トップページ > バイク > 2007年03月10日 > 1zK+ari8

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001003635220023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
4ep ◆ssQ3ZllvRk 初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139

書き込みレス一覧

初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
519 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 00:15:51 ID:1zK+ari8
>>516
>家の近所ではマフラーうるさいし、トロトロ公道走ると車に煽られます。

純正のマフラーであればさほど煩くないと思うのですがもしかして
社外品の煩いマフラーに交換しているのですか?

また車に煽られても上手く抜かせてあげれば良いだけです。

若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
434 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 13:40:06 ID:1zK+ari8
>>432
価格は高めだが大外れは無い、と言うのが私の周囲での
感想です。
ただ貴方が購入を予定している店舗の評判は誰にも分かりません。

レッドバロンの評判part,3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172377408/l50

このようなスレも有るので参考にどうぞ。

初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
555 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 16:16:09 ID:1zK+ari8
>>553
タンクに穴が開いているなら、通常タンク自体を
交換します。

部品代、交換の工賃についてはバイク屋さんに
ご相談下さい。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
556 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 16:17:27 ID:1zK+ari8
>>552
アイドリングの回転数が低すぎたり、プラグが
燻ぶりぎみだったり、エアクリーナエレメントが
汚れているとそのような現象が発生する事が
有ります。

一度ご確認下さい。
若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
449 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 16:51:44 ID:1zK+ari8
>>445
貴方がヘルメットを購入されたコーナンの店舗で店員さんに
ご質問なさるのが一番だと思うのですがいかがでしょう?
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
561 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 17:05:48 ID:1zK+ari8
>>559
長時間同じポジションで居ると疲れるので
脚をぶらぶらさせたり、ステップの上に立ったりして
ストレッチのような事をしていると思われます。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
562 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 17:07:28 ID:1zK+ari8
>>560
全く違反には当たりません。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
564 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 17:12:46 ID:1zK+ari8
>>563
でしたら先ずは規定量を入れて一旦エンジンをアイドルでしばらく回し、
停止させた後オイルレベルを確認しながら継ぎ足していくしか有りません。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
566 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 17:15:52 ID:1zK+ari8
>>565
そんな都合の良い方法はありません。

どうせバイク購入後に整備や修理でお店には行かないといけないんだから
貴方の住居の近くでお店を探す努力をすることを強く勧めます。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
568 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 17:22:10 ID:1zK+ari8
>>567
チェーンメンテが必要ないのでDSを推します。

錆も伸びも磨耗も殆ど気にしなくて済むのでシャフトって
楽ですよ。
若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
451 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 17:24:11 ID:1zK+ari8
>>450
外傷が無いのであればお風呂につかって綺麗に
磨いてあげてください。

外傷があるのであれば早急に病院にいく事を
お勧めします。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
573 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 18:05:22 ID:1zK+ari8
>>570
用品店さんだけでの診断では多少心もとないので
バイク屋さんで診断してもらってみてはいかがでしょう?

またエアバルブがおかしくなっていても空気圧は低下します。

初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
577 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 18:20:14 ID:1zK+ari8
>>576
一番考えやすいのは警告灯の球切れです。
バルブの確認をお願い致します。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
582 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 18:52:24 ID:1zK+ari8
>>579
先ずはブレーキレバーを握ったときにブレーキランプが
点灯するかどうか確認して下さい。

点灯しないので有れば、ブレーキスイッチの故障の
可能性が高くなります。

バイク屋さんに持ち込んで点検修理をご依頼なさることを
お勧めいたします。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
587 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 19:04:52 ID:1zK+ari8
>>586
自分ひとりでどうしようもなければ他人に助けを求めるしかないでしょう?
一体どんな回答を期待しているのですか?
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
589 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 19:06:36 ID:1zK+ari8
>>586
でしたらフロントのブレーキスイッチもしくはスイッチからハーネスまでの
間の断線です。

確定診断にはテスターが必要ですので、お持ちで無いなら
バイク屋さんに確認と修理をご依頼下さい。
若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
456 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 19:14:35 ID:1zK+ari8
>>455
バイク屋さんで聞いてみるなり、メーカーのお客様相談室に
電話するなりすれば簡単に確認できます。

せっかく免許を取ってバイクに興味が有るのですからもっと自分で
調べる努力をすれば、よりバイクを好きになれるでしょう。
若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
459 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 19:26:12 ID:1zK+ari8
>>458
HIDにでも換装しないのであれば純正指定のバルブを
つかうのが一番です。
若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
464 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 19:54:58 ID:1zK+ari8
>>461
ZZR250の事は知らないのですが、ZX-9Rは車体のロゴが
「ユメタマ」という字に見えるのでそう呼ばれています。

若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
469 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 20:01:00 ID:1zK+ari8
>>465
見えやすさを重視してらっしゃるなら、普通の白熱球を
お使い下さい。

変な色が付いたものはその分見にくいです。
ですので純正と同じタイプをお勧め致します。
若鮎親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part139
471 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 20:04:52 ID:1zK+ari8
>>468
空冷
構造がシンプル、冷却水経路を持たないので低コスト。
熱的に苦しいので限界性能では水冷に劣る。
制御の都合上、EFI化した場合水冷ほどきちんと制御出来ない。

水冷
ウォータージャケット、冷却水ポンプ、リザーバータンク、
冷却水経路、ラジエターが必要なので構造が複雑。高コスト。
ただし燃焼室、シリンダを最適な温度に保てる為限界性能を
追求した場合空冷よりもメリット大。
水温を制御項目につかってEFIの細かな適合が可能。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
602 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 21:16:47 ID:1zK+ari8
>>600
エンジンの調子を崩したいならお好きにどうぞ。

各気筒の排圧、圧力波の反射度合いを揃えないと
気筒ごとのセッティングがずれますし、トルク偏差も
大きくなって何も良いことは有りません。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.336
604 :4ep ◆ssQ3ZllvRk []:2007/03/10(土) 21:20:24 ID:1zK+ari8
>>603
排気量は同じかもしれません。

それ以は燃料がガソリンなのが同じだけで、全く全然完全に違うエンジンです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。