トップページ > バイク > 2007年03月10日 > hp01jBe2

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22220000000004420000342027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR【鎌】関東deバイクdeキャンプ2泊目【浮島】
KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ8
【225】 ☆セロー・総合スレッド☆27台目【250】
【どこでも】野宿した?5泊目【バイクの傍らでも】
【ビックオフ総合】DR650,XR650,他【12台目】
【バイク】-総合オイルスレッド 24本目
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
まったり隼スレ36
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】21

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

まったり隼スレ36
462 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 00:18:38 ID:hp01jBe2
Fウインカーの形状はラムエアの効率を考えて決定されてるんだと
レンズ形状はそのままがよろしいようで
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
457 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 00:30:55 ID:hp01jBe2
どっちでも構わんだろ
強いて言えば内幅だが
ジョイント部分のサイズが他と同じとゆー保証あるのか?

【バイク】-総合オイルスレッド 24本目
271 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 01:27:46 ID:hp01jBe2
NS-1は2サイクルというエンジンで
エンジンオイルは継ぎ足すだけです
少しづつ減っていくので数百km毎に点検継ぎ足して下さい
純正オイルで良いと思います

これとは別に
ミッションオイル(ギヤオイル)と言う物も入っています
これはエンジン下部のネジを抜いて排出して交換します
交換時期と交換オイルはバイクの説明書を読むか
または近所のバイク屋さんで相談して下さい
まったり隼スレ36
466 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 01:43:24 ID:hp01jBe2
タイヤはD221前後 リヤは180にダウソ
3千〜7千kmで交換
狭い峠でモタードやSSと遊ぶ
ロングは千キロ以上をそれなりに走るので
ハイグリップだと帰ってこれない

ハブダンパーはタイヤ2回交換でガタガタ
チェーンスプロケは3万キロで交換
トラブル症状は無かったが
保険の意味でホイールベアリングと共に交換

7800kmでチェーンス&プロケがダメになるのは異常

【ビックオフ総合】DR650,XR650,他【12台目】
254 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 02:43:08 ID:hp01jBe2
エンジンの系統は近いがなー
【鎌】関東deバイクdeキャンプ2泊目【浮島】
317 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 02:49:48 ID:hp01jBe2
( ̄▽ ̄)ノ彡☆バンバン ギャハハハ


【どこでも】野宿した?5泊目【バイクの傍らでも】
640 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 03:07:43 ID:hp01jBe2
やまかかし(やまかがし)
細かい迷彩模様に赤が混じる 腹は黄色
幼年期は首が黄色い 大人になると消える
ttp://www.geocities.jp/koba620m/doubutu/yamakagasi.jpg
ttp://www3.kitanet.ne.jp/~hynobius/2006%20tochigi%20yamakakashi.jpg
ttp://www.level4.jp/carp_fly/image/now/010908.jpg

奥歯にかなり強力な毒がある(ハブの数十倍)
指などを口の奥に入れて噛まれるとヤバい
人を襲う事はまずない おとなしい蛇です

そっとしておけ

【昭和40年生】まだまだハングオン【集合】
836 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 03:14:41 ID:hp01jBe2
>>832
こうですか?わかりません!
    ____
   | |・∀・|/⌒⌒ヽ カク
    | |\  |`イ ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|   
    ノ と、_入`_,つλう
 

【春から】バイクdeキャンプ28泊目【燃いぜ】
232 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 13:25:43 ID:hp01jBe2
プロの料理人がキャベツの千切りする時は
外側数枚と芯だけぬいて
玉のまま千切りしてるね
一枚一枚外して洗うなんてやってない

キャブレター
416 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 13:30:49 ID:hp01jBe2
2st250のオフ車のを流用した方が良いんじゃね?
DT200WRとかでもイケそう
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】21
310 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 13:39:15 ID:hp01jBe2
都内で桜が咲いて
数日〜1週間後くらいかな
上野公園あたりのドンチャン騒ぎを
新聞TV報道見てからで間に合う
山の中に咲く山桜はさらにその後
まったり隼スレ36
477 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 13:41:10 ID:hp01jBe2
韓国メーカーが二輪GPの王者にならん限り
信憑性ゼロ
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】
689 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 14:00:30 ID:hp01jBe2
バリオス
タコメーター本体か、センサーあたりの故障だと思われ
CDIが点火はするけど信号送らないてのは稀なケース
但し症状が出たり出なかったりというのは
プロでも故障箇所見つけるの難しい
サービスマニュアル見ながら各端子間抵抗をテスターでチェックして
大丈夫な場合は怪しそうなパーツを丸ごと交換して
様子を見るしかない

オーバーヒートは別な故障
まず冷却ファンが回るかどうか点検
次に冷却水の量、冷却通路の詰まり、
ウォーターポンプやサーモスタットの異常
吸排気系の二次エア等点検
とりあえず水道水入れて点検してみ
修理完了するまでは乗り回さない方が良い
修理が終ったらLLC入れておく

どちらも難易度高いです
下手に手を出すよりバイク屋へ頼んだ方が良いと思う
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】
690 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 14:23:32 ID:hp01jBe2
ボルトのワイヤリング
基本はネジの締回転方向に引っ張る事
弛ませないようにピンと張る
ワイヤー端は2本ねじりして小さいループにする
(指に刺さらないようにする)

ttp://stat.ameba.jp/user_images/ab/21/10010126535_s.jpg
ttp://pita.paffy.ac/bike/nsr50/cache_tank/
ttp://www.sai-men.com/kougu-risuto.htm

カッコイイかもしれませんがレース用以外では
メンテの邪魔になるだけなのであまりオススメはしませんが
【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ5クリ目【ルブ】
929 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 14:37:31 ID:hp01jBe2
オフ車にオススメと街乗りにオススメは違う
リッターバイクと原付きではオススメが違う

予算は?車種は?どんな乗り方してる?
手入れはどうしてる?今使ってるチェーンは何キロ使った?
自分で交換するのか?道具は持っているのか?
どこで買うつもりだ?

まともなレスが欲しかったら情報プリーズ
【225】 ☆セロー・総合スレッド☆27台目【250】
619 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 14:46:48 ID:hp01jBe2
写真乙

エロ画像かと思ったぜ
デブライダー( );´д`) 集まれ 27頭目
772 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 15:37:14 ID:hp01jBe2
甘酒と粕酒と白酒の違いが判らん
【鎌】関東deバイクdeキャンプ2泊目【浮島】
325 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 15:38:58 ID:hp01jBe2
( ̄▽ ̄)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】
693 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 20:17:46 ID:hp01jBe2
>1)水面が上昇した
水流があって盛り上がったのならオケ
水量が増えたのならやや心配

対策としてそれでイイと思うけど
エンジンオイルへの混入と燃焼室への抜けもチェック
冷却水とオイル量の増減をシビアに点検して下さい
ウォーターポンプのメカニカルシール部に
オイルシールと水シール間の空間があります
この空間下部にドレン穴があるので
貫通と何か漏れた跡がないか点検

あと原因がはっきりしないのが不安
原因がはっきりしないと
一旦収まっても再発か二次災害の怖れアリ
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
461 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 20:27:35 ID:hp01jBe2
チェーンラインがズレてて
外側(後方から見て左側?)に寄ってしまうんじゃね?

チェーン引きしてアクスルシャフトを締めて終了
の、つもりが
アジャスター部に僅かなすき間がある事が多いです
引きか押しのアジャスターどっちか知らんが
最後にもう一度アジャスター締めてみよう
ちなみにアクスルシャフト締めておいても
アジャスターが弛んでると
走ってるうちにズレますよ
KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ8
635 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 20:34:18 ID:hp01jBe2
500はCDIですた
【225】 ☆セロー・総合スレッド☆27台目【250】
624 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 21:16:33 ID:hp01jBe2
DAT落ち済み
過去ログ倉庫にあります
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】
695 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 21:20:13 ID:hp01jBe2
ポンとゆー音がしてアイドル下がるの?
それとも一瞬詰って元に戻るの?
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】
463 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 21:32:50 ID:hp01jBe2
たぶん大丈夫だとは思うけど
ロックナットじゃなくてアジャストボルトの方ね
どんな構造のチェーン引きが付いてるか不明なので
正確に書けないけど

スムースに回ってればそんなに気にしなくても良いんじゃね
【バイク】-総合オイルスレッド 24本目
289 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 21:54:13 ID:hp01jBe2
>>287は>>283の12R乗りに対してレスしてるが

>>283=>>288ですか?
【(´・д・`)】■整備しようぜっ 33【(・∀・)】
698 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 22:16:55 ID:hp01jBe2
びみょーなアフターファイヤーぽいけど
原因は失火、かな

どういうタイプに換えたのか不明ですけど
プラグコードを途中で切断して
ジョイントで繋ぐタイプはあまり良くないです
可能であれば純製品かコード全部交換の社外品のが
良いと思います

他はノーマルで急加速中に息尽きが無ければ
さほど心配する症状ではない気がします
トットットッくらいのゆっくり走行から
アクセルをカパッと開けた時にスムースに加速すれば大丈夫
ダメなら点火コイル〜コード〜キャップ〜プラグの
点検、交換

デブライダー( );´д`) 集まれ 27頭目
779 :774RR[sage]:2007/03/10(土) 22:24:09 ID:hp01jBe2
清酒は稲藁の灰じゃなかった?

油甘物ってあんまり量食えないんだよな
1000kcalのトンカツ定食ならお代り余裕だが
1000kcal分の油甘物は多分もうお代り食えない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。