トップページ > バイク > 2007年04月25日 > 5RHW5mUb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数08112000011020004101100023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その34
50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく46
[レッツ] スズキ原付総合スレ 19台目 [アドレス]
【戒め】今日見た事故を語るスレ2【予防策】
【芋】バイク乗っててダサかったこと47恥目【恥】
【そろそろ】原付ツーリング西日本編【出発!】
水着着ている女は下着見えても隠すなよな
原付に30キロ制限なんて必要ナッシング?3
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 31【VINO】
【海から】 兵庫県全域 28 【山まで】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その34
131 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 01:02:35 ID:5RHW5mUb
キツいと言えばストマジも忘れちゃいけねぇ。Rサス純正でSHOWA製なんだが…
ストマジ2が対策品としてかなり柔らかいシートになってるけど
身長低いのにベストポジションがリアカウル上。
無理してシート後端に座るとカウルの角が横一線状に尻へ食い込んでくから
ケツの感覚なんて100km走れば痛さしか無くなるYO
ちなみにシート中央に座るとハンドルが当たって曲げられない。

KSRはストマジよりはまだマシだったぞ。XRは止まってるとこ見たことないからワカンネ。

乗り心地ワーストランキングつけるなら〜125ccクラスだとズークとチョイノリがずば抜けてるとオモ。
原付に30キロ制限なんて必要ナッシング?3
271 :774RR[]:2007/04/25(水) 01:06:03 ID:5RHW5mUb
是非とも簡易裁判所で同じ事を言ってゴネてみてほしいな。
[レッツ] スズキ原付総合スレ 19台目 [アドレス]
750 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 01:45:58 ID:5RHW5mUb
>>748
実際は12Vでなくて14.4V近くあって正常。
っていうかおまいさんには無理だよ。
と減光回路+LEDブレーキランプとか車流用HID組んでる俺が質問にマジレス。

LEDでヘッドライトなんてやめとけ。
ポピュラーな20mAとかの砲弾型LEDは照射角か輝度か両方が足りない。
数並べたところで精々妙に眩しいブレーキランプ止まりの能力。
例えるなら安物のレーザーポインターとかの明るさを想像したらいいんじゃないかね。
トータルで見れば普通の電球のが明るい。

ちなみに一個千〜数千円する1W〜クラスのPowerLEDとかでも、
ポン付けなんてできんし配光は素人にゃとても無理だから照射距離も短くなる。
さらにこいつを複数装着するにはライトを水冷化しなきゃならん模様、と難題目白押し。
LEDは熱に弱いのに5Wとかのは発熱ヤバすぎるんだとさ。
ちなみに最近になって車に純正採用されたLEDヘッドライトは片側15万はするとか。
ライト専門のメーカーですら実用化したらこんなお値段。

これまで言ってる事に一つでも意味わからんトコあるなら素直にヤメトケ。

真面目に明るくしたいならヘッドライトはバッ直リレー&35wHID、他は全てLED&ICリレーに交換してハーネス強化すれば
ハロゲンよりははるかに明るくしつつもなんとか消費電力過多によるバッテリ突然死は防げるんじゃね。
エンジンONと同時に点灯させないようライトスイッチの追加も必須。

あと某サンテカのLEDヘッドライトは単によく壊れるだけのデイライトな。
これは忠告。夜走らないなら勝手に自称LEDヘッドライト化しれ。ただし走ったら間違いなく死ねるぞw
【そろそろ】原付ツーリング西日本編【出発!】
87 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 01:47:35 ID:5RHW5mUb
ユースホステルやビジネスホテルも安いよ
原付に30キロ制限なんて必要ナッシング?3
275 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 01:51:18 ID:5RHW5mUb
偉そうなこと言ってる割には国家権力にはビビってるんですね><

もう怖すぎて仕方ないから免許とってますよ俺はっ><
原付に30キロ制限なんて必要ナッシング?3
276 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 01:52:57 ID:5RHW5mUb
ちなみに>>275はメル欄に今時まんことか書いてるいかにも賢そうな人に宛ててるんですよもちろん><
★DOHC★CBX125F/C その7★RFVC★ 常時age
833 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 01:57:14 ID:5RHW5mUb
そういえばキャブ洗浄してから燃費が5〜8km/lはガタ落ちしたんよ(´・ω・`)
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 31【VINO】
831 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 01:59:46 ID:5RHW5mUb
しかも慣らし運転無しで全開走行なんてやらかしちゃうから
エンジンと駆動系にかなり余計な負担までかけちゃって
ただでさえ短い部品寿命をさらに短くしちゃったという二段オチですかい
[レッツ] スズキ原付総合スレ 19台目 [アドレス]
752 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 02:53:09 ID:5RHW5mUb
>>751
ヤマハの四気筒250とホンダの単気筒125の二台に組んでるよ。両方80年代の古い車種。
ストマジにも組んでやりたいんだけど、流石にライト周辺に
バラストを積めるようなスペースがどこにもなくて正直迷ってるってな状態。
結構悪路走ったりもしてるんでやめとく方が良いのかもしれない。

ちなみにHID点灯中の消費電力でも確か41W前後は食うんで、
〜125クラスはブレーキ&ウィンカーだけじゃなくメーター周りのウェッジ球まで
全てLED化してなけりゃーとてもじゃないが消費に供給が間に合わないとオモ。

ちなみに125の方は上の仕様でもまだ発電不安なだけに上HIDで下ハロゲンな縦二灯というトチ狂った仕様。
今の所は問題起きてないから下側いつか外すけどねw
【海から】 兵庫県全域 28 【山まで】
551 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 03:21:11 ID:5RHW5mUb
>>546
よかたんはカルキ臭があまりにも鼻についたんで駄目だった。
そのお陰で他の印象薄れちゃって覚えてないや。

折角じいちゃんとばーちゃんとおかーちゃんにゆっくりしてもらおうと連れてったのに↑で不評でさぁ…
[レッツ] スズキ原付総合スレ 19台目 [アドレス]
754 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 04:01:16 ID:5RHW5mUb
>>753
125の方は元から36.5Wとかでしたよー。
そして配光も悪かったのかあまりの暗さ(ストマジのライトが明るく見えた位)にビビって即変更したお陰で
ライト周りは原型留めないまでにごっそり変わっております。

ストマジも点灯時のごっつい電力消費さえ凌げばなんとかなるかな、
と思ってたんだけどそうは問屋が卸してくれないかもしんないですね。
テール/ブレーキ灯は1W程度に抑えて、とか考えてたら今更になって余裕ない事に気付いたorz
高効率ハロゲンのままでおいとこ…
デジタルメーターにしてるからバッテリー死亡した拍子にこいつまで壊れたら洒落になんない。

ちなみにHIDはトヨタ車用(DENSO製)のを仕入れてきてシリコンシーラントで防水処理して配線組んだだけす。
そういやLEDウェッジ自作ならCRD(15mA)+FluxLED20mA+基盤の欠片の組み合わせで
そこそこ明るく広角で一個辺り0.3W未満のを作れるんでかなりの電力節約できましたよ。しかも安い。

>同じエンジンのRGVΓにH4 85Wぶっ込んで
ハロゲンの場合バルブの消費電力が高いぶんには問題なくて逆に消費電力低い球だとすぐ切れるらしいw
[レッツ] スズキ原付総合スレ 19台目 [アドレス]
756 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 04:20:43 ID:5RHW5mUb
>>755
>>750の下の方にちょこっと書いたよ。直視可能。
煽ってくるDQN四輪 43台目
154 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 09:50:37 ID:5RHW5mUb
これはwwwww
水着着ている女は下着見えても隠すなよな
77 :774RR[]:2007/04/25(水) 10:05:07 ID:5RHW5mUb
舐めてるとやたら喉乾くのが問題なんだよなw
50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく46
487 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 12:16:14 ID:5RHW5mUb
>>485
耐久性低いし見た目悪い

>>486
いいわけねーだろ
それ吉野家でハンバーガー頼むようなもんだぞ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その34
136 :774RR[]:2007/04/25(水) 12:45:11 ID:5RHW5mUb
チャリシートといえばバイトとかどうなんだろね。
あっと言う間に消えた印象が。
[レッツ] スズキ原付総合スレ 19台目 [アドレス]
766 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 16:23:42 ID:5RHW5mUb
>>763
レッツ4は最近よくみる原付ベスト10に確実に入るぞ。
不人気車だからというよりスズキだからじゃね?
スズキ車は外装関連の社外パーツがやたら少ない気が。
レッツ4っていじりにくい車種には違いないけど兄弟車でアドレスV50も出たことだし
駆動系とかの中身に関するパーツなら今後徐々に増えていくとオモ
【芋】バイク乗っててダサかったこと47恥目【恥】
892 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 16:46:34 ID:5RHW5mUb
>>880
大学の駐輪場(砂利敷き)から道路に右折して出たら砂に足元とられて
サークルの後輩がたくさん居る中ズザーした俺は大学芋の資格ありますか?

あと、原付で大学から帰る最中マンホールでこけて体中擦り傷で血まみれになりながらも
ハンドルとフォークがすごい歪んでるのに10km/h位で運転して最寄りの小児科で治療受けたら
次の日大学でも全く面識ない人達にすら「事故って小児科行った」ことで噂になってたりとか。
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 31【VINO】
838 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 16:47:45 ID:5RHW5mUb
ガスケット交換してなかったんじゃね?
【戒め】今日見た事故を語るスレ2【予防策】
374 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 16:51:14 ID:5RHW5mUb
あるあるwwwww

あるある…
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 31【VINO】
840 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 17:02:27 ID:5RHW5mUb
>>839
そんならアレだ、グラスウール巻いて隙間塞いじまったら如何?
【芋】バイク乗っててダサかったこと47恥目【恥】
896 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 19:05:36 ID:5RHW5mUb
>>893-894
獣医科が目の前にあったけどそこだけは譲れなかった。人として。
産婦人科はねーよw

ちなみに小児科ではビビって泣き始めた小さなお子様と引きつった顔で子供を近くに引き寄せるお母様方が印象的ですた
【芋】バイク乗っててダサかったこと47恥目【恥】
898 :774RR[sage]:2007/04/25(水) 20:39:15 ID:5RHW5mUb
>>897
関西で一番でかい私大の理系学部っす
この学部だけで1000〜2000人くらいいるんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。