トップページ > バイク > 2007年04月18日 > TwOW4z2q

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数90100000010000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part8【Fs/F】
【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その33
バイク板自転車部part4
【P】バイク駐車場・駐輪場 総合スレッド 2【停】

書き込みレス一覧

【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
808 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:01:18 ID:TwOW4z2q
飲食店を全面禁煙としながらも、他国と同様に、
「隔離・密閉された喫煙室」を設置することが認められています。
ここで重要なのは、飲食が可能な喫煙「席」ではなくて、単なる喫煙「室」だということと、
「喫煙室への従業員の立ち入りが禁止され、
利用客は、喫煙室内では飲食のサービスを受けることができない。」ということです。
職場環境として従業員の受動喫煙防止を重視した、当然の結果です。
しかしながら、飲食店内において、ただひたすら喫煙行為にのみ集中するための、
空調・排煙装置を完備した喫煙室を、高いコストで設営・維持管理するのは、
ナンセンスと判断されるケースが、大半を占めることになると予想されます。
したがって、隣国イタリアと同様に、飲食店は全面禁煙との案内になると思われます。

【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
809 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:01:57 ID:TwOW4z2q
欧州最大のタバコ消費国のドイツは、アジアの喫煙大国の日本と共に、
最も、タバコの自動販売機が普及している国です。
その他の国にも、多少の自販機はあるのですが、実質的に、自販機大国はドイツと日本だけ。
そのため、「たばこ規制枠組み条約」に自販機全廃が盛り込まれようとされた際、
国内のタバコ関連産業保護のため、ドイツと日本が猛烈に反対し、
成人識別機能を盛り込むことで決着しました。
全て新しい自販機に交換するという需要が生じたため、
消滅の危機を乗り越えたどころか、かえって、利権業者は大儲け。
【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
810 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:02:36 ID:TwOW4z2q
「EU内の禁煙実施、または表明国」の地図の対象外の国についても、少々触れておきます。
永世中立国のスイスは、EUには加盟していません。
私も訪れたことがありますが、狭い国土ではあるものの、連邦制の国家であるため、
州・都市ごとに印象が違います。
喫煙規制についても、州ごとに異なり、既に、レストラン等が全面禁煙の州があります。
ここのところ、連邦で足並みが揃いつつあるのですが、
「労働法」を改正することで対処しようとしています。
なお、鉄道王国スイスは、周囲のEU加盟国と同様、連邦鉄道が全線禁煙で運行されています。
ノルウェーもEU非加盟国。2004年から、レストランを始めとする公共空間は全面禁煙。

……日本は、旗色が悪くなったどころではありません。
完全に孤立してしまいました。嘆かわしい限り。

【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
811 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:03:20 ID:TwOW4z2q
「飲食店」として営業しているということは、そこが「事業所」であることを意味します。
日本で、職場における受動喫煙防止ということでは、
オフィス等の、事務を行う場所が先行しました。事務系の職場ではあっても、来訪者はあります。
つまり、大まかに分けて、従業員と外部からの来訪者の二通りの層が、
同じ空間に同時に存在するのが、ごく一般的な職場です。
特に、新築のビルでは、ビル内・敷地内禁煙のところが少なくありませんので、
そうした場合、社内・社外の人間の区別無く、禁煙が適用されます。
【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
812 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:04:10 ID:TwOW4z2q
銀行・保険会社・電話会社等、
従業員のデスクと、来客者のための窓口やロビーが、同一空間に存在する職場環境で、
従業員と来訪者が入り混じっている状況では、自由に喫煙できるということは考えられません。
デパート等の大型商業施設の場合も、売り場には、
従業員と来客者との二通りの層が、同時に存在しています。
当然、売り場の中には、喫煙可能な場所はありません。

【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
813 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:05:12 ID:TwOW4z2q
同じサービス業でありながら、飲食店の職場環境は特殊です。
受動喫煙被害の観点からすれば、
同じ空間であれば、誰がタバコの煙を発するかということは関係無いので、
この際、従業員・利用客の区別無く、事務系・販売系の職場環境に例えてみます。

【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ13
814 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:05:57 ID:TwOW4z2q
・ 自分のデスクで喫煙しながら仕事をする。
・ タバコを吸いつつ電話で話す。
・ 喫煙しながら職場内を移動する。
・ くわえタバコで来客者に応対する。
・ タバコを吸わない人に灰皿を持って来させる。
・ タバコを吸わない人に灰皿の掃除をさせる。
・ タバコを吸わない人に、タバコによって生じた汚れを掃除させる。
・ 喫煙者が、勤務時間中にもかかわらず、タバコを吸わない人にタバコを買いに行かせる。

わざと極端な書き方をしてみましたが、
本来は、入り混じっている従業員・利用客の区別を排除しつつ、
同一空間で行われている行為を、「職場」という視点で見ると、
およそ、飲食店なるものは、かなり異様な職場環境と言えます。

【P】バイク駐車場・駐輪場 総合スレッド 2【停】
976 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:27:15 ID:TwOW4z2q
とりあえずネガティブキャンペーン張ったマスゴミに電話突撃攻撃するのがいいんじゃね?
駐車場もロクに整備しないで、取り締まりだけ厳しくしても路上にバイクがあふれるの常識だろ。

公園つぶして駐無料輪場整備しろや。
世田谷の条例も本末転倒、アパート建設に駐輪場義務つけるのが筋
敷地内に駐車場もない、駐輪場もない、自転車置き場も無いアパートの建設は許可するな!!

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その33
957 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 00:41:09 ID:TwOW4z2q
>>909 三輪に原付二種登録は存在しない。
    規制後Xにバギータイヤ履いてミニカー登録がお勧め。
    多少カウルケズルがフロントはDioのサス入れてDisk化しる。
バイク板自転車部part4
608 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 02:20:33 ID:TwOW4z2q
>>>589 Thanks
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part8【Fs/F】
209 :774RR[sage]:2007/04/18(水) 09:36:37 ID:TwOW4z2q
06モデル買ったよ。
タマ数が少なかったので色は選べなかったけど車高低くハンドル位置も高いから乗りやすくて良いな。
600RRが本当は欲しかったんだけど身体が小さいからちょいと辛くてね。

まだ慣らし終わってないけどとにかく楽だ。
ツアラー最高!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。