてから怖がって下さい。
本当はもっと速度オーバーしていたのかもしれませんが。

CB750、あればZR7S、ゼファー750とかで良いかと
リッターがよければゼファー1100、CB1300SB、XJR1300とかも
出来ればハーフカウル付きのものがいいですが、後付けも出来ます。

焦って何も分からなくなる、思考力を失うのはあまり感心出来ません。慎重に行動・運転して下さい
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11
356 :774RR[]:2007/05/09(水) 08:04:46 ID:2bjnHi85
保守
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.99■
947 :942[sage]:2007/05/09(水) 10:37:43 ID:2bjnHi85
>>944
ああ、W650がありましたね。
てなわけで
>>938
W650もいいかも。
942でハーフカウル付きのと言いましたが、飛ばさないためにあえてハーフカウル無しにするのもありかもしれません
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.99■
950 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 11:20:47 ID:2bjnHi85
>>948
テンプレを全て埋め、資金を頑張って下さい
オイル親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part145
515 :774RR[]:2007/05/09(水) 12:06:13 ID:2bjnHi85
>>513
免許を取れる年齢ならそれくらいは自分で判断なさい。どんな作業であっても店に頼むかどうかなんてのは、自分で出来るか、料金や手間はどうかなどを考えて自分で決めるものです
初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
670 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 15:07:34 ID:2bjnHi85
>>668
誰に聞きましたか?
まずはその情報の真偽から確かめてみましょう。
初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
676 :774RR[]:2007/05/09(水) 15:33:49 ID:2bjnHi85
>>672
ですから、どこに?
よく読んでみよう
初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
678 :676[sage]:2007/05/09(水) 16:31:00 ID:2bjnHi85
>>677
被りました
初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
680 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 16:40:05 ID:2bjnHi85
>>679
15:30前後にリロード→文作成をはじめ、15:32に記入→被る
何か不思議でも?

確かにキツい文面になったんで>>674には悪いことをしましたが、わざわざつまらない事で嘘はつきません

雑談禁止なんで以後スルーしますよ
初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
689 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 18:43:34 ID:2bjnHi85
>>686
バイク屋にTELして事情を話し、緊急に処置や代車が借りれないか聞くとか
初心者のためのよろず質問スレッドvol.341
700 :774RR[sage]:2007/05/09(水) 23:15:44 ID:2bjnHi85
>>696
予約がいらない場合もあるでしょうが、先方も人間ですし、混雑することもあるでしょう。一度問い合わせがてらTELしてみては。

で、空気圧調整作業というのは難しいものではなく、出来れば日常的に出来た方がいいものですので、
作業を見せてもらい、次からは自分で出来るようにしておくといいでしょうね。
空気圧計(出来ればある程度しっかりしたもの)と空気入れ(口金の形があえばたいていOK)があれば大丈夫ですよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。